【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲
どんな理由であれ、気分が乗らなかったり落ち込んでしまったりすることは、誰にでもありますよね。
自分でもどうにもならないそんなつらい時、前を向く元気をくれたり、背中を押してくれるのも音楽の素晴らしい作用です。
今回の記事は前半に最新のヒット曲や注目の楽曲を、後半は往年の名曲も含めた洋楽ファンに聴いてもらいたいオススメの元気がでる洋楽を集めてみました!
アップテンポでノリのよいナンバーから、メロウで温かな気持ちにさせてくれる曲まで、ジャンルを問わずお届けします。
近年のトレンドを知る上でも充実の内容となっておりますから、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 洋楽の元気ソング・ランキング【2025】
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- 洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025】女性におすすめの洋楽の応援ソング。人気のエンパワーメントソング
- 女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲(91〜100)
Living My Best LifeJessie J

力強いボーカルと多彩な音楽性で世界的な成功を収めるイギリス出身のジェシー・Jさん。
本作は80年代のポップやファンクの影響を受けた明るくエネルギッシュなナンバーで、ホイットニー・ヒューストンさんやプリンスさんからインスピレーションを得た、踊りたくなるようなアッパーなサウンドが魅力的です。
グラミー賞受賞プロデューサーのライアン・テダーさんとマーティ・マロさんとタッグを組み、長年所属していたRepublic Recordsを離れ、独立レーベルDarco Artist Partnershipsから2025年5月のリリースとなりました。
ロンドンの街並みを背景に自由に踊り歩く姿が印象的なMVも公開中。
前向きなメッセージとエネルギーに溢れた本作は、朝のドライブや運動のお供にぴったりな一曲となっています。
Young & Dumb (feat. Simple Plan)Avril Lavigne

2000年代のポップパンクシーンを代表するカナダ出身のアヴリル・ラヴィーンさんが、同郷のバンド、シンプル・プランとタッグを組んだ意欲作を2025年5月にリリースしました。
チャック・コモーやジョン・フェルドマンといった実力派クリエイターが集結して制作された本作は、00年代のポップパンクを彷彿とさせるエネルギッシュなサウンドと甘美なメロディが融合した一曲。
ノスタルジックな雰囲気と新鮮さを兼ね備えた魅力に溢れています。
MVでは、両者がヴィンテージモーテルでのパフォーマンスを披露し、アヴリルさんの「Greatest Hits Tour」でもハイライトとなっているセッションを収録。
00年代のポップパンクに青春を捧げた方々はもちろん、このジャンルに興味を持ち始めた音楽ファンにもおすすめできる珠玉の一曲です。
If We Ever Broke UpMae Stephens

「別れても未練なんかない」という強気な歌詞とクセになるサウンドがTikTokで大バズリしたのが、イギリスのシンガーソングライターであるメイ・スティーブンスさんの『If We Ever Broke Up』です。
大の親日家としても知られる彼女は、サンリオのキャラクターが大好きなのだとか。
思わず体を揺らしたくなるようなビートと、中毒性のあるシンセサイザーのメロディが印象的なんですよね。
恋人と別れるか悩んでいる人、別れてしまって気持ちが沈んでしまっている人にオススメのナンバーです!
SugarMaroon 5

アメリカのポップロックバンド、マルーン5による甘美な楽曲です。
恋愛の欲望と依存を歌ったこの作品は、ディスコやファンクの要素を取り入れたアップテンポなリズムが特徴的。
アダム・レヴィーンさんのボーカルが切実さと軽快さを兼ね備え、聴く人の心をつかみます。
2015年1月にリリースされ、アルバム『V』に収録。
アメリカのビルボードチャートで2位を記録し、20週以上トップ10にランクインする大ヒットとなりました。
ミュージックビデオは実際の結婚式にサプライズ登場する様子を描いており、話題を呼びました。
爽やかで心地よい雰囲気なので、気分転換したいときやリフレッシュしたいときにオススメです。
I Ain’t WorriedOneRepublic

軽快な口笛のイントロで始まるこの楽曲は、明るく前向きなメッセージを届けます。
アメリカのポップロックバンド、ワンリパブリックさんが2022年5月に発表した本作は、映画『トップガン マーヴェリック』のサウンドトラックとして使用されました。
歌詞には、困難や不安に直面しても夢を持ち続けることの大切さが込められています。
ビルボードHot 100チャートで6位を記録し、バンドの代表曲となりました。
爽やかなメロディーと共に、日常生活で元気をもらいたい時や、前向きな気持ちになりたい時におすすめの一曲です。
Let’s Get It StartedThe Black Eyed Peas

一瞬にして前向きな気持ちに駆り立ててくれる、パワフルなダンスナンバーの魅力が詰まった作品です。
ブラック・アイド・ピーズが2004年6月にリリースしたポジティブな本作は、グループの大きな転換点となりました。
ヒップホップとR&B、ファンクを見事に融合させた楽曲は、エネルギッシュな演奏とwill.i.amさんのスマートなプロデュースワークが光ります。
2004年のNBAプレーオフのプロモーションソングに起用され、2005年のグラミー賞では最優秀ラップ・パフォーマンス賞を受賞。
受賞後も映画『バーバーショップ2』や『ホワイト・チックス』などのサウンドトラックに収録され、スポーツシーンやパーティーで愛され続けています。
やる気が出ない時や落ち込んでいる時にぴったりの1曲です。
Sunday ServiceLatto

ラートさんの楽曲は、女性の強さと自立を讃える力強いメッセージで溢れています。
Go Grizzly、Pooh Beatz、Bankroll Got Itがプロデュースを手掛け、ラートさん自身も作詞に参加。
自己確信と独立心をテーマに、社会の期待にとらわれず自分らしく生きることの大切さを訴えかけています。
2024年6月にリリースされたこの曲には、Megan Thee StallionさんとFlo Milliさんも参加。
3人のラッパーがそれぞれの個性を存分に発揮し、女性アーティストの連帯を示しています。
自分らしさを大切にしたい人、社会の圧力に負けそうな人にぜひ聴いてほしい1曲です。






