RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

矢沢永吉の人気曲|日本ロック界のボスが生んだ珠玉の名曲を厳選!

日本ロック界の「ボス」「カリスマ」と称され、世代を問わず多くの人々から支持され続けているアーティスト、矢沢永吉さん。

魂をゆさぶるロックから、胸を締め付けるバラードまで、彼によって世に送り出された不朽の名曲の数々は、リスナーの心に深く刻まれています。

本記事では、そんな矢沢永吉さんの楽曲のなかから、人気の高い作品を厳選!

心に響く歌詞と独特の歌唱力で魅了する「永ちゃん」の世界観を、存分にお楽しみください。

矢沢永吉の人気曲|日本ロック界のボスが生んだ珠玉の名曲を厳選!(71〜80)

Sweet Winter矢沢永吉

ソロデビュー30周年を記念してリリースされた通算29作目のアルバム『ONLY ONE』に収録されている楽曲『Sweet Winter』。

ピアノとアコースティックギターをフィーチャーした奥行きのあるアンサンブルは、センチメンタルなクリスマスの風景を描いたリリックとともに心を震わせますよね。

メロディーがゆったりしておりキーもそこまで高くないため、歌いやすいですが、急な音程の跳躍やレイドバック気味の歌い回しがリズムから外れやすいため注意が必要です。

寒い季節のカラオケにおすすめな、ぜひレパートリーに入れてほしい隠れた名曲です。

アイ・ラブ・ユー、OK矢沢永吉

ロック・バンドとして人気を博したキャロルが解散した後、1975年、矢沢永吉さんのソロ・デビュー曲としてリリースされた『アイ・ラブ・ユー、OK』は、夜にしんみり一人で聴きたい1曲!

もともと、キャロルの結成前に矢沢さんが10代の頃、作曲した作品として、矢沢さん自身がインタビューで話されることもある思入れのある1曲ですね!

キャロル時代の正統派ロックン・ロールとは異なり、聴かせるバラードでリリース当時よりいまの方が熟したと評価される大人の1曲です!

夕立ち矢沢永吉

夕立ち 矢沢永吉  J’z TV #15
夕立ち矢沢永吉

2022年にデビュー50周年を記念したリマスター版がリリースされたことも話題となった6thアルバム『KAVACH』に収録されている楽曲『夕立ち』。

ブルージーなアンサンブルと渋い歌声で紡がれるメロディーが耳に残りますよね。

メロディーの流れがかなりゆったりしており、キーも低く音域も広くないため歌があまり得意でない方にも歌いやすいのではないでしょうか。

ただし、中盤で歌唱の雰囲気が大きく変わるアレンジが登場するため、最後まで油断せずに歌ってくださいね。

ずっとあの時のまま…矢沢永吉

2010年発表のアルバム「TWIST」収録。

49年生まれ。

広島市出身の歌手。

この曲では、自身の今の思いも伝えるために作詞に携わっています。

シンプルでムーディなロックテイストのリズムと渋いメロディに、いつの時代も変わることのないボーカルスタイルの歌声が、さすが、とうなってしまう一曲です。

時間よとまれ矢沢永吉

ミスター・ロックスター矢沢永吉。

CM曲として起用され、話題となり、大ヒットを記録した、本人の曲でもトップセールスを誇る、夏の名曲です。

とにかく、渋い。

カッコイイ。

最近、自身が、アコースティックバージョンでライブ疲労していましたが、またそれも、大人でいい。

何歳になってもカッコイイ人はカッコイイママなのです。

THIS IS A SONG FOR COCA-COLA矢沢永吉

矢沢永吉 コーラCM フルバージョン.wmv
THIS IS A SONG FOR COCA-COLA矢沢永吉

「THIS IS A SONG FOR COCA-COLA」は1980年3月にリリースされた矢沢永吉のシングルで、タイトルでわかりますがコカ・コーラのCMソングです。

オリコンチャートでは最高で5位にランクインしました。

コーヒー・ショップの女の娘矢沢永吉

ソロデビュー10周年を記念して制作されたセルフカバーアルバム『TEN YEARS AGO』に収録されている楽曲『コーヒー・ショップの女の娘』。

かつて在籍していたキャロル時代の楽曲で、叙情的なギターフレーズとゆったりとした心地良いシャッフルビートが特徴です。

キーが低く音域も狭いため、歌にあまり自信がない方にも歌いやすいでしょう。

また、テンポがゆったりしている上に短い楽曲なので、カラオケでも気軽に挑戦しやすいナンバーです。