RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集

「100均の材料でこんなすてきな作品が!?」思わず目を見張るようなステキなアイデアが、今、子供たちの間で大人気なんです。

オリジナルのキーホルダーや、カラフルなランタン、もふもふスクイーズなど、驚くほど本格的な工作が、実は身近な材料で作れちゃうんですよ。

こちらでは、小学生でも簡単にチャレンジできる、100均の材料を使った楽しい工作のアイデアを紹介します。

ぜひ、お気に入りの作品を見つけて楽しみながら作ってみてくださいね!

アート・ホビー工作(1〜10)

立体で作ろう!人体

【小学生の工作】立体で作ろう!人体!
立体で作ろう!人体

立体の人体を作ってみませんか。

人の体ってどういうバランスでどういう構成になっているかなどあまり考えたことがない人もいらっしゃるかもしれません。

こちらの立体の人体はまず下書きとしていろいろな方向から見た人体をクロッキー帳に描き、それをもとに針金で骨組みを作ります。

できたらその骨組みを台に貼り、紙粘土で肉付けしていきます。

次にアクリル絵の具で色付け。

台を持ちながらいろいろな角度から塗っていくとよいでしょう。

細かい部分もうまく塗り分けてくださいね。

ペーパーアートトライアングル

短時間でできる立体題材「ペーパーアートトライアングル」
ペーパーアートトライアングル

紙の幅や形を工夫して作る作品で、自由に絵を描く面白さにふれられる工作です。

幅の広い紙帯を使って大きな三角形の外枠を作ります。

しっかり折り目をつけてからのりでとめて土台を完成させましょう。

細い紙帯を使って内側に模様を作っていきます。

ギザギザや波、丸など好きな形を組み合わせて貼ることで立体的な仕上がりに。

色や配置を工夫すれば、同じ三角形でもまったく違った表情が生まれます。

数学的な要素とデザインの面白さを同時に味わえ、展示にも映える作品が完成。

創造力と集中力をトレーニングできるアイデアです。

丸シールのたべっ子どうぶつアート

@5.3.9.tik

使ったシール投稿はこちら \丸シールでたべっ子どうぶつ/ <使ったもの> 🦁ライオン🦁 ・油性ペン黒 ・カラーステッカー大&小サイズ蛍光カラーオレンジ(セリア) ・カラーステッカー中サイズ蛍光カラー黄&緑(セリア) ・ポイントシール大サイズ白(ダイソー) 🐰うさぎ🐰 ・油性ペン黒 ・水性ペンピンク ・ポイントシール大サイズ白(ダイソー) ・カラーステッカー中サイズ蛍光カラーピンク(セリア) 🦛かば🦛 ・油性ペン黒 ・カラーステッカー大&中&小サイズ蛍光カラーピンク(セリア) 🦒きりん🦒 ・油性ペン黒 ・水性ペンオレンジ ・カラーステッカー大&小サイズ蛍光カラー黄色(セリア) ・カラーステッカー小サイズワールドヴィンテージアメリカ風茶色(セリア) ・ポイントシール中サイズ白(ダイソー) ・ポイントシール極小サイズ赤(ダイソー) ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔♔∴∵∴♔∴ ご覧いただきありがとうございます。 こちらのアカウントではシール遊びを中心に、少ない材料で簡単にできる工作やお絵描き、また、狭いスペースでも安全にできるおうち遊びをご紹介しています。 お子様との楽しい時間に少しでもお役立ていただければ嬉しいです♡ ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔♔∴∵∴♔∴ #おうち遊び#知育遊び#シール遊び#丸シール#丸シールアート#たべっ子どうぶつ#保育士#幼稚園教諭#手作り玩具#kidscrafts#handmadetoysforkids

♬ Upbeat, fun and bright rock’n’roll(1368783) – $PHIN35

お菓子としても人気の高い、たべっ子どうぶつのキャラクターたちに注目、丸シールを使ってそれを再現していこうという内容です。

色や大きさは違うものの、同じ丸シールを使ってデザインを作っていくことで、全体の統一感も生まれますよ。

それぞれのパーツは丸だけではないので、丸をどのようにカットすればそのデザインが作れるのかもしっかりと考えていきましょう。

このデザインを作ることを目的にするほか、飾り付けに使用するのもオススメですよ。

卓上粘土アクセサリー

粘土を使った卓上に飾れる小さなマスコット、飾りやすいコンパクトさを目指すからこそ細かいところへのこだわりが試されますね。

自由な発想で作れるものではありますが、植木鉢から飛び出すブタや咲き誇る羊の花など、現実にはないもので独特な世界観を作り上げるのもオススメですよ。

ブタや羊も毛並みなどを意識して細かく作り上げて、リアリティも出していくことが、完成品の不思議さをさらに際立たせています。

さまざまな色の粘土でカラフルに仕上げるのが、作る過程や飾った時の楽しさを高めてくれるポイントですよ。

アート・ホビー工作(11〜20)

お花の切り絵

【先生用】切り絵「どんなお花ができるかな」小学校図工のおたすけ
お花の切り絵

折り紙を折って切るだけで美しい模様が現れる切り絵は、驚きと発見にあふれた工作です。

折り紙を三角形になるまで数回折りたたみます。

そこに雪の結晶やハートのような模様を描き、ハサミで切り取りましょう。

折り紙を開いたときに、思いもよらない模様が広がる瞬間は感動そのもの。

模様の描き方や切る位置によって、同じテーマでもまったく違う作品になります。

色のついた折り紙を選んだりラメを貼って仕上げたりすることで、より華やかで見応えのある仕上がりに。

作業を通して手先の器用さやデザイン感覚を育てられるうえ、飾ると部屋が明るくなる作品です。