100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
「100均の材料でこんなすてきな作品が!?」思わず目を見張るようなステキなアイデアが、今、子供たちの間で大人気なんです。
オリジナルのキーホルダーや、カラフルなランタン、もふもふスクイーズなど、驚くほど本格的な工作が、実は身近な材料で作れちゃうんですよ。
こちらでは、小学生でも簡単にチャレンジできる、100均の材料を使った楽しい工作のアイデアを紹介します。
ぜひ、お気に入りの作品を見つけて楽しみながら作ってみてくださいね!
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 簡単だけどすごい工作!小学生が夢中になるアイデア集
- 小学校で喜ばれる手作りアクセサリー。子供でも簡単につくれるプレゼント
- 簡単だけどすごい!高学年女子が作りたくなる手作りアクセサリー・小物のアイデア集
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 100均材料で作る夏休みの工作アイデア集
- 【クリスマス工作】100均の材料で簡単!かわいいクリスマスグッズ
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
食べ物工作レシピ(1〜10)
おもちゃパスタNEW!
@n.annlee321 ソース色々と遊び方🤭🍝🍝🍝 #手作りおもちゃ#子どものいる暮らし#小学生ママ#幼稚園#保育#100均
♬ Nerd Strut (Instrumental) – 星野 源
パスタはさまざまな場所で食べられるお手軽なものというイメージ、どの味にするのかというところでも楽しさが感じられますよね。
そんなパスタを思わせるパーツを使って、さまざまなバリエーションをマスコットとして再現していこうという内容です。
パスタといってもさまざまな形があるので、そのパスタのバリエーションに合わせた装飾をしっかりと考えていきましょう。
このような具材が入っていたらおいしいだろうと想像しながら作ること、それをしっかりと再現するような細かい作業が重要ですね。
コーナークリップのおにぎりとサンドイッチNEW!
書類の角を留めるコーナークリップを使って、おにぎりやサンドイッチを作ってみましょう!
まずおにぎりは、クリップに両面テープを貼り、そこに白色の毛足が長めの毛糸を貼ります。
上から小さく四角に切った黒いフェルトを貼って、のりにすれば完成!
クリップのすき間に、具材に見立てたフェルトを貼るのもオススメです。
サンドイッチは、パンの形に三角に切った白いフェルト、ハムやレタスの形に切ったフェルトを用意し、具材、パンの順に両面テープで貼れば完成!
おにぎりもサンドイッチも使うフェルトの色、切る具材の内容でさまざまなアレンジができますよ!
ジブリ飯とおもちゃNEW!
@n.annlee321 100均材料でリアルに🤭✨ #100均#100均DIY#幼稚園#幼稚園ママ#小学生#小学生ママ#手作りおもちゃ#ジブリ#ジブリ飯#ラピュタパン
♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome
ジブリの作品は重厚なストーリーだけでなく、細かい映像表現も魅力、とくに食べ物が魅力的に描かれていますよね。
そんなジブリ作品に登場する食べ物の見た目を再現、シンプルな材料で美しいマスコットを作ってみようという内容です。
接着剤を練って作りたい形に整えたり、絵の具でグラデーションを出してリアルに仕上げたりと、細かい工夫が試されますね。
どの素材を使えば食べ物に近い見た目になるのかという意識が重要なので、素材を選ぶ段階からしっかりとこだわるのが重要ですよ。
お好み焼きの手作り工作
@n.annlee321 お好み焼きの作り方は、前にアップしたよ☺️✨ #手作りおもちゃ#夏休みの工作#保育
♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome
夏祭りの出店でも見かける、お好み焼きや焼きそばを工作で作ってみましょう!
こちらで主に紹介しているのは、鉄板とヘラの作り方。
お好み焼きと焼きそばは、毛糸やフェルトなどを使って自由に作ってみてください。
鉄板は、カラーボードの両端を幅2センチでカットし、銀色の折り紙を貼り付けます。
残ったカラーボードに黒画用紙を貼って鉄板部分を作ったら、カットしたカラーボード左右に接着しましょう。
鉄板の上下にも、1センチ幅でカットした銀の折り紙を貼ってください。
排気口を描いたら完成です!
ヘラは牛乳パックをヘラの形にカットして、アルミホイルを貼ればOKです!
かわいいかき氷貯金箱
@n.annlee321 ひょっこり可愛い💓かき氷ちょきん箱☺️✨ #手作りおもちゃ#夏休みの工作#貯金箱
♬ EMA – go!go!vanillas
牛乳パックで作る、かき氷の貯金箱のアイデアをご紹介します。
こちらは、お金を入れるとお顔がひょこっと出てくるのもかわいいんですよ。
小さい牛乳パックを用意し、外側のデザイン部分を剥がして白い状態にします。
飲み口は山形にカットしておきましょう。
シロップ部分をペンで描き、オーロラシートを貼って、お金を入れる部分を作ります。
次にダンボールで作った回るパーツを竹串に刺し、牛乳パックの中に固定してください。
牛乳パックから飛び出した竹串にお顔のパーツを通し接着、反対側をビーズで装飾しましょう。
竹串が見えないよう厚紙を周りに取り付け、飲み口部分を閉じれば完成ですよ。
クリームソーダの小物入れ
@n.annlee321 100均アレンジ〜☺️✨ #夏休みの工作#手作りおもちゃ#子育て#100均diy
♬ Utopia – imase
夏らしいドリンクといえば、クリームソーダー!
そこで、クリームソーダーの小物入れを作ってみましょう。
このアイデアは、100円ショップで販売されているフラワーベースを使って作ります。
長方形に半円が乗ったような形をしていて、それだけでクリームソーダーみたいですよね。
長方形部分に緑のオーロラ折り紙、半円部分に白いマスキングテープを貼って、ドリンクとアイスを表現。
ポンポンとクラフトタイで作ったさくらんぼを外側に貼り付けたら、ストローをさしましょう。
オーロラ丸シールで気泡を表現すれば、さらにかわいく仕上がりますよ。
手作りクロワッサン工作
@n.annlee321 なかなかリアルでは🥹!? #小学生ママ#夏休みの工作#子育て#保育#ハンドメイド#100均diy#100均
♬ Touch – KATSEYE
見た目からも香ばしさが伝わってくるクロワッサンは、幅広い世代に人気のパンですよね。
そんなクロワッサンのおいしそうな見た目を、100均で手に入る材料を使って再現していきましょう。
土台はパズルマットを3種類の大きさにカットして、段差を意識しつつこれを貼りあわせたものです。
土台が完成したら全体に両面テープを取り付け、クロワッサンの見た目になるように茶色の毛糸を巻きつけていきます。
生地の重なりや焼き目の差が、クロワッサンの魅力でもあるので、巻きつけ方の工夫や絵の具も使ってこれをうまく再現していきましょう。