100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
「100均の材料でこんなすてきな作品が!?」思わず目を見張るようなステキなアイデアが、今、子供たちの間で大人気なんです。
オリジナルのキーホルダーや、カラフルなランタン、もふもふスクイーズなど、驚くほど本格的な工作が、実は身近な材料で作れちゃうんですよ。
こちらでは、小学生でも簡単にチャレンジできる、100均の材料を使った楽しい工作のアイデアを紹介します。
ぜひ、お気に入りの作品を見つけて楽しみながら作ってみてくださいね!
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 簡単だけどすごい工作!小学生が夢中になるアイデア集
- 小学校で喜ばれる手作りアクセサリー。子供でも簡単につくれるプレゼント
- 簡単だけどすごい!高学年女子が作りたくなる手作りアクセサリー・小物のアイデア集
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- 【室内遊び】小学生にオススメな工作アイデア集
- 100均材料で作る夏休みの工作アイデア集
- 【クリスマス工作】100均の材料で簡単!かわいいクリスマスグッズ
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
食べ物工作レシピ(11〜20)
サーティワン風アイスクリーム

豊富なフレーバーが魅力とも言われるサーティワンのアイスクリーム、カラフルな見た目もおいしそうに見えますよね。
そんなカラフルなアイスクリームを、ねんどを使って再現してみようという内容です。
ねんどに絵の具を混ぜるというシンプルな工程で、その色を付けたねんどをカットして、作りたいフレーバーに合わせて組み合わせていきます。
丸い形ができたら歯ブラシやつまようじでデコボコを作って、よりアイスに近づけていくのが重要ですよ。
あとはアイスのパーツをカップに入れれば完成、本物のカップを使うパターンもオススメです。
アイスキャンディー

本物のように涼しげなアイスキャンディーを、耐震マットで作ってみましょう!
用意するものは、透明の耐震マットと透明千代紙、ラメ、アイスの棒です。
耐震マットにお好みでラメや千代紙、その他のパーツを貼り、その上にアイスの棒を置きます。
模様を付けた面が内側になるようにマットを重ね、さらに模様を付けてもう1枚貼り合わせて、外側を千代紙やラメでコーティングすれば、思わず頬張りたくなってしまうようなかわいらしいアイスキャンディーの完成です!
ホイップデコ

ホイップクリームのような、独特のやわらかい見た目が印象的なデコレーションです。
しぼるだけでホイップのデコレーションになるお手軽なグッズがあるので、うまく使って作りましょう。
どのようにデコレーションするのかも大切ですが、カードケースや写真立てなど、何をデコレーションするのかにもセンスが出てきそうですね。
ホイップで周りを囲んだ後にはお菓子やリボンなどのモチーフを取り付けたり、よりかわいらしさを意識するのがよさそうですね。
色や使用するモチーフの統一感も意識しながら、自由にデコレーションを加えていきましょう。
おわりに
100均の材料で作るハンドメイド作品は、小学生の工作はもちろん、大人の趣味としても楽しめる幅広い魅力があります。
気軽に始められ、完成までのプロセスがワクワクする工作の世界。
ぜひ身近な材料で気になる作品に挑戦してみてください。
作る喜びと、できたときの達成感を味わってくださいね。