RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集

「100均の材料でこんなすてきな作品が!?」思わず目を見張るようなステキなアイデアが、今、子供たちの間で大人気なんです。

オリジナルのキーホルダーや、カラフルなランタン、もふもふスクイーズなど、驚くほど本格的な工作が、実は身近な材料で作れちゃうんですよ。

こちらでは、小学生でも簡単にチャレンジできる、100均の材料を使った楽しい工作のアイデアを紹介します。

ぜひ、お気に入りの作品を見つけて楽しみながら作ってみてくださいね!

キラキラ・かわいい工作(51〜60)

透けるネームタグNEW!

【100均でできる】透けるネームタグ #ネームキーホルダー #キーホルダー作り #セリア購入品 #diy #育児ハック #shorts #手作り
透けるネームタグNEW!

透明感で個性を出そう!

透けるネームタグのアイデアをご紹介します。

小学校や習い事など、子供たちの多い場所で荷物をなくしてしまうこともありますよね。

そんな時にネームタグがついていると、荷物が自分の元へ戻ってきますよ!

今回は透けるネームタグを作ってバッグや大切な持ち物につけてみましょう。

準備するものはデコプレート、クリアシール、文字シール、保護テープ、シリコンリング、キーホルダー金具などです。

ネームタグをつけたい荷物に合わせてアレンジしてみましょう。

ストローで作るコロコロゲームNEW!

@n.annlee321

コロコロ…☺️ #tiktok教室#子どものいる暮らし#夏休み#夏休みの工作

♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome

作って楽しい、遊んで楽しい、ストローで作るコロコロゲームを紹介します。

タピオカストロー、ビーズ、マスキングテープ、はさみを準備し作っていきましょう。

先端を斜めに切ったタピオカストローに角度をつけながら壁にマスキングテープで貼っていきましょう。

ストローの先端部分には、転がしたビーズが落ちないようにガードを貼り合わせていきます。

角度を考えながらビーズがスムーズに頃があるよう調整していくのがポイントですよ。

完成したら、ビーズを転がして遊んでみてくださいね!

大きさの違うビーズを用意してそれぞれのビーズが何秒で転がっていくのかなど自由研究に取り入れるのも楽しいかもしれませんね!

保冷材で作る消臭ポットNEW!

@poccle

保冷剤で簡単!かわいいビンづめ消臭ポット作ったよ〜 自由研究やおうち工作におすすめ♥#工作 #製作#おうち時間#おうち遊び#自由研究 夏休みの宿題#保育士#保育士ママ#子育て#保冷剤#消臭

♬ Relaxing, cute everyday BGM – あび

ケーキなどを買って余った保冷剤が冷凍庫の中に眠ってることはありませんか?

小学校高学年にオススメの夏の自由研究や工作にオススメの保冷材で作る消臭ポットを紹介します。

保冷剤、ビーズ、プラスチック容器、空きビン、カラーペン、ボール、水、かき混ぜ棒を準備して作っていきましょう。

ボールの中に保冷剤の中身を出し水を入れトロトロになるようにかき混ぜていきましょう。

底に色を塗ったプラスチック容器にトロトロになった保冷剤を入れて混ぜていくと色がつきます。

空きビンに詰めて、ビーズなどの飾りを入れたら完成です。

身近なものでシンプルに作れちゃう消臭ポット、ぜひオリジナルで作ってみてくださいね。

作って遊べる!ケーキ屋さんNEW!

【フェイクスイーツ】100円粘土で作って遊べる!ケーキ屋さんごっこ
作って遊べる!ケーキ屋さんNEW!

簡単なのに「すごい!」と声が出る仕上がり!

本物そっくりのブラックベリーケーキを作って楽しめる工作体験です。

材料は100均でも揃えやすく、お家でも簡単にできます。

ふわふわでぷにぷにの紙粘土を使って、手でさわるだけでなく、さらに目でも楽しめるかわいいスイーツができます!

クリーム絞りや色づけでデコレーションのセンスもアップ!

アイデアしだいでオリジナルの「私だけのケーキ屋さん」ができちゃいます。

作ったあとはお友達とケーキ屋さんごっこや、ディスプレイしてお部屋のインテリアにもぴったり。

キラキラ・かわいい工作(61〜70)

缶バッチNEW!

超簡単!100均の缶バッチ作成キット#shorts#折り紙#簡単#100均#工作#缶バッチ#craft#diy
缶バッチNEW!

キットを使って気軽に作ろう!

缶バッチのアイデアをご紹介します。

缶バッチとは、アルミ製などの素材でできた円盤状のアイテムで、裏面に安全ピンやクリップなどの留め具が付いているものを指すようです。

キャラクターやブランドのロゴが描かれており、布の製品につけて楽しむのが一般的です。

今回は、キットを使いながらオリジナルの缶バッチを作ってみましょう。

100円ショップなどでも、缶バッチの作成キットが販売されているようなのでチャレンジしてみてくださいね。

ディズニーお子様ランチの作り方NEW!

ディズニーお子様ランチの作り方 フェイクフード スイーツデコ 樹脂粘土 フェイクスイーツ 100均 Disney clay food DIY 夏休み工作
ディズニーお子様ランチの作り方NEW!

「ディズニーお子様ランチの作り方」で可愛さ全開の自由研究です。

ミッキー型のチキンライス、オムレツ、エビフライ、ハンバーグ、ポテトサラダなど、見た目が可愛くて、ワクワクする「ディズニー風お子様ランチ」を、自分で考えて作ってみましょう!

料理やデザインが好きな人にぴったりの、食べられるアート作品です。

すべて紙粘土で作れるので簡単にできちゃいますよ。

ディズニーランドになかなか行けない方も、この工作を作ればディズニーランドのお子様ランチを食べた気分を味わえちゃいます。

粘土で和風パンケーキNEW!

@pinksoda_yumi

【粘土で和風パンケーキ作るよ!】#ハンドメイド#スイーツデコ#フェイクスイーツ#樹脂粘土#和菓子#粘土#handmade#fakesweets#wagashi#japanesesweets#clay#桃色ソーダ#和スイーツ

♬ Happy Music – Mystix Instrumentals

夏休み自由研究におすすめ!

「粘土で和風パンケーキ」でスイーツアートにチャレンジしてみませんか。

ふわふわ生地に、ホイップクリーム、あんこ、栗、サツマイモなどの和の食材をイメージしたパンケーキを、粘土でリアルに再現!

まるで本物みたいな和スイーツが完成する、おしゃれで楽しい工作です。

本物っぽく見せるコツは、焼き色などを細かく再現することです。

スポンジで焼き色をつけてみましょう。

また作品をお部屋に飾って、インテイリアに活用するのもいいですね!