5歳児が夢中になる!ハロウィンにオススメの製作のアイデア集
いよいよハロウィンの季節!
5歳児さんと一緒に楽しめる、魔法みたいな製作のアイデアをご紹介します。
おばけやかぼちゃのモチーフを使った製作は、子供たちの想像力を刺激し、仮装パーティーを盛り上げてくれます。
真っ暗な部屋で光るライトや、カラフルなランタン、かわいいおばけモビールなど、目を輝かせながら制作に取り組める作品ばかり。
出来上がったら、みんなでハロウィンパーティーを楽しみましょう!
ぜひ子供たちと一緒に、楽しい思い出を作ってくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【4歳児】作って楽しい!ハロウィン製作のアイデア集
- 【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作
- 作って飾ろう!ハロウィンにぴったりな折り紙
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 【5歳児向け】11月の製作遊びアイデア集
- ハロウィンが盛り上がる!いろいろな素材のお面の手作りアイデア集
- 保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
- 2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集
- 【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア
- 【5歳児】クリスマスにオススメ!作って楽しい製作アイデア集
- 5歳児さんの9月の製作にオススメ!秋を楽しむアイデア集
5歳児が夢中になる!ハロウィンにオススメの製作のアイデア集(1〜10)
ハロウィンコットンボール

水風船を使ってコットンボールからハロウィンのかぼちゃに大変身のかわいい制作をご紹介します!
お好みの水風船の大きさに膨らましたら水に溶いた接着剤に浸した毛糸をぐるぐると風船に巻いていきます。
もう一つの風船にはオレンジのししゅう糸でかぼちゃの色を表現してより本物のカボチャを作っていきますよ。
毛糸をしっかりと乾かしたらつまようじで風船を割って動く目とモールで口を貼ってオーナメントの完成です!
コットンボールがかわいいおばけとかぼちゃに変わりましたよ。
作ってみてくださいね。
魔女のぼうし

簡単でかわいい魔女の帽子の作り方をご紹介します。
扇形に切った黒い画用紙に穴をあけてお好みの好きな色のリボンを通していきますよ。
リボンの通し方には気をつけてくださいね。
最後にリボンのひもを結んで、ハサミでふちに切り込みを入れたら真ん中を切り抜いた丸い画用紙を上から入れて完成です!
かわいいおしゃれな魔女に大変身できますよ!
ハロウィンで人気者になれちゃう魔女の帽子です。
ぜひ作ってみんなで魔女になりきっちゃいましょう!
カラフルおばけステッキ
@haruharo_made \ハロウィン製作/ 🎃スケルトンなおばけステッキ👻 #ハロウィン#製作#壁面#ハロウィン製作#壁面飾り#おうち製作#おうち時間#おうち遊び#保育園#保育士#画用紙#おばけ製作#秋製作#10月製作#画用紙アート#ステッキ#サンキャッチャー#キャンディー#スケルトン
♬ Halloween ・ cute horror song – PeriTune
黒画用紙と透明袋をカラーフィルムを使って魔法使いにもなれちゃうおばけステッキの作り方をご紹介します。
おばけの枠はオリジナルの形のお化けの形にしても面白いですね。
カラーフィルムを貼ってかわいいお化けに大変身しちゃいますよ。
顔はペンで描いても、シールなどで目を作って貼ってもかわいくなりますよ。
おしゃれなリボンをしたら完成です。
魔法使いごっこもできちゃいそうですね。
ストローを使う時は子供たちとお約束して気をつけて使用してくださいね。
5歳児が夢中になる!ハロウィンにオススメの製作のアイデア集(11〜20)
ハロウィンランタン

ペットボトルで作るハロウィンランタンのご紹介です。
ペットボトルを切るときはカッターを軽く温めると切り口がきれいに切れますよ。
この時水でぬらしたた布でしっかりとすすを拭き取ってくださいね。
絵柄はオリジナルで描くと自分だけのランタンができあがって楽しいと思いますよ。
ティーライトを入れるとかわいい絵柄が浮かんできますよ。
電気を暗くした部屋などでライトをつけたらきれいに見えてきそうですね。
飾りとしてハロウィンの日に置いとくのもおすすめですよ。
ペットボトルの大きさを変えていろいろなランタンを作ってみてくださいね!
ハロウィンにぴったり!おばけの折り紙NEW!

折り紙を三角に折ったらひらき、左側の2つの辺を折り目に合わせて折ります。
折ってできた角が下になるように折り紙を置き直したら、折り目で向かい合っている2つの角を外側に向かって三角にひらきましょう。
上の左右の辺を折り目に合わせて折り、三角の根本部分まで上の角を折り下げます。
折ってできた上の角2つを少し内側に折り込み、次は下の角を左斜め上に折りますよ。
折り目をつけたらひらき、折り目の下にある三角の左側の辺を折り目に合わせて折ってください。
最後に折り目で折り上げたらおばけのできあがりです。
ハロウィンのつるし飾り

ハロウィンパーティーにオススメのつるし飾りを紹介します!
こちらは4歳児でもできるので保育でも楽しんでみてくださいね。
用意するものは、ハロウィン色の色紙、ハサミ、顔を描く筆記具、ひもです。
まずは、色紙を半分に折ります。
そこにカボチャやおばけ、帽子などの線対称になる線を描いてあげてくださいね。
描いたものをハサミで切り取って、好きな顔を描いてみましょう。
あとは、テープやのりなどでひもにつるせば完成です。
型を用意すれば子供たちも描けるのでぜひ一緒に楽しんでみてくださいね。
おばけヨーヨー

新聞紙と折り紙と輪ゴムで、子供たちも遊べちゃうハロウィンヨーヨーをご紹介します。
新聞紙をまるめて周りに輪ゴムをつけていきますよ。
つけた輪ゴムが取れないようにテープでしっかりとめてくださいね。
残った輪ゴムをつなげてヨーヨーのゴム部分を作っていきます。
接着剤をつけた折り紙を、まるめた新聞紙に隙間がないように貼っていきます。
ペンで目や口を描いたら出来上がりです!
難しい場合はシールなどでもできますよ。
何回ヨーヨーチャレンジできるか遊んでみてくださいね!
ハロウィンの行事の中で遊びとして取り入れるのもおすすめです