【5歳児】ハロウィンに作りたい製作アイデア集
涼しい風とともにやってくる、子供たちの楽しいイベントの一つにハロウィンがありますね!
今回はハロウィンを盛り上げる楽しい製作をたくさん集めました。
ハロウィンはかぼちゃやドラキュラ、おばけといったキャラクターの種類もたくさんあるので、製作をする際は、好きなキャラクターにアレンジして作るのもオススメです!
5歳児さんならではの自由なおもしろい発想をいかして作ると、個性的ですてきな作品になると思います。
作った製作を使って、ハロウィン当日も楽しく過ごしてくださいね!
【5歳児】ハロウィンに作りたい製作アイデア集(1〜10)
ハロウィンランタン

ペットボトルで作るハロウィンランタンのご紹介です。
ペットボトルを切るときはカッターを軽く温めると切り口がきれいに切れますよ。
この時水でぬらしたた布でしっかりとすすを拭き取ってくださいね。
絵柄はオリジナルで描くと自分だけのランタンができあがって楽しいと思いますよ。
ティーライトを入れるとかわいい絵柄が浮かんできますよ。
電気を暗くした部屋などでライトをつけたらきれいに見えてきそうですね。
飾りとしてハロウィンの日に置いとくのもおすすめですよ。
ペットボトルの大きさを変えていろいろなランタンを作ってみてくださいね!
ハロウィンライト

真っ暗な部屋でも盛り上がる、ハロウィンで大活躍のおばけの姿が映るライトのご紹介です。
紙コップ、ラップ、輪ゴム、ペンがあればできるので用意してくださいね。
紙コップに切れ目を入れるとき、カッターを使用する場合は安全に気をつけて使用してくださいね。
先生が事前に切れ目を入れて準備しておくと、スムーズですね。
油性ペンでオリジナルのおばけを描いたら、みんなで楽しめそうですね!
2度塗りすると色がきれいに発色されますよ。
懐中電灯などを使って、ぜひ遊んでみてくださいね!
空を飛ぶ魔女

動かせる絵画「空を飛ぶ魔女」の制作アイデアをご紹介します。
まず、クレヨンを使って土台の画用紙に満月とお星様を描きましょう。
次に、折り紙で魔女とおばけを、画用紙で魔女の家を作ります。
魔女は少し細かい工程もあるので、大人が手本を見せながら作業を進めた方が良いかもしれません。
さらに画用紙で魔女のほうきを作ったら柄の部分にひもを通し、ほうきに魔女を接着します。
それを土台の上に乗せ、ひもの両端を土台の裏側にテープで固定。
最後におばけと魔女の家を土台に貼ったら完成ですよ。
ほうきの柄の部分を左右に動かし、絵の中の魔女を飛ばして楽しんでくださいね。
モンスターキューブ

目が大きなカラフルモンスターモンスターキューブの作り方をご紹介します。
透明な折り紙やセロハンを切って四角に切ったスポンジに巻いていきますよ。
目のシールを貼ってペンで口を描いたら完成です!
動く目を使ったりしていろんな表情のかわいいモンスターを作ってみてくださいね。
飾るだけでハロウィンの雰囲気が出て子供たちもモンスターに興味を持ちますよ。
触った感触もフワフワしているのが嬉しいポイントですね。
ぜひカラフルモンスターを集合させて楽しんでみてくださいね。
魔女のぼうし

簡単でかわいい魔女の帽子の作り方をご紹介します。
扇形に切った黒い画用紙に穴をあけてお好みの好きな色のリボンを通していきますよ。
リボンの通し方には気をつけてくださいね。
最後にリボンのひもを結んで、ハサミでふちに切り込みを入れたら真ん中を切り抜いた丸い画用紙を上から入れて完成です!
かわいいおしゃれな魔女に大変身できますよ!
ハロウィンで人気者になれちゃう魔女の帽子です。
ぜひ作ってみんなで魔女になりきっちゃいましょう!