RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

5歳児が夢中になる!ハロウィンにオススメの製作のアイデア集

いよいよハロウィンの季節!

5歳児さんと一緒に楽しめる、魔法みたいな製作のアイデアをご紹介します。

おばけやかぼちゃのモチーフを使った製作は、子供たちの想像力を刺激し、仮装パーティーを盛り上げてくれます。

真っ暗な部屋で光るライトや、カラフルなランタン、かわいいおばけモビールなど、目を輝かせながら制作に取り組める作品ばかり。

出来上がったら、みんなでハロウィンパーティーを楽しみましょう!

ぜひ子供たちと一緒に、楽しい思い出を作ってくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

5歳児が夢中になる!ハロウィンにオススメの製作のアイデア集(21〜30)

かぼちゃのお菓子バッグ

【ハロウィン制作】牛乳パックでかぼちゃのお菓子バッグを作ろう【保育園幼稚園】#shorts
かぼちゃのお菓子バッグ

ハロウィンといえば子供たちのお楽しみはお菓子ですよね!

こちらでは4歳児でも作れる「かぼちゃのお菓子バッグ」を紹介します。

用意するものは、牛乳パック、ホチキス、ハサミ、のりか両面テープ、色画用紙です。

まずは、牛乳パックを広げて6センチずつ切込みを入れて5角形に組み立てます。

この時に、ホチキスでとめると壊れにくいですよ。

次に組み立てた箱にのりか両面テープで好きな色の画用紙でカボチャのデコレーションします。

あとは、牛乳パックの残りで持ちてを作ったら完成!

好きなお菓子を中に入れてハロウィンを楽しんでくださいね。

ハロウィンパペット

@hoikushi_bank

ハロウィンパペット🎃 Instagramもプロフィール欄からチェック🚀役立つと思ったらシェアボタンをタップ! #保育士#保育士の卵#保育学生#保育園#幼稚園#保育実習#保育製作#製作#工作#子ども#おうち遊び#ハロウィン#ハロウィン工作#halloween#craft#kidstiktok#puppet

♬ Halloween – K33f

おばけミイラとおばけかぼちゃの、おしゃべりパペットのご紹介です。

まず画用紙を折って四隅を丸く切っていきます。

フェルトペンでミイラ模様の柄に描いて、目をつけましょう。

赤の画用紙で口の部分を貼り、パペットの持ち手部分を作ったら、あっという間におしゃべりパペットの完成です。

かぼちゃのおばけパペットも同じように作っていきますよ!

ぜひ作っておしゃべりごっこなどあそんでみてくださいね!

ハロウィンのおばけを怖がってしまう子供たちも、こんなにかわいくておしゃべりなおばけなら安心ですね!

ハロウィン切り絵スタンプ

切り絵スタンプを使って、ハロウィンモチーフをたくさん作ってみましょう!

ペットボトルのフタ2個を組み合わせてスタンプのベースにし、クッションテープをカットしてかぼちゃやオバケの顔を表現します。

細かい作業ですが、5歳児さんに自由に表現してもらうことで想像力が育めますよ!

ハロウィンモチーフは、好きな色の折り紙をハサミでカットして作ります。

シンプルな切り方を準備したほうが、5歳児さんも取り組みやすいでしょう。

折り紙で作ったモチーフにスタンプをポンポン押す作業はとっても楽しいので、子供たちも夢中になってしまうこと間違いなしですね!

新聞紙で作るジャックオーランタン

@izumi11201

ハロウィンのカボチャを新聞紙で作っている動画です。#ハロウィン #カボチャ #作り方 #新聞紙アート #工作

♬ ハロウィンナイトパーティ (feat. Hanon & Kotoha) – HoneyWorks

ハロウィンの季節がやってきますね!

ハロウィンといえば、かかせないのがカボチャですよね。

こちらでは4歳児さんが楽しく作れる、ャックオーランタンの作り方をご紹介します。

用意するものは、新聞紙、のり、カボチャに使う好きな色の折り紙です。

作り方は、新聞紙でキャンディーを6個作ります。

キャンディーの片方のはじをまとめて、内側に折ります。

もう片方を上でまとめ集めたら、かぼちゃの完成です!

あとは好きな色の折り紙で、オリジナルのカボチャを作って楽しんでくださいね。

輪っかで作るハロウィンリース

@minnaderhythmic

#ハロウィン工作#工作#ハロウィンリース#シールとか貼ってもらうだけ

♬ Halloween comical horror song – PeriTune

細めの円形の土台に、短冊型の画用紙を丸めて作った輪っかのパーツを通して固定します。

透明折り紙で作ったクモの巣を土台の中央に貼り付け、つり下げ用のひもを結びましょう。

輪っかのパーツに、ジャック・オー・ランタンの顔や星を貼り付け、モールとデコレーションボールで作ったクモを接着すれば完成です。

輪っかのパーツにはオレンジ、紫、茶色の画用紙が使われていますが、お好きなカラーで作ってOK。

オリジナルハロウィンリース作りをお楽しみください。

キャンディー

【保育 製作】とっても簡単!折り紙で可愛いキャンディーを作ろう!|So easy! Let’s make cute candies with origami!
キャンディー

ころんとしたフォルムがかわいい!

キャンディーのアイデアをご紹介します。

折り紙で作るキャンディーは、見た目がかわいらしく完成後には達成感を味わえる折り紙のアイデアですよ!

ハロウィンなどのイベントに活用するのはもちろん、キャンディーを他の制作と組み合わせて飾ると、お部屋が明るく華やかになりそうですよね。

色とりどりの折り紙を使えば、カラフルでユニークなキャンディーに仕上がり、子供たちの気分も盛り上がりそうですね。

じゃばら折りでつくるかぼちゃ

色画用紙を折って作るジャックオランタンの作り方をご紹介しますまずオレンジ色の色画用紙をじゃばら折りにしていきます。

それを半分に折り、つなぎ目を両面テープで貼り合わせます。

同じものを3つ作って両面テープで貼り合わせ、円にします。

切り抜いてあった目鼻口を両面テープで貼ります。

最後に持ち手のモールをつけたら完成です。

色画用紙を黒にすれば黒猫も作れますよ。

折り紙で作る場合はじゃばら折りのパーツが4ついります。

とってもかわいいのでぜひ一度作ってみてくださいね。