RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!

クリスマスの時期に差し掛かると、たとえあまりクリスマスに興味が無かったとしても、無意識に口ずさんでしまうクリスマスソングの名曲たち。

日本の音楽史に残るヒット曲や名曲が生まれた80年代の邦楽シーンには、今もなお歌い継がれるクリスマスソングが多く存在しています。

今回の記事では、そんな80年代が生み出したクリスマスソングの名曲たちに注目、誰もが一度は耳にしたことのあるヒット曲から隠れた名曲までを集めたバラエティ豊かなラインナップでお届けします!

近年は若い音楽ファンからも熱い視線を送られている80年代歌謡曲をもっと知りたい、という方にもオススメの内容となっておりますよ。

【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!(21〜30)

クリスマスの夜岡村孝子

1988年12月にリリースされた本作は、岡村孝子さんにとって初めてのクリスマスソングです。

失恋をテーマにしつつ、クリスマスの切ない雰囲気を見事に表現しているんですよね。

雪が降る街を一人で歩く様子や、空を見上げる主人公の姿が目に浮かぶような歌詞が印象的です。

岡村さんの透き通った歌声が、寒い冬の夜に温かさをもたらしてくれますよ。

アルバム『SOLEIL』からのシングルカットということで、ファンの方にも馴染み深い曲かもしれません。

クリスマスに一人で過ごす方や、大切な人を思い出す方におすすめの曲ですね。

最後のHOLYNIGHT杉山清貴

Kiyotaka Sugiyama – Saigono Holy Night[OFFICIAL MUSIC VIDEO]
最後のHOLYNIGHT杉山清貴

1986年にリリースされた杉山清貴さんの『最後のHOLY NIGHT』です。

イントロから80年代ぽさがヒシヒシと感じられますね。

当時はたくさんのCMソングとして起用されていました。

爽やかで伸びやかなボーカルでスッと入ってくるような一曲です。

少し大人っぽい、そして悲しいラブソング、クリスマスソングです。

【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!(31〜40)

WHITE SUNDAYレベッカ

“WHITE SUNDAY” / AKIO DOBASHI feat. 林ももこ
WHITE SUNDAYレベッカ

1986年リリースのレベッカの5thアルバム『TIME』に収録されたバラード曲です。

クリスマスの過ごし方にはいろいろありますが、恋人や家族と楽しく過ごすのでも、1人で寂しく過ごすのでもない、「愛する人と2人の時間が静かに流れていく」というシーンを描いた楽曲です。

たまにはこんな曲を聴いて過ごすクリスマスもいいかもしれませんね。

MERRY CHRISTMAS TO YOU小林明子、永井真理子、麗美、辛島美登里

Merry Christmas To You_小林明子,永井真理子,麗美,辛島美登里
MERRY CHRISTMAS TO YOU小林明子、永井真理子、麗美、辛島美登里

1989年に発売されたクリスマスソングのオムニバスアルバム『MERRY CHRISTMAS TO YOU』に収録されたタイトルトラック。

この曲は本アルバムに参加した小林明子さん、永井真理子さん、麗美さん、辛島美登里さんの4人が一緒に歌う曲なんです。

やわらかい伴奏の上で4人の美しい歌声が見事にハーモニーを奏でており、クリスマスらしいキラキラとした美しさがある曲です。

当時このアルバムをよく聴いていたという方も多いのではないでしょうか?

悲しみのブルー・クリスマスザ・キングトーンズ

去年は君がいたのに、今年はいない……。

そんな切ない思いを歌っているクリスマスソングです。

『グッド・ナイト・ベイビー』などのヒット作で知られている音楽グループ、ザ・キング・トーンズの楽曲で、1980年に18枚目のシングルとしてリリースされた『涙のチャペル』にカップリング収録されています。

音楽ジャンルで言うところのドゥー・ワップな仕上がりで、とてもゆったりとしたリズムが印象的。

何か、歌詞の言葉一つひとつから主人公の気持ちがあふれ出ているように感じます。

懐かしくも王道なサウンド、美しいコーラスワークをぜひ耳で味わってみてください。

ほこりだらけのクリスマス・ツリー伊藤銀次

伊藤銀次 『ほこりだらけのクリスマス・ツリー』 (ginji ito / dusty christmas tree)
ほこりだらけのクリスマス・ツリー伊藤銀次

1983年に発売された高橋信之さん、幸宏さん兄弟のプロデュースによるオムニバスアルバム『WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS』に収録されています。

歌も作曲もすべて、音楽プロデューサーの伊藤銀次さんが担当。

現代ではクリスマスソングと言えば鈴の音とシャッフルビートというイメージがありますが、邦楽でその皮切りとなったのがこの曲なのではないでしょうか。

寒い季節だけどどこか温かい感情に包まれる、そんなクリスマスな気分にストレートに響く曲でしょう。

Last Christmas Eve矢沢永吉

「LastChristmasEve」1983年11月16日発売の矢沢永吉の15枚目のシングルです。

ジョニー・ウォーカー赤ラベルのコマーシャルソングに起用されました。

キャロルを結成する前に電車の中でメロディが浮かび、忘れないように口ずさんで帰ってから作ったというエピソードがあります。