【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
クリスマスの時期に差し掛かると、たとえあまりクリスマスに興味が無かったとしても、無意識に口ずさんでしまうクリスマスソングの名曲たち。
日本の音楽史に残るヒット曲や名曲が生まれた80年代の邦楽シーンには、今もなお歌い継がれるクリスマスソングが多く存在しています。
今回の記事では、そんな80年代が生み出したクリスマスソングの名曲たちに注目、誰もが一度は耳にしたことのあるヒット曲から隠れた名曲までを集めたバラエティ豊かなラインナップでお届けします!
近年は若い音楽ファンからも熱い視線を送られている80年代歌謡曲をもっと知りたい、という方にもオススメの内容となっておりますよ。
- 【80年代邦楽】人気の冬ソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲
- 50代の方におすすめ!クリスマス向けカラオケソングベスト
- 【邦楽】昭和のクリスマスソング。懐かしく新鮮なクリスマスの名曲
- 【80代のこころに響く】クリスマスソングの名曲集
- 80年代洋楽のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで
- 【クリスマスのラブソング】聖なる夜に聴きたい恋愛ソング
- 世界的にヒットした楽曲も!TikTokで人気の80年代ソング
- 邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【80年代邦楽ランキング】
- クリスマスの投稿にオススメ!インスタのリールに使える曲
- 桑田佳祐のクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- 80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲
【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!(31〜40)
Christmas Dayオフコース

聴いているととても癒やされる、ステキなクリスマスソングです。
シンガーソングライター小田和正さんが率いた、解散した今でも根強く愛され続けているバンド、オフコースによる楽曲で、1981年にリリースされた22枚目のシングル『愛の中へ』に収録されています。
荘厳で幻想的なサウンドアレンジが印象的。
美しいコーラスワークも素晴らしいですね。
冬の日の匂いが音を通して伝わってくるような、心に染みるナンバーです。
年代問わずオススメできます。
Ⅹ’masがいっぱい工藤静香

おニャン子クラブ、後ろ髪ひかれ隊とグループ活動をへて、ソロデビューをした工藤静香のクリスマスソング。
まだ静香節が際立ってない、あどけない歌い方が残る曲で、その後いくつものヒット曲を飛ばします。
のちにキムタクと結婚したり個展を開いたり、幅広い活動をしています。
ウィンター・ガーデン松田聖子

冬の日、恋人と待ち合わせをしているときの甘酸っぱい気持ちを歌っています。
永遠のアイドル、松田聖子さんのクリスマスソングです。
1980年にリリースされた2ndアルバム『North Wind』に収録されています。
遅刻している彼のことを待ちながら、ドキドキと不安が胸にうずまく……そんな乙女心が歌詞から伝わってきて胸キュンですね。
世代の方なら自分の昔の恋のことを思い出してしまうかもしれない、冬のラブソングです。
Someday Somewhereチューリップ

クリスマスなのに失恋してしまった「君」のことをはげます「僕」の気持ちがつづられた、切ないクリスマスソングです。
ニューミュージックという音楽ジャンルの草分け的なバンド、チューリップによる楽曲で、1979年にリリースされた10枚目の、曲と同名のアルバムに収録されています。
やわらかい曲調に伸びやかな歌声が本当によく合っていますね。
聴き心地が良すぎます。
そしてギターソロは渋くてかっこいい!
今の若い世代にこそ聴いてほしい名曲です。
ひとりぼっちのクリスマス・ソング榊原郁恵

都会の寒さと孤独感が染み渡るクリスマスソングです。
榊原郁恵さんの透き通った歌声が、一人で過ごす切ない夜を優しく包み込みます。
尾崎亜美さんが紡ぐ歌詞は、都会に出て行った恋人への想いを綴り、失われた約束や忘れられたふるさとへの郷愁を感じさせますね。
ストリングスの美しい音色が、さらに寂しさを際立たせています。
かつての恋人を思い出しながらクリスマスを過ごす人や、都会の喧騒に疲れた人の心に寄り添う、大人のための冬の名曲といえるでしょう。
【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!(41〜50)
Merry Christmas Snow楠瀬誠志郎

優しい声が心に染み入るクリスマスソングとして、多くのリスナーに親しまれていますね。
楠瀬誠志郎さんの柔らかな歌声とメロディーが、冬の情景を美しく描き出しています。
歌詞では、雪が降る街並みと恋心が重ねて表現されており、聴く人の心に温かな余韻を残すんです。
楠瀬誠志郎さんのソロ活動の中でも特に印象的な1曲として、ファンから高い評価を受けていますよ。
フリッパーズ・ギター解散後にリリースされた本作は、彼の音楽性の幅広さを感じさせてくれます。
静かな夜にゆったりと聴きたい方や、大切な人と過ごすクリスマスの BGM としてもピッタリな楽曲です。
WHITE X’MASTHE BLUE HEARTS

80年代から90年代にかけての邦楽ロックシーンにおいて、彼らの存在を外すことはできませんね。
伝説的なロックバンドTHE BLUE HEARTSの楽曲で、1985年に開催されたクリスマスライブで一度だけ演奏されたものです。
原曲は作曲家アーヴィング・バーリンさんによる世界的な知名度を誇るクリスマスソング『ホワイト・クリスマス』。
それを彼ららしい、疾走感あふれる、これぞパンクといったサウンドに仕上げています。






