RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!

クリスマスの時期に差し掛かると、たとえあまりクリスマスに興味が無かったとしても、無意識に口ずさんでしまうクリスマスソングの名曲たち。

日本の音楽史に残るヒット曲や名曲が生まれた80年代の邦楽シーンには、今もなお歌い継がれるクリスマスソングが多く存在しています。

今回の記事では、そんな80年代が生み出したクリスマスソングの名曲たちに注目、誰もが一度は耳にしたことのあるヒット曲から隠れた名曲までを集めたバラエティ豊かなラインナップでお届けします!

近年は若い音楽ファンからも熱い視線を送られている80年代歌謡曲をもっと知りたい、という方にもオススメの内容となっておりますよ。

【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!(41〜50)

世界中メリークリスマス岡村孝子

岡村 孝子 世界中メリークリスマス
世界中メリークリスマス岡村孝子

80年代を代表する名曲がここに。

岡村孝子さんの温かな歌声と、愛と平和のメッセージが詰まった珠玉のクリスマスソングです。

サビで鳴り響くジングルベルの音色とともに、冬の夜空に舞い散る粉雪を思わせるメロディーが心に染み入りますね。

岡村さんの優しく透き通った歌声が、クリスマスの夜の静けさと温もりを見事に表現しています。

この楽曲は、2014年11月にリリースされたベストアルバム『T’s BEST season 2』に収録。

「After Tone VI ver.」として新たなアレンジが施され、より魅力的な一曲に仕上がっていますよ。

大切な人と過ごすクリスマスの夜や、一人で静かに過ごしたい時など、さまざまなシーンで心に寄り添ってくれる本作。

クリスマスソングの新たな定番として、末永く愛され続けることでしょう。

【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!(51〜60)

TERMINALまでのEVE中森明菜

膨大な中から厳選された曲を集めた中森明菜さんの4枚組CD-BOX『AKINA』にも収録されている1曲。

この曲『TERMINALまでのEVE』は、もともとは伊集院静さんが手がけたコンセプトアルバムに収められている1曲で、それを知ってからこの曲を聴くとどこか物語の一場面を切り取っている風にも聴こえます。

「別れを予感させる不安定なクリスマス、でも女性にはまだまだ未練があって……」と少し切ない歌詞も特筆。

中森さんが歌うとその切なさもひとしおです。

ファン以外にはそれほど知られていない……かもしれないクリスマスの名曲です。

Miracle Play 天使が降る夜Dip In The Pool

クリスマスの夜の静寂と神秘的な雰囲気を幻想的に表現した、ユニークな80年代クリスマス・ソングの名曲です。

Dip In The Poolがリリースした本作は、透明感あふれる甲田益也子さんの歌声と、木村達司さんによる緻密なシンセサイザーの編曲が見事にマッチ。

1987年12月にアナログ版でリリースされ、翌年にはCDとしても登場しました。

丸井のクリスマスCMにも起用され、多くのリスナーの心を掴みました。

アンビエントとシンセポップが融合した独特の温かみと静寂感を持つサウンドは、当時の音楽ファンに新鮮な印象を与えたことでしょう。

クリスマスの夜に大切な人と過ごす時間や、一人で静かに過ごしたい方にぴったりの一曲です。

クリスマスには間に合わせたい小沢なつき

クリスマスの気配を感じると、何となく口ずさみたくなるような楽曲ですね。

1987年10月、小沢なつきさんの3枚目のシングルとしてリリースされた本作は、当時の人気作詞家・秋元康さんと、作曲・編曲を手がけた馬飼野康二さんのタッグによる80年代アイドルポップの名曲です。

キャッチーなメロディとシンセサウンドが、クリスマスの雰囲気を絶妙に表現しています。

歌詞には、クリスマスまでに恋人との再会や気持ちを伝えたいという、少女の切ない想いが込められており、80年代特有の控えめな恋愛観が感じられます。

アイドルファンはもちろん、80年代の音楽に興味のある方にもおすすめの一曲ですよ。

ジュリアに傷心チェッカーズ

80年代を代表するロックバンド、チェッカーズ。

彼らの代表曲が『ジュリアに傷心』です。

こちらは、別れた恋人への愛と、失恋の悲しみを歌った楽曲。

その切ない歌詞は、世代をこえて多くの人に愛されています。

ちなみに、曲中にはっきりとクリスマスをイメージさせるワードは登場していないんです。

しかし、この楽曲のB面に収録されたのが『チェッカーズのX’mas Song』だったことから、こちらもクリスマスソングとして定着しました。

あなたにステキなクリスマスプレゼントあげたいな小林明子

小林明子 「あなたに素敵なクリスマスプレゼントあげたいな」
あなたにステキなクリスマスプレゼントあげたいな小林明子

大ヒット曲「恋におちて -Fall in love-」はドラマ「金曜日の妻たちへIII」の同アルバム収録曲です。

「恋におちて」で第27回日本レコード大賞作曲奨励賞を受賞して一気に人気シンガーソングライターになりました。

Blue Christmas松田聖子

日本歌謡界における、代表的なアイドル歌手の松田聖子さん。

数多くのヒット曲を持つ彼女のクリスマスをテーマにした曲といえば、1982年にリリースされたアルバム『金色のリボン』に収録された『Blue Christmas』。

1人きりで寂しさを感じながらクリスマスイブを迎える場面が描かれており、好きな人が現れることを待つ切ない恋心が歌われています。

鐘の音やストリングスの透明感のあるメロディーが鳴り響くサウンドとともに、彼女の力強くもはかない歌唱が展開。

美しくもはかない物語が胸を打つクリスマスソングです。