RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

【80年代邦楽】人気の冬ソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!

80年代の邦楽は、いつまでも歌い継がれるヒット曲はもちろんシティポップの再評価の影響もあり、2020年代を過ぎた現在も老若男女に愛され続ける名曲が多く存在します。

リゾートブームやレジャーが盛んだったということもあって、華やかな冬のヒット曲も次々とリリースされましたね。

本稿では、80年代邦楽の冬のヒット曲をお届けします!

誰もが知る大ヒット曲から、シングル曲ではありませんが冬の定番曲として人気の高い隠れた名曲までをお届けします!

80年代に青春を過ごされた方であれば懐かしく、リアルタイム世代でない方にとっては新鮮に感じられると思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【80年代邦楽】人気の冬ソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!(1〜10)

Still Love HerTM NETWORK

冬の切ない心情を描いた珠玉のラブバラードです。

過ぎ去った恋の記憶と、今も変わらぬ想いを重ねて歌い上げる宇都宮隆さんの歌声が胸に迫ります。

TM NETWORKが1988年12月に発売したアルバム『CAROL 〜A DAY IN A GIRL’S LIFE 1991〜』に収録された本作。

アニメ『シティーハンター2』のエンディングテーマにも起用され、バンド史上でもトップクラスの人気を誇り幅広い層から支持を集めました。

ロンドンの風景を思わせる歌詞や、木根尚登さんの印象的なハーモニカソロなど、随所に洗練された音作りが光ります。

冬の夜、大切な人を思い出しながら聴きたい一曲。

きっとあなたの心に寄り添ってくれるはずです。

安奈甲斐バンド

冬の夜空を彩るクリスマスキャンドルのように、心に灯をともすラブソングが登場しました。

甲斐バンドさんによるこの楽曲は、遠く離れた愛する人への切ない想いを描いています。

寒さの中で燃え続ける愛の灯、そして再会への願いが歌詞に込められており、聴く人の心に深く響きます。

1979年6月にリリースされたこの曲は、甲斐バンドさんの代表作の一つとして長く愛され続けています。

寒い季節に聴きたくなる一曲ですが、実はシーズンを問わず多くの人々の心に寄り添う楽曲なんです。

大切な人を想う時、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。

きっと、あなたの中にある温かな想いが、優しく包み込まれることでしょう。

北風物語CHAGE and ASKA

冬の寒さが厳しくなってくる季節に聴きたくなる、心温まる楽曲です。

CHAGE and ASKAが1982年10月にリリースしたシングル曲で、明星食品の「チャルメラ」CMソングとしてもお馴染みですね。

フォークとポップスが融合した温かみのあるバラード調で、失われた愛や別れの感情を北風とともに繊細に表現しています。

ASKAさんの歌声とシンプルなアコースティックサウンドが印象的で、聴く人の心に染み入るような哀愁漂う雰囲気が魅力的。

冬の季節感が漂うメロディーと歌詞が、失恋の切なさや再会への希望を見事に描き出しています。

恋に悩む人や、大切な人を思い出したい時におすすめの一曲です。

【80年代邦楽】人気の冬ソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!(11〜20)

スノー・フレイクの街角杏里

80年代の冬の人気ソングといえば、この楽曲を外せません。

粉雪舞う都会の街角を舞台に、愛と別れを切なく歌い上げた名曲です。

杏里さんの透明感のある歌声が、冬の寒さに包まれた恋心を見事に表現しています。

1988年12月にリリースされたこの曲は、JT SomeTime LIGHTSのCMソングとして使用され、オリコンチャートでも12位を記録する人気ぶりでした。

杏里さんらしい洗練されたシティポップサウンドと、心に染みる歌詞が絶妙にマッチしており、冬の夜長にしっとりと聴きたくなる一曲です。

恋に悩む大人の方々におすすめですよ。

ロードTHE 虎舞竜

THE虎舞竜「ロード」FULLミュージックビデオ
ロードTHE 虎舞竜

情感豊かなメロディと心に刺さる歌詞が魅力的な1曲。

聴くと胸が締め付けられるような切ない想いが伝わってきますよね。

1993年2月にリリースされてから、多くの人々の心を捉えて離さない名曲として知られています。

交通事故で大切な人を失った男性の悲しみを描いたこの曲は、日常のささやかな幸せの大切さを改めて気付かせてくれます。

冬の寒さが身に染みる季節に聴くと、より一層心に響くはず。

大切な人を想う気持ちが溢れ出す、そんな瞬間に寄り添ってくれる1曲です。

白い恋人松田聖子

キュンとしてしまうかわいらしい冬の片思いを描いた、松田聖子さんの『白い恋人』。

1980年にリリースされたアルバム『North Wind』に収録されている冬の人気曲です。

思うように進展しない恋でありながらもただ切ないで終わらせるのではなく、キュートな一面がまず前面にくるのは松田聖子さんならではでしょう!

なかなか振り向いてくれなくても、思いは止められないからこのまま終わらせたくない!

そんな強い思いも感じられますね。

3度目のクリスマスSHOW-YA

クリスマスの切なさを歌い上げる、女性ロックバンドSHOW-YAの冬のバラード。

1988年12月にリリースされた本作は、アルバム『IMMIGRATION』に収録されており、作詞を秋元康さん、作曲を筒美京平さんが手掛けています。

力強い女性ボーカルと技巧的な演奏が特徴的なSHOW-YAですが、この曲では失恋や別れを背景にした感情的な内容が印象的。

クリスマスという季節の中でも特有の感傷的な雰囲気が鮮明に表現されており、ロックサウンドと相まって、バラードとしての深みと重厚さが際立っています。

恋人と別れてしまった人や、大切な人との再会を願う方に、ぜひ聴いていただきたい一曲です。