90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
CDがたくさん売れて、ミリオンヒットを飛ばす曲が次から次へと生まれた1990年代のJ-POPシーン。
当時の楽曲は世代を超えて愛されており、若い世代の音楽ファンの間はサブスクなどで当時の曲を聴いている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな数え切れないほどの名曲やヒット曲が満載の90年代J-POPの中でも、人気の高いバラード曲に焦点を絞ってオススメの楽曲を一挙に紹介していきます!
弾き語り主体の美しい名曲から、ロック調のバラードまで、サビを聴けば多くの人が口ずさんでしまうような素晴らしい楽曲の数々をぜひお楽しみください。
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 90年代の泣けるJ-POP。ヒット曲・号泣ソング
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 90年代にヒットした恋愛ソングまとめ
- 昭和のかっこいい曲。色気や情熱、渋さが光る昭和の名曲
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 90年代にヒットした失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲(91〜100)
いつかのメリークリスマスB’z

サビのメロディをなぞるオルゴールの音色が流れ出した瞬間、涙ぐんでしまう方も多いのでは?
珠玉のバラードソングを多くものにしているB’zですが、シングル曲というわけでもないこの名曲の人気や知名度は群を抜いています。
この曲の初出は、1992年にリリースされたミニ・アルバム『FRIENDS』。
後のベスト・アルバムにも高い確率で収録され、クリスマスの時期には毎年どこかで必ず流れるくらいに、邦楽を代表するスタンダードナンバーとなりました。
美しいアコギのアルペジオ、ストーリー性のある素晴らしい歌詞、抑制の効いたメロディの美しさ、どれをとっても完ぺきとしか言いようがありません。
Bye For NowT-BOLAN

1990年代のJ-POPを語る上で欠かせないのが、いわゆる「ビーイング系」と呼ばれるアーティストやバンドの活躍ですよね。
WANDSやZARDといったバンドが特大ヒットを飛ばしてオリコン・チャートをにぎわしていましたが、そんなビーイングブームの中でも、硬派なロック・バンドらしい見た目で人気を博していたのがT-BOLANです。
作詞作曲を手がけるフロントマンの森友嵐士さんの粘っこい歌唱をいかしたロック・バラードにも定評のあった彼らですが、1992年にリリースされてミリオンセラーを記録した『Bye For Now』は、イントロのオーケストラ・ヒットがインパクト大の名曲。
巧みな楽曲構成もさることながら、遠くへ旅立つ人に向けた熱いメッセージは、時代をこえて聴く人の胸に届くはずです。
90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲(101〜110)
負けないでZARD

1990年代に爆発的な人気を博したビーイング系アーティストの筆頭格として活躍した音楽ユニット、ZARD。
6thシングル曲『負けないで』は、テレビドラマ『白鳥麗子でございます!』の主題歌として起用され、ミリオンセラーを記録したナンバーです。
背中を押すようなパワフルなリリックやキャッチーなメロディは、つらい時に思わず口ずさんでしまう方も多いのではないでしょうか。
日本テレビのチャリティー番組『24時間テレビ』のマラソンでクライマックスに流れることでも知られている、あと一歩を後押ししてくれる軽快なバラードです。
僕はここにいる山崎まさよし

日本が誇る名シンガーソングライターであり、俳優としても評価の高い山崎まさよしさんが1998年にリリースした楽曲です。
本人が主演した日本テレビ系ドラマ『奇跡の人』の主題歌としても起用され、オリコンチャート初登場3位を記録。
本格的なブレイクを果たすきっかけとなりました。
温かみのあるアコースティックギターの音色、上品なストリングスの響き、語りかけるような歌い出しから感情が爆発するようなサビに号泣必至の歌唱、ストレートな気持ちをつづった歌詞……まさに文句の付けようがありません。
ソングライティングセンスのみならず、優れたギタリストとしての才能も遺憾なく発揮された、珠玉の名バラードです。
愛が生まれた日藤谷美和子、大内義昭

藤谷美和子さんと大内義昭さんによるデュエット曲としてリリースされた『愛が生まれた日』。
テレビドラマ『そのうち結婚する君へ』の挿入歌として起用されたナンバーで、ミリオンセラーを記録した大ヒットシングルです。
世代の方であればカラオケでデュエットしたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
哀愁を感じさせる大人の恋愛を描いたリリックが印象的な、ぜひ若い世代の方にも歌ってほしいバラードナンバーです。
最後の嘘松任谷由実

デビュー当時から変わらない印象的な歌声が世代を越えて支持されているシンガーソングライター、松任谷由実さん。
29作目のシングル『最後の嘘』はテレビドラマ『ひとり暮らし』の主題歌として起用された楽曲です。
「あなたは必ず5つの隠し事を持っています」という宣伝コピーとリンクする切ない歌詞は、聴けば聴くほどに胸を締め付けられるのではないでしょうか。
奥行きのあるストリングスとピアノをフィーチャーしたイントロが耳に残る、エモーショナルなバラードナンバーです。
忘れない日々MISIA

国民的R&BシンガーのMISIAさんが1999年11月25日にリリースした4枚目のシングル曲が『忘れない日々』です。
5枚目のシングル曲『sweetness』と同時発売でも話題となりました。
マクセルのTRUE SOUNDやミュージックバードのCMソングにも起用。
恋人との別れを歌った失恋ソングですが、2人で過ごした日々は無駄じゃなかった、出会えてよかったという希望も見えるナンバーです。
MISIAさんのパワフルだけどあたたかな歌声が心を癒やしてくれる名曲です!