「あ」から始まるタイトルの名曲
「あ」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
あまり浮かばないと思ったら、歌詞にもよく使われる「愛」や普遍的ないろいろなワードがあって、リサーチしてみるとたくさんの曲が見つかりました!
結構バラードが多い印象なんですね。
この記事では、そんな「あ」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介しています!
定番の人気曲はもちろん、注目のアーティストまでたくさんの名曲があります。
ぜひあなただけのお気に入りの「あ」ソングを見つけてみてくださいね。
- 「あ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 【カラオケで歌おう!】人気のディズニーソング
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
「あ」から始まるタイトルの名曲(201〜210)
Almond ChocolateLLIT

グイグイと勢いを増してきているK-POPグループ、ILLIT。
グループ名の読み方は、アイリットです。
10代を中心に人気を集めている彼女たちですが、なかでも特に人気の高い作品が、こちらの『Almond Chocolate』。
非常にかわいらしく、女性らしい楽曲なのですが、休符が非常に多く、高音フレーズの前にしっかりと準備ができます。
音域はmid1F~hiD#とそれなりに高いものの、休符の多さによって、しっかりと高さをカバーできるのが、この歌の歌いやすいポイントと言えるでしょう。
男子ウケはバツグンの楽曲なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
あのバンド結束バンド

2022年のテレビアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の作中に登場する「結束バンド」が演奏をしている配信限定のシングル曲です。
結束バンドのロック曲は私も大好きで『ギターと孤独と蒼い惑星』をよく歌ったりするのですが『あのバンド』はテンポも速くリズムがとても独特なのでとにかく難しいです!
曲をよく聴いてから歌うのをオススメします。
Aメロの言葉を切るタイミング、サビの伸ばすタイミング、メロディが始まると休憩する場所もないので、1回でフルを覚えるよりメロディごとに少しずつ覚えていく方が頭の中も整理できてわかりやすいと思います。
また、ラスサビのD5やC5の高音は、うしろに引っ張るよりしっかり前に声を出しましょう!
瞬発力で投げる感じです!
ぜひ意識してみてくださいね。
I remember youYUI

夏の終わりが近づくと聴きたくなるのが、YUIさんの名曲ですよね。
2006年9月にリリースされたこの作品は、YUIさん自身が出演した映画『タイヨウのうた』とも深いつながりを持っています。
映画の試写会ツアー中に制作され、登場人物が愛しい人を思い返す情景をイメージして書かれたといわれています。
今はもう会えない大切な人への忘れられない気持ちが、切ないメロディとともに歌われていて、胸がぎゅっとなりますね。
本作は、アルバム『CAN’T BUY MY LOVE』などにも収録されています。
過ぎ去った夏の思い出に浸りたい秋の夜長や、少しセンチメンタルな気分のドライブのお供にいかがでしょうか。
茜色の約束いきものがかり

温もりあるメロディが、秋のあかね色の空に溶け込んでいくような優しいバラードナンバーです。
結婚をテーマにしていますが、作詞作曲を手掛けた水野良樹さんは、単なる門出の祝福だけでなく、いつか訪れる「死別」までをも見据えて「別れ」という言葉を歌詞に込めたといいます。
かけがえのない人との出会いを胸に、生涯を共に歩むという深い愛情が、吉岡聖恵さんの透明感あふれる歌声で情感豊かに歌い上げられていますよね。
いきものがかりの7枚目のシングルとして2007年10月に発売された本作は、au「LISMO!」のCMソングとしても多くの人の心に残っているのではないでしょうか。
アルバム『ライフアルバム』にも収録されており、秋の夜長に大切な人との思い出に浸りながら聴きたくなる珠玉の1曲です。
茜色の夕日フジファブリック

秋の訪れを感じさせる夕焼け空は、どこか切なくて物悲しい気持ちにさせられますよね。
そんなシーンにぴったりなのが、ロックバンドのフジファブリックが紡ぐ名バラードです。
故郷を離れた場所で感じる孤独と、それでも見つけ出す小さな希望が、叙情的なメロディとともに心に響きます。
悲しいだけではなく、過去を振り返りながらも少しだけ前を向けるような、不思議な力強さを持つナンバーです。
本作はインディーズ時代のミニアルバム『アラモルト』収録のデモ音源を経て、2005年9月にシングルとしてリリース。
テレビ神奈川の番組『saku saku』のエンディングテーマにも起用されました。
夏の思い出に浸りたい夜や、一人静かに物思いにふけりたい時に聴いてほしい1曲です。
アルデバランAI

AIさんが歌う、NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の主題歌として起用された本作は、シンガーソングライターの森山直太朗さんが楽曲を手がけたことも話題となりました。
三世代のヒロインの人生を紡ぐ物語に寄り添い、どんな悲しみも笑顔で乗り越えていこうという強い愛と希望が歌われています。
この楽曲は2021年11月にリリースされ、後にアルバム『DREAM』にも収録されました。
思わずため息をついてしまうような夜に聴けば、壮大なストリングスとAIさんの温かい歌声が、あなたの感情を優しくつつんでくれるでしょう。
朝が来るAimer

深い闇の底から、そっと光が差し込むような希望を感じさせてくれるAimerさんの楽曲。
2022年1月にリリースされ、アニメ『鬼滅の刃 遊郭編』のエンディングテーマに起用されました。
どんなにつらい運命のなかでも、大切な誰かを守り、夜明けを信じる強い心が、梶浦由記さんによる荘厳なメロディにのせて歌い上げられています。
その切なくも力強い歌声は、物語の感動的なラストシーンの余韻に深く寄り添ってくれるはず。
両A面シングルとしてリリースされた『残響散歌』とともに、ぜひ耳を傾けてみてください。