「あ」から始まるタイトルの名曲
「あ」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
あまり浮かばないと思ったら、歌詞にもよく使われる「愛」や普遍的ないろいろなワードがあって、リサーチしてみるとたくさんの曲が見つかりました!
結構バラードが多い印象なんですね。
この記事では、そんな「あ」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介しています!
定番の人気曲はもちろん、注目のアーティストまでたくさんの名曲があります。
ぜひあなただけのお気に入りの「あ」ソングを見つけてみてくださいね。
- 「あ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 【カラオケで歌おう!】人気のディズニーソング
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
「あ」から始まるタイトルの名曲(271〜280)
ALIVE~DEDICATED TO THE SAVIOR ~THE DEAD POP STARS

インディーズシーンを席巻した彼らがメジャーへと進出した、1997年6月当時の熱量を凝縮したかのような疾走感あふれるナンバーです。
本作には「救世主に捧ぐ」という副題が添えられ、華やかな世界への痛烈な皮肉と、それに屈せず「生きる」ことをさけぶバンド自身の激しい衝動が込められています。
日常の閉塞感を打ち破りたい時、この攻撃的でパワフルなサウンドが力を貸してくれるでしょう。
アツアツブギー・バック鈴木鈴木

夏の到来を告げるような、ごきげんなブギーサウンドが魅力の1曲です。
兄弟ユニット鈴木鈴木が2023年7月にリリースした本作は、ヒップホップ調の軽快なビートとキャッチーなメロディが融合した令和のサマーアンセム。
夏の熱気に浮かされ、恋の始まりを予感させるワクワク感が詰まった歌詞は、聴いているだけで思わず体が動き出してしまいますよね。
総勢50名以上のインフルエンサーが出演したMVも話題となり、TikTokではダンス動画が流行。
友達とのドライブやビーチパーティーで流せば、最高の夏の思い出が作れること間違いなし!
アイデン貞貞メルトダウンえなこ feat. P丸様。

めまぐるしく展開するサウンドと、脳がとろけてしまうキュートな歌声がたまらない1曲です!
プロコスプレイヤーのえなこさんとマルチエンターテイナーのP丸様さんによるコラボ曲で、2023年1月放送のテレビアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』のオープニングテーマに起用。
直球の「萌え」を電波ソングとして炸裂させており、アイデンティティが揺らぎ崩壊していく様子をジェットコースターのような超高速トランスサウンドで表現しています。
とにかく頭を空っぽにして盛り上がりたい時や、理屈抜きの楽しさにひたりたい時に最適!
このカオスな魅力に身を委ねてみてはいかがでしょうか?
歩いてくケツメイシ

人生で壁にぶつかったり、進むべき道に迷ったりする瞬間は誰にでもあるのではないでしょうか?
そんなときに聴くと、もう一度自分の足で歩き出そうという勇気が湧いてくるケツメイシの人生賛歌!
この楽曲は、2005年6月にリリースされ、累計売上200万枚を突破した名盤『ケツノポリス4』に収められた1曲。
傷や涙も生きてきた証だと受け入れ、自分を信じて未来へ歩み続ける。
そんな不屈のメッセージが、厚みのあるサウンドにのってまっすぐ心に響き渡ります。
これから新たな挑戦を始める方や、困難に立ち向かうあなたの背中を、力強く押してくれるはずです。
アベリアAliey:S

傷ついて立ち止まってしまった心に寄り添ってくれるような1曲です。
Aliey:Sさんが2025年7月に公開した初音ミク歌唱曲。
スピード感のあるシンセが織りなす壮大で温かなサウンドは、まるで物語の始まりを告げるよう。
そして歌詞のメッセージが、挫折しかけている自分に「大丈夫だよ」と力強く語りかけてくれるようで、胸が熱くなります。
前に進む勇気がほしい時に聴くと感動できると思いますよ。
愛のMelodyV6

聴いているだけで心がはずみ、自然と笑みがこぼれてしまうような、ハッピーな魅力に満ちた1曲です。
好きな人への思いがあふれ出して、世界中が輝いて見える。
そんな恋が始まった瞬間の、胸いっぱいの高揚感がアップテンポなメロディにのせて歌われています。
メンバーそれぞれの伸びやかな歌声が、本作の持つポジティブな世界観を一層カラフルに彩っていますね。
2001年2月に発売された18枚目のシングルで、TBS系バラエティ番組『学校へ行こう!』のテーマソングとしても親しまれた本作。
何かに挑戦したいときや、少し元気がないときに背中を押してくれるでしょう。
あゝ無情アン・ルイス

荒々しいボーカルで女性はもちろんのこと、男性からも根強い支持を集めたロックシンガー、アン・ルイスさん。
多くの名曲を持つ彼女ですが、なかでもこちらの『あゝ無情』は彼女の荒々しいボーカルが光っていますよね。
音域はアン・ルイスさんの楽曲としては、mid1G~hiCとやや広めではありますが、一般的な楽曲のなかではかなり狭い部類にあたります。
ただし、シャウトしながら歌うという特性上、普通のhiCよりは独特の難しさはあります。
それでもボーカルラインの起伏がロックとしてはおだやかだったりと、総合的には歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
盛り上がりに関してはバツグンなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。