RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション

テーブルを囲んでワイワイ盛り上がれるゲームをお探しですか?

今回は、高齢者の方と一緒に楽しめる、おもしろテーブルゲームをご紹介します。

手作りのホッケーやビリヤード、季節を楽しむ味覚拾いや潮干狩りゲームなど、誰もが楽しめる工夫がいっぱい!

指先を使うものから、全身でチャレンジするものまで、バラエティ豊かなラインアップをそろえました。

仲間と交流を深めながら、心も体も元気になれるゲームの数々をお楽しみくださいね。

手作りゲーム(1〜10)

ピンポン玉チャレンジ

ポンポン玉レクリエーション2 高齢者 介護 party game
ピンポン玉チャレンジ

ピンポン玉を使った遊び「ポンポン玉チャレンジ」をやってみましょう!

ピンポン玉を用意すればあとは廃材など、どこにでもあるようなものを使って遊べます。

テーブルの上で一度ピンポン玉をバウンドさせてから的に入れるという遊びで、テーブルの上にマスキングテープなどで印をつけ、そこに一度ピンポン玉を打ち付けましょう。

そしていくつかの容器を用意してむずかしいところに入ったら高得点にして、合計点数を競いましょう。

簡単そうでむずかしい、盛り上がるゲームです!

うちわで物送り対決

デイサービスあすみる本日のレク!
うちわで物送り対決

うちわの上にものを乗せて、隣の人にどんどんものをリレーのように送っていくゲームです!

最後の人は送られてきたものをカゴに入れます。

カゴに完全に入れられたら次のものを送ってください!と合図を送ると、また次のものが流れてきます。

送るものは重すぎず、うちわが耐えられるものならばなんでもOKです!

2チーム以上にわかれて、どのチームが一番はやくすべてのものを送れたかで競います!

洗濯ばさみの指先トレーニング

『洗濯ばさみで髪の毛増やせ!手指のトレーニング』今日の脳トレ・介護予防・認知症予防
洗濯ばさみの指先トレーニング

洗濯ばさみを使って、指先の力やつまむ動作を鍛えていく内容です。

大きなイラストをダンボールに貼り付け、そのイラストへ洗濯ばさみを髪の毛に見立てて取り付けていきます。

どのような髪の毛にしてあげるのかを考えつつ指先を動かせるのが楽しいポイントではないでしょうか。

イラストに洗濯ばさみを取り付けるだけでなく、洗濯ばさみどおしを接続する場合ははさむ位置などをしっかりと考える必要があるので、この部分で脳も働かせていきましょう。

洗濯ばさみといえば親指と人差し指で動かすイメージが強いかと思いますが、あえて違う指でも動かしてみると、指の力の均一なトレーニングも可能ですよ。

手作りゲーム(11〜20)

うちわでお手玉リレー

おじゃみリレー #レクリエーション #デイサービスレクリエーション #デイサービス
うちわでお手玉リレー

みんなで楽しめる、うちわのお手玉リレーをご紹介します。

椅子に座って横一列に並んでいただき、うちわを使ってお手玉を運んでいきましょう。

椅子に座ってできるので、立つことや体を動かすことが難しい方にも、参加していただけそうですね。

うちわもお手玉も重さがあまりないので、力もそれ程必要がないようです。

うちわやお手玉なら、落としてケガをする心配も少ないですね。

リレーを通して声を掛け合い、みんなで協力することもあることでしょう。

そこから交流も生まれるかもしれませんね。

2組の列を作ってリレーをおこなう、対抗戦にしても面白いですよ。

サイコロでゲット

高齢者レク・100均・ダイソーグッズでレク・楽しい・簡単・サイコロゲーム3選 #高齢者向けレクリエーション #100均 #ダイソー #面白い
サイコロでゲット

100円ショップの材料で楽しめる、サイコロゲームをご紹介します。

用意するものはサイコロとボール、カゴ3つです。

かごの1つにボールを入れ、自分と相手のカゴを置いたら準備完了!

交互にサイコロを振り、出た目の数だけボールを自分のカゴに入れましょう。

ボールが無くなるまで続けます。

最後にボールが多かった方の勝利です。

運要素が強いため、人によっての差が生まれにくく、どなたでも楽しんでいただけます。

また、サイコロを振ったり、ボールを取る動作をおこなうことは上肢の機能訓練になりますし、数を数えることと加えて脳トレとして効果が期待できます。

ぜひおこなってみてくださいね。

バレンタインゲーム

バレンタインレクで盛り上がる!私の愛を受け取って❤️#高齢者 #高齢者レク #デイサービス #レク #shorts #バレンタイン #ミニゲーム
バレンタインゲーム

バレンタインの定番のモチーフであるハートの枠で囲われた土台にカラフルな缶を乗せ、それを反対側にいる人がひもを引っ張って手元に引き寄せてもらいます。

缶をどれだけ乗せられるのかと、それを落とさずに手元に引き寄せられるのかという、信頼が重要なゲームですね。

引っ張る中には段差なども配置されているので、それを乗りこえたときに落ちないような缶の置き方にも意識を向けましょう。

缶を置くバランス感覚、引き寄せる際の力のコントロールが重要な部分かもしれませんね。

叩いてポン

高齢者向けレクリエーション・超簡単で面白い!叩いてポン
叩いてポン

誰でも参加できておもしろいゲーム「たたいてポン」で遊んでみませんか?

ダンボールと新聞紙で作った台の上に、ペットボトルキャップがたくさん乗っています。

参加者はダンボールの側面を3回たたき、より多くのキャップをひっくり返すことを目指しましょう。

キャップは裏面が赤く着色されているので、ひっくり返ったかどうかが一目瞭然ですね。

やさしくたたきすぎるとひっくり返らず、強くたたきすぎるとキャップが台から落ちてしまう……シンプルですが、集中力が必要なゲームですよ。