【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
テーブルを囲んでワイワイ盛り上がれるゲームをお探しですか?
今回は、高齢者の方と一緒に楽しめる、おもしろテーブルゲームをご紹介します。
手作りのホッケーやビリヤード、季節を楽しむ味覚拾いや潮干狩りゲームなど、誰もが楽しめる工夫がいっぱい!
指先を使うものから、全身でチャレンジするものまで、バラエティ豊かなラインアップをそろえました。
仲間と交流を深めながら、心も体も元気になれるゲームの数々をお楽しみくださいね。
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】盛り上がる手遊び。脳トレにもなる
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】オススメのハンドメイドレク!簡単なアイディア
- 【高齢者向け】簡単にトライ。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
紙コップを使った簡単ゲーム(1〜10)
テーブルカーリング

2018年の平昌五輪で大いに盛り上がったカーリングをテーブルの上で紙コップでやってみましょう!
テーブルの上でやるので座ってできますし、紙コップを使うので力もいりません。
テーブルにつけた得点のところまで紙コップをすべらせます。
敵チームの紙コップを落としたりもしながら、得点圏に入った紙コップの合計点数が高いチームの勝ちです。
紙コップふらふらゲーム

紙コップとうちわを使った簡単なゲームです。
目の前にいくつか並べた紙コップをうちわであおいで前に落としていきます。
横や自分の方に落ちてきた紙コップは得点になりません。
前にカゴなどを設置しておくと前に落ちて点数になる紙コップの数がすぐわかりますよ。
うちわをじかに紙コップに触れて前に落とすのは反則です。
また、うちわをあおぐときは机に触れないようにしましょう。
ふわふわと動く予測できない紙コップの動きがおもしろいですよ!
紙コップすくい

紙コップをすくって遊ぶゲームを2種類紹介します!
一つめは紙コップをすくってお盆に乗せていくゲームです。
床に散らばった紙コップを棒を使ってお盆の上に乗せていきます。
お盆がいっぱいになったらさらに上に積み重ねていきます。
その時に下になる紙コップの中に上に乗せる紙コップが入り込んでしまったら点数になりません。
紙コップをすくうための棒は何でもOKですが、適度に重さのあるものの方がリハビリになりますよ!
そして二つめは紙コップをすくってどんどんたてに重ねていくゲームです。
これは一つめのゲームとは違い、どんどん紙コップを重ねていきます。
紙コップモグラたたき

手と脳を活性化できる紙コップモグラたたきを作ってみませんか。
材料は紙コップ、割りばし、マーカー、テープなど100均などで手軽に用意できるものばかりです。
モグラをたたくハンマーは紙コップに割りばしをテープでしっかりと固定して作ります。
モグラは紙コップにイラストを描いて完成。
高齢者施設では利用者さんにモグラの絵を描いてもらってもよいかもしれませんね。
遊び方は紙コップハンマーで紙コップモグラをかぶせて何個とれるかを競います。
利き手ではないほうでトライすればリハビリにも効果的ですね!
紙コップ射的

身近にある素材の紙コップと風船を利用して紙コップ射的を作ってみませんか?
高齢者だけではなく、お子さんと一緒に家族で遊ぶのにもオススメですよ!
作り方はとても簡単。
紙コップの底をくりぬいて、結んだ風船の先をカットしたものをコップにはめてビニールテープでしっかりと止めるだけです。
紙コップをピラミッド状に重ねたところに、ピンポン玉を当ててゲームを楽しめます!
高齢者施設でのレクリエーションやリハビリにぜひ活用してみてくださいね。
紙コップ絵合わせゲーム

紙コップとペンがあれば始められる遊び「紙コップ絵合わせゲーム」のアイデアをご紹介いたします。
紙コップを逆さに置き、上に見える底の部分にいろいろな絵柄を描いておきます。
参加者は同じ絵柄の紙コップを探し、正しく2つ重ねていくというルール。
全ての絵が最初から見えているため、記憶ゲームとは違った楽しさがあり、瞬間の判断力や集中力が試されます。
制限時間を設けたり、全員で一斉に参加するにすると、さらにゲームが白熱します。
手を使って動かすことで指先のリハビリ効果も期待できますよ。
高齢者の方が気軽に取り組めて、みんなで笑いながら遊べるテーブルゲームとしてお勧めです。
紙コップピラミッド

制限時間内に紙コップを何段積み上げられるかを競う、紙コップピラミッドゲームです!
ゆっくり冷静に重ねればある程度の高さまで簡単に積み上げられるのに、時間が決められていると焦ってうまくいかないものです。
紙コップは軽いため、ちょっと触っただけでずれてしまうのも厄介ですよね。
バランスを保ちながらものを積み上げるゲームは、脳トレにもピッタリ!
皆さんの様子を見ながら制限時間を決めてチャレンジしてみてくださいね。