RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション

テーブルを囲んでワイワイ盛り上がれるゲームをお探しですか?

今回は、高齢者の方と一緒に楽しめる、おもしろテーブルゲームをご紹介します。

手作りのホッケーやビリヤード、季節を楽しむ味覚拾いや潮干狩りゲームなど、誰もが楽しめる工夫がいっぱい!

指先を使うものから、全身でチャレンジするものまで、バラエティ豊かなラインアップをそろえました。

仲間と交流を深めながら、心も体も元気になれるゲームの数々をお楽しみくださいね。

おもしろテーブルゲーム(1〜10)

コロコロカーリングゲーム

【高齢者室内ソロレクリエーション】トイレットペーパーの芯とうちわを使って『コロコロカーリングゲーム』
コロコロカーリングゲーム

氷の上でストーンと呼ばれる取っ手の付いた丸い石を投げて滑らせるカーリング。

数年前には、カーリングが日本でブームにもなりましたよね。

実際のカーリングのようなゲームを、もっと気軽にできるアイディアをご紹介します。

うちわでトイレットペーパーの芯を転がして、点数を競ってみましょう。

トイレットペーパーの芯に、色を塗ったり、折り紙を貼ってカラフルにすると見た目もいいゲームが作れますよ。

作り方も簡単なので、作るとこから高齢者の方とご一緒に楽しめそうですね。

椅子に座ってテーブルの上でもできるので、多くの高齢者の方に参加していただけそうです。

ティッシュ外し

デイサービス レクリエーション ティッシュ外し 室内ゲーム 高齢者 party game
ティッシュ外し

うちわでティッシュを扇ぐティッシュ外しゲームです!

用意するものは机に立てられるペンとうちわ、ティッシュのみ。

まず、ペンを机に立てて穴の開いたティッシュを被せます。

あとはうちわで扇いでティッシュを浮かせ、すべてのペンからティッシュを早く外した人が勝ちです!

部屋に置いてあるものですぐに始められるので、ちょっとした隙間時間で行うレクリエーションとしてもオススメです。

単純なゲームですが、扇ぐ角度でなかなか浮き上がらなかったりして、意外に盛り上がりますよ!

陣取りゲーム

@katayamaatsuko

#リハビリデイ結#陣取りゲーム#テーブルレク#みんな真剣#だから面白い#奈良県川西町結崎#地域密着型通所介護#小規模1日コース始めてます#楽しく過ごそう#手厚い通所介護#みんな笑顔#大笑い#音リハ#口腔体操#歌を歌おう#合唱#青春ソング

♬ A cute song with heartwarming whistles and ukulele(1492682) – harryfaoki

フィールドにならべられた裏表が違う色の円盤を、すばやく自分のチームの色に変えていくことを目指していくゲームです。

相手のチームよりもはやく裏返す動作が大切なので、腕のスピード感と手や指の動きに意識を向けてもらいましょう。

またチーム戦にすることで、どのエリアをひっくり返すのかという駆け引きも生まれるので、この形式で考える力も鍛えていくのがオススメですよ。

手をスムーズに動かせるかには個人差があるので、それぞれの動きを見極めて、バランスのよいチームの編成を考えましょう。

おもしろテーブルゲーム(11〜20)

福笑い

福笑い「ありゃ おでこは どこかいな?」
福笑い

お正月の遊びの定番、福笑い。

子供はもちろん、大人もお年寄りの方も楽しめる遊びですよね。

のっぺらぼうになった顔が描かれた紙の上に顔のパーツをどんどん置いていく遊びです。

パーツを置く人は目隠しをして、横にいる人からこれはどこのパーツと教えてもらいながら、自分の感覚でのっぺらぼうの上にパーツを置いていきます。

完成したあとにきちんと顔になっているのか、はたまたぐちゃぐちゃになってしまうのか!

結果を見ることで笑いが生まれる楽しい遊びです。

積み木

高齢者にもたらす積み木のメリット効果 #shorts #積み木#高齢者
積み木

さまざまな形の木を自由な形に積み上げてもらう積み木、やったことがある人も多そうな遊びですよね。

そんなさまざまな形を、木だけではなく牛乳パックや新聞などのさまざまな材料で準備、積み上げやすさの違いも感じつつ、形をつくる発想力を鍛えてもらいましょう。

まずは高く積み上げることを目指してもらって、どのように工夫すればより高くできるのかを考えてもらいます。

高くなるほどに、崩れないように慎重に積み上げるという、集中力と力のコントロールも試されるのではないでしょうか。

紙コップカーリング

高齢者向けレクリエーション・肩コリ解消!片手でもできる!超簡単・紙コップカーリング
紙コップカーリング

紙コップカーリングを紹介します。

紙コップ、ビー玉、点数かいた紙を準備して初めていきましょう。

テーブルに縦に点数表を貼り付けていきます。

ポイントが高いものを少し遠くに貼っておくのがポイントです。

参加者は点数表の前に座り紙コップにビー玉を入れて勢いよく滑らせていきましょう。

どの点数を狙いたいか的を絞り紙コップを滑らせていきます。

点数が一番高かった人が勝ちです。

力加減や紙コップの滑らし方など研究して頑張ってください!

洗濯バサミツリー

高齢者向けレクリエーション・お手玉レク・片手で簡単!洗濯バサミツリー
洗濯バサミツリー

洗濯バサミツリーを紹介します。

お手玉を集め固定した割り箸に、交互に洗濯バサミを挟んでいきましょう。

洗濯バサミを挟んだときに倒れたり折れたりしたら負けです。

洗濯バサミを開閉したりする動作は脳の刺激にもなりますよね。

ゲームするときの洗濯バサミは、いろいろな色を準備するとカラフルなツリーが完成し視覚的にも楽しめてオススメです。

身近な材料で楽しめる洗濯バサミツリー完成したら飾りとして飾っておくとコミュニケーションのきっかけにもなりますよ。