【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
テーブルを囲んでワイワイ盛り上がれるゲームをお探しですか?
今回は、高齢者の方と一緒に楽しめる、おもしろテーブルゲームをご紹介します。
手作りのホッケーやビリヤード、季節を楽しむ味覚拾いや潮干狩りゲームなど、誰もが楽しめる工夫がいっぱい!
指先を使うものから、全身でチャレンジするものまで、バラエティ豊かなラインアップをそろえました。
仲間と交流を深めながら、心も体も元気になれるゲームの数々をお楽しみくださいね。
手作りゲーム(1〜10)
ナンバーズボール

2チームに分かれ、数字が書かれた的に向かってボールを投げるナンバーズボールゲームです!
1から9までの数字が書かれた的を机の上に広げ、そのまわりを囲んで色分けされたボールを投げます。
ボールは転がり落ちないようにへこませておきましょう。
ゲームをおもしろくするポイントは、ラッキーナンバーとNGナンバーをあらかじめ決めておくこと。
ラッキーナンバーの上にあるボールはボーナスに、NGナンバーの上にあるボールはマイナスになります。
集計時に数字を発表すれば、大盛り上がりすること間違いなしです!
サイコロでゲット

100円ショップの材料で楽しめる、サイコロゲームをご紹介します。
用意するものはサイコロとボール、カゴ3つです。
かごの1つにボールを入れ、自分と相手のカゴを置いたら準備完了!
交互にサイコロを振り、出た目の数だけボールを自分のカゴに入れましょう。
ボールが無くなるまで続けます。
最後にボールが多かった方の勝利です。
運要素が強いため、人によっての差が生まれにくく、どなたでも楽しんでいただけます。
また、サイコロを振ったり、ボールを取る動作をおこなうことは上肢の機能訓練になりますし、数を数えることと加えて脳トレとして効果が期待できます。
ぜひおこなってみてくださいね。
お金すくい

金魚すくいの要領で楽しめる、お金すくいのご紹介です。
テーブルに段ボールなどで作ったお金を入れた容器と、空の容器を用意します。
台所で使うフライ返しや、段ボールで作った道具などでお金をすくって、空の容器に入れていきましょう。
すくったお金の金額がそのまま、得点になるのもおもしろいですね。
目隠しをしたり、お金の中にハズレや0円の札も用意しておくとさらに盛り上がりますよ。
準備も簡単で、ルールもシンプルで覚えやすいので気軽に取り組めそうですね。
うちわで物送り対決

うちわの上にものを乗せて、隣の人にどんどんものをリレーのように送っていくゲームです!
最後の人は送られてきたものをカゴに入れます。
カゴに完全に入れられたら次のものを送ってください!と合図を送ると、また次のものが流れてきます。
送るものは重すぎず、うちわが耐えられるものならばなんでもOKです!
2チーム以上にわかれて、どのチームが一番はやくすべてのものを送れたかで競います!
ピンポン玉チャレンジ

ピンポン玉を使った遊び「ポンポン玉チャレンジ」をやってみましょう!
ピンポン玉を用意すればあとは廃材など、どこにでもあるようなものを使って遊べます。
テーブルの上で一度ピンポン玉をバウンドさせてから的に入れるという遊びで、テーブルの上にマスキングテープなどで印をつけ、そこに一度ピンポン玉を打ち付けましょう。
そしていくつかの容器を用意してむずかしいところに入ったら高得点にして、合計点数を競いましょう。
簡単そうでむずかしい、盛り上がるゲームです!