【2025年8月】Amazon Prime Videoで観られる音楽作品&ライブ集
多くのサブスクサービスで、映画やライブ映像などが配信されている現代。
Amazon Prime Videoでも数えきれないほどの作品が配信されており、何から見るべきか悩まれている方も多いことでしょう。
こちらの記事では、音楽ファンに特にオススメしたいAmazon Prime Videoで視聴できる注目のライブ映像や音楽を題材とした映画やアニメ、ドキュメンタリー作品などをまとめて紹介していきますね。
Amazonプライム会員であればすぐにチェックできる作品を中心に選んでいますから、気になる作品があればぜひご覧ください!
【2025年8月】Amazon Prime Videoで観られる音楽作品&ライブ集(101〜110)
約束の地、メンフィス ~テイク・ミー・トゥー・ザ・リバーマーティン・ショア

ソウルミュージックがお好きな方であれば、メンフィスという土地は特別な意味を持ちますよね。
いわゆるアメリカ南部のソウルミュージックとして著名な「メンフィスソウル」は、メンフィスに拠点を置く伝説的なレーベル「スタックスレコーズ」と「ハイレコーズ」が生み出したものです。
ソウルやR&Bのみならずロックなどさまざまなジャンルに影響を与えたメンフィスソウルですが、本作はメンフィスが生んだレジェンドたちや若手ミュージシャンたちが集まって「メンフィスの音楽と精神を世界に送り出す」というテーマを掲げたプロジェクトを追ったドキュメンタリー作品なのですね。
音楽ファンであれば垂涎のセッション映像が楽しめますから、ぜひチェックしてみてください!
ハロプロダンス学園 シーズン11

ハロプロことハロー!プロジェクトに所属しているメンバーの中でも、ダンス好きの面々が集まってダンスを軸としつつさまざまな挑戦を繰り広げるダンスバラエティ番組『ハロプロダンス学園』。
2024年10月でシーズン12まで突入した人気番組ですが、同年に放送されたシーズン11がアマゾンプライムでチェック可能ですよ。
「アーバンジャズ」や「ロッキン」といったさまざまなスタイルのダンスに挑戦するメンバーたちは、アイドルとはまた違った表情を見せてくれますしファンならずとも必見ですね。
イエスタデイダニー・ボイル

売れないシンガーソングライターが交通事故に遭い、目が覚めたらビートルズが存在しなかった世界へと迷い込む……もう設定からしておもしろいダニー・ボイル監督による2019年公開のコメディ映画です!
主演のヒメーシュ・パテルさんはオーディションで選ばれた俳優で、劇中の歌や演奏もピアノやギターを学んでいたキャリアを生かして彼自身が披露していますよ。
イギリスの音楽ファンの方々にとっては、あの超人気シンガーソングライターであるエド・シーランさんが本人役で登場するというのも注目すべき点ですね。
ポール・マッカートニーさんやリンゴ・スターさんといった実際のビートルズのメンバーも本作を鑑賞、気に入ったそうですよ。
Tonight with Arlo ParksArlo Parks

ロンドン出身のシンガーソングライター、アーロ・パークスさんのライブ映像とインタビュー映像によって構成された作品です。
本作には、アーロ・パークスさんのほかに、ザ・エックス・エックスのボーカルを務めるロミーさん、グラス・アニマルズ、デイヴ・オクムさんなどイギリスのアーティストたちが登場します。
作中ではアーロ・パークスさんが2021年にリリースしたデビューアルバム『Collapsed in Sunbeams,』に焦点が当てられており、次世代の注目アーティストの魅力に触れられる作品に仕上がっています。
レジェンド・オブ・ザ・キャニオン ~CSNの世界~Crosby, Stills, Nash & Young

フォークロックのスーパーバンドとして誕生した、クロスビー・スティルス&ナッシュの軌跡にせまるドキュメンタリーです。
どのようにしてバンドが誕生したのかや、当時の活躍の中で見てきた景色などが、本人の口から語られていきます。
各々が伝説と呼ばれるミュージシャンだからこそ、その言葉には説得力があり、エピソードから思いの強さがしっかりと感じられますね。
ゆっくりと当時の状況が語られるからこそ、その風景を知らない人もゆっくりとイメージを広げていけるような印象です。
【2025年8月】Amazon Prime Videoで観られる音楽作品&ライブ集(111〜120)
ドリームガールズJennifer Hudson

2006年に公開されたミュージカル映画、ブロードウェイ・ミュージカルの『ドリームガールズ』を原作とした作品です。
1962年を舞台として、音楽での成功を夢見て活動するドリーメッツというグループの活動が描かれています。
オーディションへの挑戦から、可能性を見いだす人の登場、とあるきっかけからの華々しい歩みなど、グループの姿がしっかりと伝わってきます。
ストーリーの中での歌唱シーンにも注目、その力強い歌声も、作品の空気感に引き込まれる重要なポイントですね。
リンダ・ロンシュタット サウンド・オブ・マイ・ヴォイスLinda Ronstadt

1970年代から1980年代にかけて活躍、ウエスト・コーストの永遠の歌姫とも呼ばれる、リンダ・ロンシュタットさんの軌跡をたどるドキュメンタリーです。
彼女の生い立ちから音楽とのであい、そこから病気での引退に至るまでを、当時の映像とともに振り返っていきます。
さまざまなミュージシャンへのインタビューもあり、当時の彼女はどのように見えていたのかなども詳細に語られています。
当時の映像と当時を語るインタビューの重なりで、そこにあった熱狂や感動がまっすぐに伝わってくるような内容ですね。