【2025年10月】Amazon Prime Videoで観られる音楽作品&ライブ集
多くのサブスクサービスで、映画やライブ映像などが配信されている現代。
Amazon Prime Videoでも数えきれないほどの作品が配信されており、何から見るべきか悩まれている方も多いことでしょう。
こちらの記事では、音楽ファンに特にオススメしたいAmazon Prime Videoで視聴できる注目のライブ映像や音楽を題材とした映画やアニメ、ドキュメンタリー作品などをまとめて紹介していきますね。
Amazonプライム会員であればすぐにチェックできる作品を中心に選んでいますから、気になる作品があればぜひご覧ください!
- 【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- ジャニーズのかっこいい名曲
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 90年代ロック革命!~90年代を彩った洋楽バンドの名曲集
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
- 【2025】祈りを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
- 【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌
- 【2025年10月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 名曲ばかり!90年代にヒットした洋楽バラードソング
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
- 【2025】ベース初心者にオススメなJ-POP・邦ロックまとめ【簡単】
【2025年10月】Amazon Prime Videoで観られる音楽作品&ライブ集(41〜50)
Star Song Special

2025年2月から配信開始された新音楽番組『Star Song Special』。
Storm Labelsによるアイドルのトーク&ライブが楽しめます。
初回のMCは堂本光一さん、ゲストがNEWSの増田貴久さん。
そして、橋本涼さんのナレーションに注目です。
先輩アーティストとジュニアのコラボ、ジュニアのスペシャルライブ、NGなしのスペシャルトークという、ここでしか見られない内容が盛りだくさん。
シーズンがどんどん続いていくと思うので、ぜひチェックしてみてください!
午前0時のLOVE STORIES「星屑のステージ」

作詞家の売野雅勇さんの40周年アルバムに収録された、書き下ろし短編小説集「午前0時のLOVE STORIES」を原作に映像化した第2弾の作品。
第1弾は『少女A』でした。
チェッカーズの名曲をモチーフに展開される友情やストーリーに引き込まれます。
本田望結さんらをメインに、鶴久政治さんがマネージャー役として特別出演。
30分で見られるのも嬉しいポイントではないでしょうか。
昭和歌謡や1980年代の世界観を通じて、音楽の力に思いをはせてみるのも良いかもしれませんね。
DREAMS COME TRUE Prime Video ShowDREAMS COME TRUE
日本を代表する音楽デュオ、DREAMS COME TRUE。
いくつものライブ映像がリリースされていますが、Amazon Prime Videoで見られる作品でとくにオススメしたいのがこちらの『DREAMS COME TRUE Prime Video Show』。
さまざまな年代のライブが見られる本作は、DREAMS COME TRUEの進化を味わえます。
とくに吉田美和さんのボーカルはキャリアを重ねるごとに深みが増しているので、彼女の歌声が好きな方にとってはたまらない作品と言えるでしょう。
“THE SHOW” THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiESSiM
日本を代表するロックバンド、SiM。
オルタナティブ・ロックとレゲエをミックスさせたバンドで、国内だけでなく海外のロックファンからの評価も高いことで有名ですね。
そんな彼らのライブをたっぷりと味わえる作品が、こちらの『“THE SHOW” THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES』。
ハードコア、スカ、オルタナティブロック、レゲエなど、あらゆるジャンルを得意とする彼らの音楽性とコロナウイルスにあらがう彼らの苦悩と意志を味わえる作品です。
Linked Horizon『ルクセンダルク紀行』(Revo Linked BRAVELY DEFAULT Concert)Linked Horizon

Sound Horizonさんのタイアップ時の別名義であるLinked Horizon。
彼の初となるライブ映像作品が『Linked Horizon「ルクセンダルク紀行」(Revo Linked BRAVELY DEFAULT Concert)』です。
こちらはLinked Horizonさんがサウンドを手掛けたゲーム『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』の世界観を、音楽を通して楽しむという内容に仕上がっています。
ザ・コミットメンツ

ロディ・ドイルさんの小説『おれたち、ザ・コミットメンツ』を原作とした、1991年に公開された映画です。
アイルランドの労働者階級の街、ダブリンにて、音楽で成功をつかもうとする若者たちの姿が描かれています。
結成されるバンドが本物のソウル・ミュージックを目指すというところもポイントで、作中で披露されるパワフルな楽曲も魅力ですよね。
さまざまな人間関係をのりこえて、どのような音楽が生み出されていくのかというストーリーに引き込まれます。
第29回 ソウルミュージックアワード
2020年に韓国、ソウルでおこなわれたイベントの模様を楽しめるのが『第29回 ソウルミュージックアワード』です。
ソウルミュージックアワードは選出されたアーティストに賞を与える内容で、第29回はBTSや、少女時代のテヨンさんが受賞しています。
またステージにはSUPER JUNIOR、TWICE、Red Velvetなどのグループが登場し、パフォーマンスを披露していますよ。
他の年のミュージックアワードの映像も公開されているので、そちらもご覧になってみてくださいね。





