【2025年10月】Amazon Prime Videoで観られる音楽作品&ライブ集
多くのサブスクサービスで、映画やライブ映像などが配信されている現代。
Amazon Prime Videoでも数えきれないほどの作品が配信されており、何から見るべきか悩まれている方も多いことでしょう。
こちらの記事では、音楽ファンに特にオススメしたいAmazon Prime Videoで視聴できる注目のライブ映像や音楽を題材とした映画やアニメ、ドキュメンタリー作品などをまとめて紹介していきますね。
Amazonプライム会員であればすぐにチェックできる作品を中心に選んでいますから、気になる作品があればぜひご覧ください!
- 【2025年10月】Netflixで観られる音楽作品集。ネトフリライブをCheck!
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- ジャニーズのかっこいい名曲
- 90年代ロック革命!~90年代を彩った洋楽バンドの名曲集
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
- 【2025】祈りを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
- 名曲ばかり!90年代にヒットした洋楽バラードソング
- 【2025年10月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
- 【2025】ベース初心者にオススメなJ-POP・邦ロックまとめ【簡単】
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
【2025年10月】Amazon Prime Videoで観られる音楽作品&ライブ集(131〜140)
メアリー・J.ブライジ マイ・ライフMary J Blige

1990年代からアメリカのR&Bシーンで活躍する女性シンガー、メアリー・J. ブライジさん。
映画やテレビに出演するなど、女優としても活躍する彼女のドキュメンタリー作品『メアリー・J.ブライジ マイ・ライフ』は、彼女が世界的な知名度や人気を獲得するまでのスターダムに駆け上がる様子を描いています。
大ヒットを記録したアルバム『My Life』を語る様子とともに、アルバムの発売から25周年を記念したスペシャルライブとインタビューで構成される映像作品です。
サウンド・オブ・007Mat Whitecross

ジェームズ・ボンドが大活躍する長寿シリーズにして大人気映画『007』は、モンティ・ノーマンさんが作曲してジョン・バリーさんが編曲を手掛けたあまりにも有名なテーマ曲を筆頭に、歴代の主題歌など音楽面でも高い評価を受ける『007』シリーズを「音楽」という面から振り返る画期的なドキュメンタリー作品が『サウンド・オブ・007』です。
日本では未公開だった作品や配信だけのオリジナル映画などを、気軽にチェックできるのもサブスク配信の利点ですよね。
『サウンド・オブ・007』は冒頭で取り上げたテーマ曲がどのように生まれたのかといった逸話から、ダニエル・クレイグさんの卒業作品となった『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』までばっちり網羅している内容ですから、往年のファンから近年ファンとなった方まで間違いなく必見の1本ですよ!
マイケル・ジャクソン This Is ItMichael Jackson

「キングオブポップ」と称され、世界中の音楽ファンから愛されるマイケル・ジャクソンさん。
歌手やダンサーとして後世の音楽に多大な影響を与えた彼の幻のコンサートを収録したのがこちらの『マイケル・ジャクソン This Is It』。
予定されていたワールドツアーを目前に亡くなった彼のロンドン公演のリハーサル映像をもとに数多くの楽曲のライブパフォーマンスが披露されています。
世界中で開催されるコンサートに向けてリハーサルをおこなう舞台裏の彼の姿をとらえた映像作品です。
ナティ・ナターシャの素顔Natti Natasha

ドミニカ共和国の音楽、と言われても多くの日本人にはなじみがないものかもしれませんが、本作はドミニカ出身でいわゆるレゲトン界においてその名をとどろかせるスーパースター、ナティ・ナターシャさんに密着したテレビドキュメンタリーシリーズです。
ナターシャさんがどれほど人気かというと、たとえば『Sin Pijama』や『Criminal』といったナターシャさんが参加した楽曲のYouTubeでの再生回数はなんと驚異の20億回超え。
英語圏の音楽だけでは見えてこないラテンミュージックのすさまじい勢いは、彼女のような存在を知ると少なからず理解できるというものでしょう。
そんなナターシャさんに興味を持った、もしくはラテン音楽を最近聴き始めたという方にも、本作のようなドキュメンタリー作品はぜひおすすめしたいですね。
P!nk: All I Know So FarP!nk

アメリカを代表するシンガーの1人、ピンクさん。
彼女が2019年に開催したライブ「ビューティフル・トラウマ・ワールド・ツアー」に密着したドキュメンタリー映画が『All I Know So Far』です。
こちらはライブだけでなく、舞台裏や家庭での姿も収めているのが見どころです。
見ればピンクさんの音楽にかける情熱が伝わってきますし、合わせて人となりも感じられるでしょう。
ちなみに本作は、音源を収めたサウンドトラックも発売されています。
Perfume LIVE 2021 [polygon wave]Perfume
![Perfume LIVE 2021 [polygon wave]Perfume](https://i.ytimg.com/vi/p-HY4eO5rwc/sddefault.jpg)
世界的にも注目されているグループ、Perfume。
電子的なメロディーラインとロボットのようなシンクロ率の高いダンスパフォーマンスは圧巻の一言につきます。
こちらの『Perfume LIVE 2021 [polygon wave]』は、そんな彼女たちのライブ映像作品です。
年齢を重ねながらも、衰えるどころかさらに磨きがかかったダンスパフォーマンスは圧巻です。
視覚的にも楽しめるライブ作品なので、ぜひチェックしてみてください。
SEVENTEEN POWER OF LOVE : THE MOVIESEVENTEEN

日本でも大人気を集める韓国のアイドルグループ、SEVENTEEN。
彼らが2021年に開催したオンラインコンサート『SEVENTEEN CONCERT <POWER OF LOVE>』の模様やその舞台裏、彼らのインタビューを収録したのがこちらの『SEVENTEEN POWER OF LOVE : THE MOVIE』です。
映画は2022年に公開され、日本や韓国だけでなく、世界中で公開されました。
オンラインコンサートや映画館での公開を観ていない人はもちろん、それらを観た人も再びコンサートの興奮、そしてメンバーたちの思いをあらためて感じられるでしょう。
おうちでじっくり、セブチの魅力を堪能してみてくださいね!





