【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
4月になると春らしくぽかぽかした気候になり、きれいな桜の景色が見られますよね。
新生活・新学期の始まりを迎える方はとくに、不安もありながらもドキドキワクワクした気持ちに包まれているのではないでしょうか?
この記事では、4月に聴きたい楽曲を一挙に紹介していきますね!
新しいスタートにピッタリの応援ソングから、桜を歌った曲まで幅広くピックアップしました。
春らしい雰囲気にあふれた曲をたくさん聴いて、すてきな春を過ごしてくださいね。
【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲(81〜90)
春空鈴木鈴木

春の訪れを告げる桜とともに、新しい門出を祝福するかのような楽曲をお届けしている鈴木鈴木。
美しいハーモニーと心温まる歌詞が特徴的な本作は、卒業や別れ、そして新たな出会いを優しく包み込んでいます。
2022年2月にリリースされたこの曲は、ファーストアルバム『313』にも収録されており、多くのリスナーの心に寄り添う名曲となっています。
春の季節に聴きたくなる一曲で、特に卒業や入学を控えた方々にオススメですよ。
新しい環境に不安を感じている人も、この曲を聴けば勇気がわいてくるはずです。
3月の雪槇原敬之

卒業から20日後の春の情景を切り取った青春バラードです。
穏やかな印象を与えるメロディと優しい歌声で、若者たちの変化への不安と期待、そして大切な仲間たちと過ごす時間のはかなさが表現されています。
季節外れの雪が降る中、友人たちと肩を並べて歩く光景が、心に染み入るように描かれています。
槇原敬之さんが1991年9月にリリースしたアルバム『君は誰と幸せなあくびをしますか。』に収録された本作は、穏やかで温かみのある詩の世界観が魅力です。
人生の節目に感じる複雑な思いや、変わりゆく日々への思いを抱える方の心に寄り添う一曲として、春の訪れとともに聴いていただきたい名曲です。
はじまりの歌大橋卓弥

新たな旅立ちの季節にピッタリな心温まる1曲を、スキマスイッチのボーカリスト大橋卓弥さんが歌っています。
メロディアスなアコースティックギターの音色に乗せて、新しい挑戦への不安や期待、そして自分らしく前に進んでいく大切さが優しく語りかけられます。
2008年2月にリリースされ、通信教育大手ユーキャンのキャンペーンソングとしても起用された本作は、ミュージックビデオには吉倉あおいさんが出演し、オリコン週間シングルランキング3位を記録しました。
新生活をスタートする方や、人生の新しい1ページを開こうとしている方に、きっと背中を押してくれる温かい応援ソングとなるはずです。
春陽花譜×くじら

春の日だまりのような温かさと、別れの切なさが調和した楽曲で、2022年3月リリースのアルバム『組曲』に収録。
花譜さんとくじらさんが初めてタッグを組んだ作品です。
花譜さんの高校卒業を機に制作され、明るい春風のようなメロディに乗せて、卒業式の瞬間に言葉にできない思いが繊細に紡がれています。
花譜さんの透明感のある歌声と、くじらさんの巧みなサウンドプロデュースが見事に融合し、温かな希望と淡い哀愁が心に染み渡ります。
旅立ちの季節に新たな一歩を踏み出そうとしている人の背中を、優しく押してくれる1曲です。
Young Song川崎鷹也

現代を生きる大人たちの心の奥に秘めた思いを優しく包み込むような川崎鷹也さんのポップチューン。
幸せの感覚を失いかけた日常に、若かりし頃の純粋な気持ちと向き合い、大切な人と手を取り合って前に進もうとする気持ちが詰まっています。
2021年12月に発売されたアルバム『カレンダー』に収録され、全国軽自動車協会連合会のCMソングとして同年11月から全国放送されました。
アコースティックギターの爽やかな響きと、透明感のある歌声が心地よく響く本作は、新しい環境での人間関係に不安を感じる方や、日々の生活に疲れを感じている方の背中を優しく押してくれる一曲です。