【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲
運動会の曲といえば、『天国と地獄』をはじめとするクラシック作品を思い浮かべる方が多いかもしれませんね。
しかし、近年では定番のクラシック以外にも、ポップスやアニソンをBGMとして採用する学校が増え、選曲のバリエーションも豊かになっているんです。
そこで本記事では、昔からの定番曲だけでなく、小学生や中学生から人気のJ-POPも含め、運動会の雰囲気にピッタリの元気ソングを紹介します!
ぜひ、選曲の参考にしてくださいね。
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
- 運動会にオススメの退場曲。駆け足の退場によく似合う楽曲まとめ
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲(151〜160)
千本桜和楽器バンド

その名のとおり和楽器とバンドを融合させた唯一無二のロックサウンドで国内外にファンを持つ男女混合8人組バンド・和楽器バンドの楽曲。
ボカロP・黒うさPさんが発表して大人気となったボカロナンバーのカバーで、オリジナルのピアノロックサウンドとはまた違った和楽器ならではのサウンドメイクが秀逸ですよね。
ボカロ曲を一般的に広く認知させた楽曲ということもあり、運動会で使用しても盛り上がること間違いなしですよ。
ツーバスを使ったビートがかけっこで走るスピードを後押ししてくれる、日本人にしか表現できないロックチューンです。
Wake Up!AAA

パフォーマンスユニットAAAによる楽曲、アニメ『ONE PIECE』の主題歌として書き下ろされ、作品の世界観を表現したような冒険に向かっていくことへの気持ちの高まりを感じられます。
管楽器の音色も取り入れられたバンドサウンドな雰囲気で、青空や大海原をイメージさせるような壮大で晴れやかな情景をイメージさせます。
目標に向かって進んでいくための勇気や仲間たちと進んでいけることへのうれしい気持ちが表現されたような、楽しい感情が伝わってくる楽曲です。
絆ノ奇跡MAN WITH A MISSION×milet

MAN WITH A MISSIONとmiletさんのコラボが話題を呼んだ楽曲は、アニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編の主題歌として制作されました。
力強いロックサウンドとmiletさんの透き通る歌声が融合し、絆の力や困難に立ち向かう勇気を歌い上げています。
2023年5月にシングルとしてリリースされ、YouTubeでの再生回数が1億回を突破するなど、国内外で大きな反響を呼びました。
アニメファンはもちろん、挑戦を続けるすべての人の背中を押してくれる1曲です。
モチベーションを上げたいときや、大切な試合の前に聴くのがオススメです。
ルルAdo

強烈なメッセージ性と独特のサウンドで知られるAdoさんの本作は、社会的ルールへの反発を鮮烈に描き出しています。
既存の価値観に縛られることなく、自分自身のルールを作り上げることを促す歌詞が印象的です。
2024年7月にリリースされたこの楽曲は、セカンド・アルバム『Zanmu』に収録され、フジテレビ系ドラマ『ビリオン×スクール』の主題歌としても起用されました。
Adoさんの力強いボーカルとMARETUさんのダークな作詞作曲が見事に融合し、リスナーに深いメッセージを投げかけています。
反体制的なリリックですが、曲調の激しさは運動会にピッタリと言えるでしょう。
兵、走るB’z

かっこいいロックソングが好きという子供は結構多いです。
そんな曲として人気なのがB’zの「兵、走る」です。
タイトルからもわかるように、まるで走っているかのような疾走感がある曲ですよね。
この曲は「リポビタンD」のラグビー日本代表応援ソングに起用されています。
聴いて元気を出すというのはもちろん、徒競走やリレーのBGMにもふさわしい曲です。
廻廻奇譚EVE

顔出しをしていませんが、やさしい声と独特な歌詞で若い世代から人気を集めるアーティストであるEveさん。
『廻廻奇譚』は、今大人気のアニメ『呪術廻戦』の第1期オープニングテーマ曲に起用されたのりやすいロックナンバーです。
歌詞には、私たち日本人でもあまり聞きなれない言葉が並んでいますが、曲がキャッチーなので聞きやすいですよね。
アップテンポの曲なので、徒競走など激しい種目で使用するのがベストな選択でオススメです。
【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲(161〜170)
ブラザービートSnow Man

パーティーのようなにぎやかな曲として制作されたのが『ブラザービート』です。
こちらはSnow Manがリリースした曲で、映画『おそ松さん』のテーマソングとしても知られています。
9人が順番に考え方や心境を歌っていくという構成に仕上がっています。
全体的にノリツッコミの要素が多く盛り込まれていて、クスりとさせられます。
また、ラップのパートが多いのも特徴ですね。
ワイワイと盛り上がっているような雰囲気を演出したい時にピッタリでしょう。