RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲

運動会の曲といえば、『天国と地獄』をはじめとするクラシック作品を思い浮かべる方が多いかもしれませんね。

しかし、近年では定番のクラシック以外にも、ポップスやアニソンをBGMとして採用する学校が増え、選曲のバリエーションも豊かになっているんです。

そこで本記事では、昔からの定番曲だけでなく、小学生や中学生から人気のJ-POPも含め、運動会の雰囲気にピッタリの元気ソングを紹介します!

ぜひ、選曲の参考にしてくださいね。

【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲(141〜150)

ナイスアイデア!緑黄色社会

朝を迎える前向きな気持ちと、子供たちの心をワクワクさせるようなポップなリズムが印象的です。

野菜生活のCMソングとして2024年3月に発表された本作は、明るい気持ちで1日を過ごすことの大切さを伝えています。

CMキャラクターも務める緑黄色社会がアンバサダーとなり、楽曲とともにたくさんの笑顔を届けてくれましたね。

運動会の遊戯やダンスに取り入れることで、子供たちはもちろん、保護者や先生もみんなで笑顔になれるはずです。

ジョジョの奇妙な冒険 第3部 処刑用BGM菅野祐悟

【ジョジョ第3部処刑用BGM】スターダストクルセイダース【大阪桐蔭吹奏楽部】
ジョジョの奇妙な冒険 第3部 処刑用BGM菅野祐悟

独特なリズムと力強いサウンドで観客の心をつかむ、菅野祐悟さんならではの行進曲。

エレキギターを主体としたロック調のメロディと、重厚なリズムセクションが印象的ですよね。

あくまでBGMとして制作された本作ですが、緊張感のある入場シーンにマッチする演出力からは、菅野さんの卓越した作曲センスを存分に感じられます。

運動会の入退場に使用すれば、クラスのメンバー全員が気合の入った表情で登場できること間違いなしです!

magic music木村カエラ

木村カエラ「Magic Music」【short ver.】
magic music木村カエラ

元気いっぱいのサマーチューンが響き渡る、木村カエラさんの楽曲です。

夏フェスのために作られた本作は、ハッピーでポジティブな世界観が、子供たちの動きをさらに楽しく彩ります。

キャッチーなメロディーに乗せて、音楽の持つ魔法のような力と恋愛の高揚感を歌い上げています。

2006年6月に発売され、東芝のポータブルメディアプレーヤー「gigabeat」のCMソングやテレビ神奈川の番組『sakusaku』のエンディングテーマとして使用されました。

アルバム『Scratch』には未収録ながら、アーティストの代表曲として人気を集めています。

パラバルーンの演技に合わせるなら、みんなで踊れる爽やかなこの楽曲がぴったりです。

元気でポップな雰囲気は、晴れやかな演技を一層素敵に演出してくれます。

【行進・かけっこ・ダンス】運動会を盛り上げる元気ソング&最新曲(151〜160)

うちゅーにムチュー花田ゆういちろう、小野あつこ

宇宙をテーマに子供たちの冒惑星の名前や虹の色を順番に並べた言葉遊びが印象的な楽曲で、NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』2020年4月度の「月のうた」として花田ゆういちろうさんと小野あつこさんの歌声で放送されました。

本作は、子供たちが自然と宇宙への興味を深められるよう工夫された、ゆずの北川悠仁さんが手がけた楽曲です。

子供たちが冒険心を持って世界を探検し、想像力豊かに楽しめる内容となっています。

アルバム『最新ベスト うちゅーにムチュー』に収録されており、パラバルーンの演技にぴったりなアップテンポで明るい曲調が特徴です。

子供たちの好奇心を刺激する歌詞と、シンプルで覚えやすい振り付けは、運動会やお遊戯会での集団演技に向いています。

ルルAdo

強烈なメッセージ性と独特のサウンドで知られるAdoさんの本作は、社会的ルールへの反発を鮮烈に描き出しています。

既存の価値観に縛られることなく、自分自身のルールを作り上げることを促す歌詞が印象的です。

2024年7月にリリースされたこの楽曲は、セカンド・アルバム『Zanmu』に収録され、フジテレビ系ドラマ『ビリオン×スクール』の主題歌としても起用されました。

Adoさんの力強いボーカルとMARETUさんのダークな作詞作曲が見事に融合し、リスナーに深いメッセージを投げかけています。

反体制的なリリックですが、曲調の激しさは運動会にピッタリと言えるでしょう。

兵、走るB’z

かっこいいロックソングが好きという子供は結構多いです。

そんな曲として人気なのがB’zの「兵、走る」です。

タイトルからもわかるように、まるで走っているかのような疾走感がある曲ですよね。

この曲は「リポビタンD」のラグビー日本代表応援ソングに起用されています。

聴いて元気を出すというのはもちろん、徒競走やリレーのBGMにもふさわしい曲です。

廻廻奇譚EVE

顔出しをしていませんが、やさしい声と独特な歌詞で若い世代から人気を集めるアーティストであるEveさん。

『廻廻奇譚』は、今大人気のアニメ『呪術廻戦』の第1期オープニングテーマ曲に起用されたのりやすいロックナンバーです。

歌詞には、私たち日本人でもあまり聞きなれない言葉が並んでいますが、曲がキャッチーなので聞きやすいですよね。

アップテンポの曲なので、徒競走など激しい種目で使用するのがベストな選択でオススメです。