運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
運動会や体育祭の演出に欠かせない音楽。
「年に一度のスポーツ祭典を盛り上げてくれる曲を選びたい!」「どんな曲なら参加者のモチベーションが上がって、観客も一緒に楽しめるだろう?」と悩んでしまいますよね。
そこで本記事では、運動会や体育祭のBGMや入場時にピッタリの楽曲を集めました。
気持ちを高めてくれる曲や、じんわりと励ましてくれる曲など、あらゆるシーンで活用できる作品が盛りだくさんです。
心に響く音楽で、最高の舞台を彩りましょう。
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ(171〜180)
青春狂騒曲サンボマスター

学生の晴れの舞台である運動会をさらに盛り上げる楽曲といえば『青春狂騒曲』。
3ピースロックバンドのサンボマスターが2004年にリリースしました。
孤独や不安を乗りこえて、大切な人と生きていく人の覚悟や勇気を歌い上げています。
なかなかうまくいかないことがあっても、みんなで協力して運動会当日を迎えたことを誇りに思うきっかけをくれるでしょう。
情熱的なバンド演奏とともに、エモーショナルな山口隆さんの歌唱が響くロックナンバーです。
熱く燃えるような運動会の場面で流してみてはいかがでしょうか。
夜に駆けるYOASOBI

ダンスのBGMにも人気が高いのがYOASOBIの『夜に駆ける』です。
2019年12月にリリースされたシングルで2020年のあらゆるチャートを総なめにし、もはや聴いたことない人はいないんじゃないかという名曲ですよね。
YouTubeにも子供向けのダンス動画がたくさん投稿されていて、人気の高さがうかがい知れます。
小学生から高校生までさまざまなレベルのダンスがあるので、ぜひ運動会・体育祭でダンスに挑戦してみてください!
changemiwa

部活対抗競技の入退場曲としてオススメです。
中高生に人気のmiwa、この曲は疾走感がある部分とゆっくり語りかけるような部分がありますが、そのどちらにも彼女の突き抜けるような澄んだ歌声がマッチし、スッと耳に入ってくるので聴いていてとても気持ちがいいです。
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

若者の繊細な心情を色鮮やかに描き出した珠玉の1曲。
青春のもどかしさや、外見と内面のギャップに悩む10代の等身大の姿が見事に表現されています。
アップテンポなビートとクールな歌声が、組体操のダイナミックな演技にぴったりマッチ。
2020年5月に配信リリースされ、TikTokで「首振りダンス」が大流行したことでも記憶に新しいでしょう。
本作は、「第65回日本レコード大賞」で優秀作品賞を受賞。
2023年の『NHK紅白歌合戦』でも華々しいパフォーマンスを披露し、多くの視聴者を魅了しました。
10代の等身大の悩みや恋心に共感できる青春ソングとして、ぜひ組体操のBGMにオススメしたい1曲です。
【ダンスONEプロジェクト’20】『Mela!』ダンスお手本(登美丘高校)

かっこいいダンスを踊りたい!というのであれば、有名なダンス部の完コピで踊ってみてはどうでしょうか?
バブリーダンスで一躍有名になった大阪府立登美丘高等学校のダンス部が踊る『Mela!』はさすがの振り付け、圧巻のダンス。
やはりトップレベルのダンス、難しく感じると思いますが踊れたらめちゃくちゃかっこいいですよね?
中学や高校の体育祭でかっこよくキメたい、バッチリ踊りたいというのであればぜひ特訓して、披露してみては?
運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ(181〜190)
前しか向かねえAKB48

学生が主役の運動会をさらに盛り上げる楽曲といえば、国民的アイドルグループのAKB48が2014年にリリースした『前しか向かねえ』。
疾走感のあふれるバンド演奏とともに、ポジティブな感情を歌い上げています。
彼女らの豊かなコーラスワークやダンスが披露されている楽曲なので、多人数での応援歌をお探しの方にもオススメですよ。
諦めてしまいそうなときやくじけそうなときにも前を向くきっかけをくれる、熱いハートを描いたロックナンバーです。
怪獣の花唄Vaundy


元気いっぱいの歌詞と心躍るメロディが魅力のアップチューン。
Vaundyが2020年5月にリリースしたこの楽曲は、ライブを意識して制作され、コロナ禍を乗り越えたライブシーンの象徴的なアンセムとなりました。
マルハニチロのWILDishシリーズCMソングにも起用されています。
本作は、ロックサウンドを基調としたアップテンポな曲調とコールアンドレスポンスが楽しい楽曲構成で、ライブでも大きな盛り上がりを見せます。
運動会や体育祭の入場曲として使えば、参加者のモチベーションを高めてくれること間違いなし。
フラッグダンスを披露すれば、さらに盛り上がること間違いありません。