運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】
2012年の必修化以降、若い方々にとってダンスは昔と比べて身近なものとなりましたし、運動会や体育祭といった晴れの舞台で日ごろ練習しているダンスの成果を発表するという機会も増えていますよね。
もちろん定番のBGMを選べば盛り上がりますが、最新のダンスミュージックを取り入れてセンスの良さを見せたいところです。
こちらの記事では運動会や体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージックをテーマとして、最新のヒット曲や人気曲をまとめています。
ファンクやディスコの要素を持ったポップスやメロディアスなEDMなど幅広く選曲していますから、演出やシーンに合わせた曲をぜひチョイスしてみてくださいね!
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ
- 盛り上がる洋楽ダンスミュージック!余興やダンスを始めたい方必見!
- 洋楽のテンポの速い曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 【2025】夏におすすめ!洋楽のダンスミュージックまとめ
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【Instagram】リール動画で流行中のダンス曲集
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【最新・定番】運動会・体育祭におすすめの洋楽BGM【2025】
運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】(1〜10)
We Will Rock YouQueen

力強い手拍子とストンプのリズムが、スポーツフェスやダンスイベントを盛り上げる定番楽曲です。
イギリスのロックバンド、クイーンがアルバム『News of the World』から1977年10月に公開した本作は、挫折や困難を乗り越えて勝利を目指す意志を歌い上げています。
集団の団結と闘志を象徴する力強いアンセムとして、世界中のスポーツシーンで愛され続けています。
メンバー自身が録音した足踏みと手拍子のリズムは、観客を巻き込む一体感を生み出し、2002年にはミュージカル『We Will Rock You』のタイトル曲としても採用されました。
運動会や体育祭のダンスパフォーマンスで、会場全体を一つにしたい方にぴったりの1曲です。
Dance The NightDua Lipa

イギリスはロンドン生まれのデュア・リパさんは、シンガーソングライターであり、ファッション・モデルも務めるミレニアル世代のポップ・スターとして最も注目を集めている1人です。
リパさんが2023年5月にリリースした『Dance The Night』は、彼女自身も出演する映画『バービー』のサウンドトラックとしてリリースされた注目曲。
80年代のディスコ・サウンドにインスパイアされた楽曲は、リパさんの艶っぽい歌声とポップでキャッチーなメロディが絶妙にマッチしており、ダンスナンバーとして運動会や体育祭のBGMにもぴったり。
光り輝く自分を見つめながら、夜を踊り明かす姿を描いた前向きな歌詞も、若者たちの心に響くことは間違いなしでしょう!
MiracleCalvin Harris, Ellie Goulding

抜群にポップでダンサブルな一曲を紹介します!
スコットランド出身の超人気DJにしてヒットメイカー、カルヴィン・ハリスさんとイギリスが生んだ実力派シンガー、エリー・ゴールディングさんによる最新コラボ曲『Miracle』です。
2013年の『I Need Your Love』、2014年の『Outside』に続く二人にとって3度目のタッグとなる本作は、2023年3月にリリースされるや否や各国のチャートを賑わせ、イギリスのダンスチャートやアイルランドのシングルチャートで1位を獲得しました。
90年代を思わせるノスタルジックなサウンドに乗せたエリーさんの天使のような歌声が、恋人に許しを乞うリリカルなメッセージを伝えます。
夏のイベントで流れたら、きっと会場が一つになれるはず。
ぜひあなたも『Miracle』で踊りましょう!
運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】(11〜20)
Can’t Hold Us feat. Ray DaltonMacklemore & Ryan Lewis

勇気と希望に満ちた前向きなメッセージを、エネルギッシュなビートと力強いメロディーで表現した意欲作。
マックルモア&ライアン・ルイスが贈る、ポップ・ヒップホップとファンクを見事に融合したサウンドは、聴く人の心を鼓舞します。
自己肯定感と困難に立ち向かう勇気、仲間との絆の大切さを説く本作は、2013年にビルボードHot 100の頂点に輝きました。
また同年のMTV Video Music Awardsでは最優秀ヒップホップビデオ賞を受賞。
Miller Genuine DraftやMicrosoftのテレビCMにも起用され、幅広い層から支持を集めています。
朝の通勤・通学時や運動前のウォーミングアップなど、やる気を高めたい時にぴったりの1曲です。
StarshipsNicki Minaj

エレクトロポップとレゲエの要素を巧みに織り交ぜたアップビートなダンスチューンは、運動会やダンスイベントを盛り上げる完璧な一曲です。
トリニダード・トバゴ出身のニッキー・ミナージュさんが、2012年4月に公開されたアルバム『Pink Friday: Roman Reloaded』からリリースした本作は、ギターリフから始まりキャッチーなサビへと展開する構成が印象的です。
2012年のMTVビデオ・ミュージック・アワードで最優秀女性ビデオ賞を受賞し、米国でダイヤモンド認定を獲得するなど輝かしい記録を持つ本作は、ダンスフロアを熱狂させるサウンドと躍動感あふれるリズムで、グループダンスの楽曲として最適な選択肢となっています。
The NightsAvicii

力強いギターリフと躍動感あふれるエレクトロ・ハウスサウンドが融合した、前向きなエネルギーに満ちた楽曲です。
スウェーデン出身のアヴィーチーさんが手掛けた本作は、2014年12月に公開されたEP『The Days / Nights EP』に収録されており、人生を存分に楽しもうというメッセージが込められています。
アメリカのシンガーソングライター、ニコラス・ファーロングさんの迫力のある歌声が、さらなる魅力を引き出しています。
人気サッカーゲーム『FIFA 15』のサウンドトラックに起用され、世界中のプレイヤーたちの心を掴みました。
運動会や体育祭のダンスパフォーマンスにぴったりの1曲で、爽快感たっぷりのサウンドが会場全体を盛り上げること間違いありません。
Can’t Tame HerZara Larsson

スウェーデンのシンガー、ザラ・ラーソンさん。
彼女が手掛けるアップテンポなダンスナンバーが『Can’t Tame Her』です。
実はメッセージ性の強い曲でもあり、歌詞は自立した女性や、女性の自由をテーマにしたものに仕上がっています。
なんともカッコイイ歌詞なので、気になった方は調べてみてくださいね。
一方、サウンドはシンセサイザーを使ったものなので、80年代のディスコソングを多く使用しています。
そのため保護者からの受けも良いので、そういった部分でもオススメできる楽曲です。







