RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】

2012年の必修化以降、若い方々にとってダンスは昔と比べて身近なものとなりましたし、運動会や体育祭といった晴れの舞台で日ごろ練習しているダンスの成果を発表するという機会も増えていますよね。

もちろん定番のBGMを選べば盛り上がりますが、最新のダンスミュージックを取り入れてセンスの良さを見せたいところです。

こちらの記事では運動会や体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージックをテーマとして、最新のヒット曲や人気曲をまとめています。

ファンクやディスコの要素を持ったポップスやメロディアスなEDMなど幅広く選曲していますから、演出やシーンに合わせた曲をぜひチョイスしてみてくださいね!

運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】(61〜70)

INDUSTRY BABYLil Nas X, Jack Harlow

Lil Nas X, Jack Harlow – INDUSTRY BABY (Official Video)
INDUSTRY BABYLil Nas X, Jack Harlow

次々とビッグチューンを連発するラッパーのリル・ナズ・Xさん。

彼が同じくラッパーのジャック・ハーロウさんと共演した『INDUSTRY BABY』は、刺激的なミュージックビデオが話題を呼びました。

その影響で、普段洋楽を聴かない人も含めて知名度が高く、それが文化祭のダンス曲としてオススメのポイントなんです。

また、ラップが前に出すぎないクールなヒップホップチューンなので、みんなに選曲のセンスがいいとも思われるかもしれません。

テンポもそれほど速くないので、ダンスに慣れていない人にもイチオシです!

Bam Bam ft. Ed SheeranCamila Cabello

Camila Cabello – Bam Bam (Official Music Video) ft. Ed Sheeran
Bam Bam ft. Ed SheeranCamila Cabello

2010年代から活躍するアメリカ出身のシンガーソングライター、カミラ・カベロさん。

彼女がイギリス出身のシンガーソングライター、エド・シーランさんとともに2022年にリリースした『Bam Bam』は、運動会や体育祭にぴったりなナンバーです。

南国の砂浜や海辺を思わせるトロピカル・サウンドに仕上がっており、爽やかな演奏が響きます。

楽しげに歌う彼女のリズミカルなリフレインがクセになるでしょう。

「とにかく楽しい体育祭にしたい!」という方に聴いてほしい華やかなポップソングです。

Light SwitchCharlie Puth

Charlie Puth – Light Switch [Official Music Video]
Light SwitchCharlie Puth

甘く美しいボーカルで世界を魅了するシンガーソングライター、チャーリープースさん。

『We Don’t Talk Anymore』などの大人っぽさを感じられる楽曲で知られていますね。

そんな彼が2022年にリリースした『Light Switch』は、体育祭や運動会にマッチしたユーモラスな楽曲です。

思わず踊りだしたくなるリズミカルなエレクトロ・ポップに仕上がっています。

「好きな人の手のひらのうえで回ってしまう」という切ない歌詞になっており、明るいメロディーとのコントラストを感じられるでしょう。

リレーやダンスなど、さまざまな種目に使えるキャッチーなダンスナンバーです。

Give Me A KissCrash Adams

Crash Adams – Give Me A Kiss (Official Music Video)
Give Me A KissCrash Adams

SNSがきっかけで人気に火が付き、日本でもヒットしている名曲『Give Me A Kiss』です。

こちらはCrash Adamsが手掛けた曲で、清涼感のある歌声と疾走感のあるサウンドが魅力です。

みんなで汗を流す運動会をさわやかにいろどってくれるでしょう。

ちなみにタイトルを見るとラブソングかなと思われるかもしれませんが、実は友情ソングで、バンドメンバー同士のキスしたくなるほどの固い絆が描かれています。

Body MovingEliza Rose, Calvin Harris

Eliza Rose, Calvin Harris – Body Moving (Official Video)
Body MovingEliza Rose, Calvin Harris

思わず体を動かしたくなる魅力的な楽曲が登場しました!

エリザ・ローズさんとカルヴィン・ハリスさんによる本作は、80年代のクラブ音楽やディスコ音楽を思わせるハウス・ミュージック。

リズムに身を任せ、音楽に導かれる喜びを表現しています。

2023年11月にリリースされたこの曲は、夜の光の下での自由と、音楽が人々をひとつにする力を祝福しています。

ダンスフロアで思い切り踊りたいときにピッタリで、学園祭や文化祭でかかれば盛り上がること間違いなし!

自己表現を楽しみたい人や、音楽の力を信じる人にオススメです。

YummyJustin Bieber

Justin Bieber – Yummy (Official Video)
YummyJustin Bieber

世界的なアイドルシンガー、ジャスティン・ビーバー。

こちらの『Yummy』は彼の代表曲の一つです。

この曲をリリースするまでのジャスティン・ビーバーはアイドル色がめちゃくちゃ強かったですが、リリース以降はアーティストの路線に変更していきましたね。

ちなみにこの曲の「Yummy」は美味しいではなく、エロいとかセクシーという意味合いで使われています。

ノリの良いメロディなので、イベントにはうってつけの楽曲ですよ!

Here With Me Feat. CHVRCHESMarshmello

Marshmello – Here With Me Feat. CHVRCHES (Official Music Video)
Here With Me Feat. CHVRCHESMarshmello

ユニークなマシュマロの被り物で人気を集めるアメリカのDJ、マシュメロ。

『Here With Me』は、スコットランド出身のエレクトロポップバンドのチャーチズとコラボレーションをした作品です。

マシュメロの広がりを持たせて洗練されたリズムと、ボーカルのローレン・メイベリーの幼さくもぶれない安定した声がカジュアルすぎない安心感を生み出しとても聴きやすくなっていると思います。

運動会では、激しい競技ではなく玉入れやダンスなどに使うことをおすすめします。