運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】
2012年の必修化以降、若い方々にとってダンスは昔と比べて身近なものとなりましたし、運動会や体育祭といった晴れの舞台で日ごろ練習しているダンスの成果を発表するという機会も増えていますよね。
もちろん定番のBGMを選べば盛り上がりますが、最新のダンスミュージックを取り入れてセンスの良さを見せたいところです。
こちらの記事では運動会や体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージックをテーマとして、最新のヒット曲や人気曲をまとめています。
ファンクやディスコの要素を持ったポップスやメロディアスなEDMなど幅広く選曲していますから、演出やシーンに合わせた曲をぜひチョイスしてみてくださいね!
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ
- 盛り上がる洋楽ダンスミュージック!余興やダンスを始めたい方必見!
- 洋楽のテンポの速い曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 【2025】夏におすすめ!洋楽のダンスミュージックまとめ
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【Instagram】リール動画で流行中のダンス曲集
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【最新・定番】運動会・体育祭におすすめの洋楽BGM【2025】
運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】(71〜80)
SeñoritaShawn Mendes & Camila Cabello

ショーン・メンデスさんとカミラ・カベロさんが共演した名曲、『Señorita』。
2人は恋人同士としても有名ですね。
カミラ・カベロさんのルーツがラテンということもあり、楽曲は情熱的でセクシーなラテン・ミュージックに仕上げられています。
もちろん、テンポの速い曲とは言えませんが、男女でおどるようなダンス種目にはピッタリの作品ではないでしょうか?
もしくは、休憩時間のBGMとして使用してみるのも良いかもしれませんね。
ぜひチェックしてみてください。
Fly As MeSilk Sonic

R&Bをベースにした幅広い音楽性が魅力のシンガー、ブルーノ・マーズさんと、ドラマーとしての技術も評価されているラッパー、アンダーソン・パークさんによって結成されたシルクソニック。
彼らが2021年にリリースした『Fly As Me』は、ノスタルジックな雰囲気がただようダンスナンバーです。
ブラック・ミュージックを思わせるジャジーなサウンドがクセになる方も多いのではないでしょうか?
彼らのテクニカルなフロウも心に響くでしょう。
誰しもが楽しめるクラップやダンスで、体育祭が盛りあがること、間違いなし!
Don’t Be ShyTiësto & Karol G

「ダンス競技で使えるノリノリな洋楽はないかな……」とお困りの方に聴いてほしい曲が、こちらの『Don’t Be Shy』。
こちらはオランダ出身のEDM界における巨匠・ティエストさんと、レゲトンやラテン音楽を取りいれた楽曲で知られるコロンビア出身のシンガーソングライター・カロルGさんが2021年にリリースしました。
エキゾチックな雰囲気がただようエレクトロ・ポップです。
リズミカルなテンポがクセになり、思わず体が揺れてしまうでしょう。
クラス全員でこの曲を踊れば、盛りあがること、間違いなし!
SportsYunè Pinku

ユーネ・ピンクさんはアイルランドとマレーシアのハーフの音楽家で、ガレージ音楽と実験的なポップ音楽の融合が特徴です。
『Bluff』EP、『Babylon IX』など話題作をリリースしており、UKダンスアルバムチャートで8位を記録した実力派。
最新シングル『Sports』は、ジェイクウォブさんとのコラボ曲。
テクノロジー依存による疎外感をテーマに、90年代アシッドハウス風のサウンドに乗せて歌われる、SF的かつ幻想的な一曲。
ダンサブルなビートと独特の世界観が融合した本作は、躍動感あふれる運動会や体育祭のBGMにもってこいです。
Shape of YouEd Sheeran

日本でも大ヒットしたこちらの楽曲。
イングランド出身のシンガーソングライター、Ed Sheeranの「Shape of You」です。
2017年にリリースされ、世界的なブームを巻き起こしました。
最多ストリーミング数などのギネス記録を更新したことも話題になりましたね。
「Shape of You ダンス」で検索するとたくさんの動画が出てきますので、ぜひそちらを参考に練習してみてください。
What Do You Mean?Justin Bieber

好きな人の本当の気持ちを知りたい、という歌詞のメッセージ性が印象的なこちら。
世界的な人気を誇るカナダ出身のミュージシャン、Justin Bieberの楽曲です。
2015年にシングルリリースされました。
Justin Bieberと言えばこの曲!と思う方も多いのではないでしょうか。
淡々とした曲調なので、激しい動きよりもテクニックで魅せるダンスの方が合うかもしれません。
All By MyselfAlok, Sigala, Ellie Goulding

ブラジル出身のDJ、アロックさんとイギリス出身のシンガーソングライター、エリー・ゴールディングさんによる『All By Myself』。
おしゃれな雰囲気の曲を探している人には、モダンなサウンドのこのダンスチューンはオススメです。
特にきらめくようなイントロのシンセサイザーの音が特徴で、爽やかな雰囲気のダンスにはバッチリ合いそう。
全体的には「ビルドアップ」という少しずつ盛り上がっていくパターンを効果的に使った、典型的なEDMの流れなのでダンスの構成を考えやすいのもオススメポイントです!