RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!

ロックファンが熱視線を送るオーストラリアの音楽シーン。

パークウェイ・ドライヴのメタルコアから、キング・ギザード&ザ・リザード・ウィザードさんの実験的サウンド、そしてスピードのアグレッシブなハードコアまで、独創的なアプローチで世界を魅了し続けています。

アメリカやイギリスとはまた違った個性を放つオーストラリアのバンドたち。

音楽性の幅広さと奥深さは、きっとあなたの心に新しい発見をもたらしてくれるはずです。

気になるバンドの魅力をたっぷりとご紹介します。

【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!(61〜70)

Everything I’m NotThe Veronicas

The Veronicas – Everything I’m Not (Official Music Video)
Everything I'm NotThe Veronicas

ザ・ヴェロニカズは、オーストラリアのブリスベーン出身の一卵性双生児の美人姉妹のポップ・パンク・ロックグループです。

姉妹のジェスとリサは18歳から詩や曲を書き始め、アヴリル・ラヴィーンやマドンナの曲を書いた多くの国際的なソングライター達と出会い、才能を開花させていきます。

2005年オーストラリアでのデビューアルバム「The Secret Life of…」をリリースしてARIAアルバムチャートで7位に輝くという成功を収め高く評価されました。

ベルギーでは2006年度のTMFでベストインターナショナルアーティスト賞に輝いた実力のあるアーティスト姉妹です。

代表曲の「Untouched」は全米17位を記録し、100万ダウンロードされて、オーストラリア出身のアーティストで初の快挙を成し遂げました。

100%Angelspit

エンジェルスピットは、2004年にオーストラリアのシドニーで結成されたノイズ系のインダストリアル・バンドです。

独自の豊かな感性での表現力に優れていて、創作する楽曲もしっかり構成されておりインダストリアル系のサウンドが好きな人におすすめのグループです。

Send Me CrazyForever Ends Here

Forever Ends Here – Send Me Crazy (Official Music video)
Send Me CrazyForever Ends Here

Forever Ends Hereは、シドニー出身の4人組のバンドで、人気急上昇中のオーストラリア若手NO.1 のポップロックグループです。

おすすめ曲は「Send Me Crazy」の他「Oceans Away」「100 Times Over」などがあり、心地良いロックサウンドを演奏するグループです。

Love You DeserveStonefield

STONEFIELD – Love You Deserve (Live on Thursday FC)
Love You DeserveStonefield

2006年にビクトリアで結成されたフィンドレー姉妹を中心に結成されたロックバンド。

オーストラリア国内のラジオ局で放送されている新人発掘番組「Unearthed」で優勝したことをきっかけに知名度が上昇。

現在までに2枚のスタジオ・アルバムを発表しており、2015年にはオーストラリア国内で音楽賞を受賞するなど国内で勢いのあるバンドの1つです。

Cross The BorderIcehouse

ICEHOUSE – Cross The Border – Official HD Version
Cross The BorderIcehouse

ボーカル兼ギターのアイヴァ・デイヴィスのファルセットとセクシーな声が魅力のアイスハウスは、1980年代のオーストラリアを代表するロックバンドです。

1980年に活動を開始してすぐにデビュー・アルバムの「Icehouse」は、オーストラリアでトリプル・プラチナを受賞しました。

Rumble In The GrundleHand Of Mercy

Hand Of Mercy – Rumble In The Grundle [Lyric Video]
Rumble In The GrundleHand Of Mercy

2005年にシドニーで結成されたハンド ・オブ ・マーシーは、重厚なサウンドとモッシュヘビーな楽曲で知られています。

2007年にEP『Trash the Party』でデビューし、2010年にはシドニー・ハードコア・フェスティバルに出演。

2011年には初のフルアルバム『The Fallout』をリリースしました。

Parkway DriveやA Day to Rememberなどの有名アクトと共演経験もあり、オーストラリアのハードコアシーンで重要な存在として認識されています。

疾走感のあるサウンドと叙情的な要素を併せ持つ彼らの音楽は、ハードコアファンなら必聴です。

I AmHands Like Houses

Hands Like Houses – I Am (Official Music Video)
I AmHands Like Houses

2008年に結成されたハンズ・ライク・ハウシズは、オージー産ポストハードコアバンドとして高い人気を誇るバンド。

2012年にデビュー・アルバム『Ground Dweller』をリリースして、ビルボード200でランクインを果たします。

ポストハードコアを軸に、オルタナティブメタルやインディーロックの要素を取り入れた彼らの音楽は、エネルギッシュで情熱的なライブ・パフォーマンスとともに世界中のファンを魅了しています。

Vans Warped TourやDownload Festivalといった大規模音楽イベントにも出演経験があるので、ライブ好きの方にもおすすめですよ。