RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!

ロックファンが熱視線を送るオーストラリアの音楽シーン。

パークウェイ・ドライヴのメタルコアから、キング・ギザード&ザ・リザード・ウィザードさんの実験的サウンド、そしてスピードのアグレッシブなハードコアまで、独創的なアプローチで世界を魅了し続けています。

アメリカやイギリスとはまた違った個性を放つオーストラリアのバンドたち。

音楽性の幅広さと奥深さは、きっとあなたの心に新しい発見をもたらしてくれるはずです。

気になるバンドの魅力をたっぷりとご紹介します。

【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!(71〜80)

RosannaSebastian Hardie

シンフォニックかつメロディアスなプログレッシブ・ロックが好きで、このバンドを知らないという方がいればぜひチェックすべきバンドです。

後にソロ・アーティストとしても成功するマリオ・ミーロといったメンバーが在籍し、マイク・オールドフィールドの影響を受けたという壮大な世界観のサウンドがプログレ愛好家に親しまれています。

2枚のアルバムをリリース後に解散していますが、2011年に再結成を果たし、35年ぶりとなった新作も発表しています。

BelovedSay Lou Lou

端正なルックスも魅力的な、双子の姉妹によるドリームポップ・デュオ。

オーストラリアとスウェーデンの血を引く彼女たちは、英国のBBC放送が期待の新人を選出する「Sound of 2014」にノミネートされるなど、早くから注目を集めていました。

2015年には、デビュー・アルバム『Lucid Dreaming』をリリース。

洗練されたサウンドと2人の美声によるメロディは、まさに夢見心地の一言。

I AmHands Like Houses

Hands Like Houses – I Am (Official Music Video)
I AmHands Like Houses

2008年に結成されたハンズ・ライク・ハウシズは、オージー産ポストハードコアバンドとして高い人気を誇るバンド。

2012年にデビュー・アルバム『Ground Dweller』をリリースして、ビルボード200でランクインを果たします。

ポストハードコアを軸に、オルタナティブメタルやインディーロックの要素を取り入れた彼らの音楽は、エネルギッシュで情熱的なライブ・パフォーマンスとともに世界中のファンを魅了しています。

Vans Warped TourやDownload Festivalといった大規模音楽イベントにも出演経験があるので、ライブ好きの方にもおすすめですよ。

BreakawayIn Hearts Wake

In Hearts Wake – Breakaway [Official Music Video]
BreakawayIn Hearts Wake

オーストラリアのバイロンベイで結成された5人組メタルコアバンド、イン・ハーツ・ウェイク。

2006年の結成以来、環境問題や社会問題に焦点を当てた熱いメッセージを込めた音楽で注目を集めています。

2nd、3rd、4thアルバムがオーストラリアの公式音楽チャートのトップ5入りを果たすなど、母国での評価も高いんです。

2015年5月には、ノースレーンとのコラボEP『Equinox』をリリース。

共同ヘッドライナーツアーも実現させ、さらなる飛躍を遂げました。

環境保護にも熱心で、ファンと一緒にビーチクリーンアップを行うなど、音楽以外の活動も注目されていますよ。

メタルコアやハードコアが好きな方は必聴です!

wings are wideJohn Butler Trio

ドレッド・ヘアーがトレードマークのフロントマン、ジョン・バトラーを中心とした3ピースバンド。

ルーツ色の強いロックを基調として、レゲエやカントリー、ヒップホップなど多くの要素を独自のセンスで練り上げたサウンドで世界的な人気を誇っています。

卓越したギター・プレイと強力なリズム・セクションで魅せるライブ・パフォーマンスも評価が高く、日本にも幾度となく来日を果たしています。

CarbonizedNorthlane

Northlane – Carbonized [Official Music Video]
CarbonizedNorthlane

オーストラリアのシドニー出身、5人組メタルコアバンドのノースレインが、2009年の結成以来、世界的な注目を集めています。

プログレッシブメタルを融合させた強烈なサウンドは、2013年のセカンドアルバム『Singularity』で頂点に達し、オーストラリアiTunesで1位を獲得。

2014年にマーカス・ブリッジさんが新ボーカリストとして加入後も勢いは衰えず、2015年の『Node』でARIAチャート1位、ARIAミュージックアワード受賞と快挙を重ねました。

独特なマスクや衣装を纏ったライブパフォーマンスも魅力的で、革新的なメタルコアサウンドに惹かれる方におすすめです。

Georgy GirlThe Seekers

The Seekers – Georgy Girl (1967 – Stereo)
Georgy GirlThe Seekers

1960年代に絶大な人気を獲得していた4人組コーラスグループ。

オーストラリアからイギリスに渡り活動を行い、世界的な名声を獲得しました。

同名の映画主題歌となったこの曲は彼らの代表曲で、母国オーストラリアではシングルチャートで首位を獲得。

各国でもヒットしており、全米2位、全英3位の売り上げを記録しています。