RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!

ロックファンが熱視線を送るオーストラリアの音楽シーン。

パークウェイ・ドライヴのメタルコアから、キング・ギザード&ザ・リザード・ウィザードさんの実験的サウンド、そしてスピードのアグレッシブなハードコアまで、独創的なアプローチで世界を魅了し続けています。

アメリカやイギリスとはまた違った個性を放つオーストラリアのバンドたち。

音楽性の幅広さと奥深さは、きっとあなたの心に新しい発見をもたらしてくれるはずです。

気になるバンドの魅力をたっぷりとご紹介します。

【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!(81〜90)

ReptileThe Church

ザ・チャーチは、1980年にオーストラリアのキャンベラで結成されたオルタナティブ・ロックバンドです。

独創的な美しいメロディーの楽曲が多いのが特徴です。

1989年に「アンダー・ザ・ミルキーウェイ」でオーストラリアン・ミュージック・アウォーズの年間ベスト・シングル賞を受賞して、全米チャートでもTop40位に入り有名になりました。

Rumble In The GrundleHand Of Mercy

Hand Of Mercy – Rumble In The Grundle [Lyric Video]
Rumble In The GrundleHand Of Mercy

2005年にシドニーで結成されたハンド ・オブ ・マーシーは、重厚なサウンドとモッシュヘビーな楽曲で知られています。

2007年にEP『Trash the Party』でデビューし、2010年にはシドニー・ハードコア・フェスティバルに出演。

2011年には初のフルアルバム『The Fallout』をリリースしました。

Parkway DriveやA Day to Rememberなどの有名アクトと共演経験もあり、オーストラリアのハードコアシーンで重要な存在として認識されています。

疾走感のあるサウンドと叙情的な要素を併せ持つ彼らの音楽は、ハードコアファンなら必聴です。

Feel DisciplineNasenbluten

オーストラリアにおける、ハードコア・テクノの先駆的存在と言われるグループです。

メンバーのDJ兼プロデューサー、マーク・ニューランズが設立したレーベルBLOODY FIST RECORDSは、その後のシーンに影響を与える作品を多くリリースしています。

このジャンルに興味のある方なら、知っておくべき存在と言えましょう。

Was There Anything I Could DoThe Go-Betweens

The Go-Betweens – Was There Anything I Could Do HD
Was There Anything I Could DoThe Go-Betweens

オーストラリアが誇るインディー・ポップの先駆者、ザ・ゴー・ビトゥイーンズ。

1977年にブリスベンで結成された彼らは、ジャングルポップやインディー・ロックの要素を取り入れた独特のサウンドで知られています。

1981年にデビュー・アルバム『Send Me a Lullaby』をリリースし、以降30年以上にわたり音楽シーンに影響を与え続けています。

代表曲には、牧歌的な雰囲気が印象的な『Cattle and Cane』や、メランコリックなメロディが心に残る『Streets of Your Town』があります。

批評家から高い評価を受けた彼らの音楽は、複雑な歌詞と洗練されたギタープレイが特徴。

日本ではネオアコ的な文脈でも人気のバンドですから、ぜひチェックしてみてください。

DjäpanaYothu Yindi

Yothu Yindi – Djapana (Original Version)
DjäpanaYothu Yindi

普通のロックじゃない音楽を聴いてみたい、という方にオススメのグループです。

アボリジナル・非アボリジナルのオーストラリア人によって結成され、1988年にデビュー・アルバム『ホームランド・ムーブメント』をリリースしています。

アボリジニの金管楽器ディジュリドゥが使用され、ロックと伝統的な民族音楽が絶妙に融合した独自のサウンドがクセになります!

Red Light Green LightDune Rats

DUNE RATS – RED LIGHT, GREEN LIGHT (GREEN VERSION) (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
Red Light Green LightDune Rats

2011年にブリスベーンで結成されたガレージ・ロックバンド。

精力的にライブ活動をしており、2017年2月に発売された2ndアルバム「The Kids Will Know It’s Bullshit」は国内のアルバムチャートで1位を獲得しています。

【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!(91〜100)

Mayhemic DestructionMortal Sin

Mortal Sin Mayhemic destruction full album 1986
Mayhemic DestructionMortal Sin

オーストラリアのメタリカ、とも称されたオージー産スラッシュメタル・バンドの代表的存在です。

1986年のデビュー・アルバム『Mayhemic Destruction』が話題を呼び、名門レーベル「ヴァーティゴ」と契約、オーストラリアのスラッシュメタル・バンドとしては初となるメジャー・バンドとして一気に知名度を上げていきます。

大きな成功は得られませんでしたが、スラッシュメタル史を語る上では欠かせないバンドですよ。