RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

泣けるアニソンバラード特集【感動・切ない】

みなさんアニメはご覧になりますか?

観ていたアニメの主題歌って、いつまでたっても頭の中に残っていますよね。

この記事では感動できる、または切ない気分になれる、泣けるアニソンバラードをたっぷりとご紹介していきます。

アニメを見ていない方にもぜひ聴いてほしい、心が震えるような、グッとくる名曲をたくさんそろえてみました。

ちょっと疲れたな、泣きたい気分だなあと思う時にぜひ。

今、恋をしている人にもきっとぴったりハマる曲があるはずです。

アニメを見ていた方なら曲とその時の場面が相まって感動が高まりますよね。

曲のアニメを見たことない方もこの機会に見てみてください!

より曲が心に染みてくると思います。

泣けるアニソンバラード特集【感動・切ない】(111〜120)

Endless EmbraceMYTH & ROID

MYTH & ROID「Endless Embrace」MV(TVアニメ「メイドインアビス 烈日の黄金郷」EDテーマ)
Endless EmbraceMYTH & ROID

アニメ『メイドインアビス 烈日の黄金郷』エンディングテーマに起用された『Endless Embrace』。

Tom-H@ckさんを中心に構成される音楽ユニットのMYTH & ROIDが2022年にリリースしました。

美しくも残酷な大穴を巡る冒険を描いたストーリーにマッチした歌詞が心に響きます。

疾走感のあるストリングスや透明感のあるボーカルによって、切なくも力強い思いが伝わってくるでしょう。

壮大な世界観の作品をつつみこむ、幻想的なサウンドに癒やされてみてはいかがでしょうか。

パズルKOTOKO

KOTOKO/パズル(Official Lyric Video)
パズルKOTOKO

壮大な曲調と、りんとした歌声が印象的な1曲。

冷たい夜にも光を見つけて進んでいくという力強いメッセージが込められています。

KOTOKOさんの楽曲『パズル』は、2023年10月7日にデジタルシングルとしてリリースされ、テレビアニメ『最果てのパラディン 鉄錆の山の王』のエンディングテーマに起用されました。

過去の記憶や言葉の破片をつなぎ合わせていくというテーマは、多くのリスナーの心に響くはず。

人生に迷いを感じている時や、新たな一歩を踏み出そうとしている時にぴったりの作品です。

ふしぎなふしぎな生きもの岡崎体育×トータス松本

【公式】「劇場版ポケットモンスター ココ」予告2
ふしぎなふしぎな生きもの岡崎体育×トータス松本

『MUSIC VIDEO』という曲のユーモアたっぷりなPVで注目度が爆上がりしたシンガーソングライター、岡崎体育さんと、『バンザイ ~好きでよかった~』など数々の名曲を生み出してきたロックバンド、ウルフルズのフロントマンである。

トータス松本さんがコラボした作品でです。

人気アニメ映画『劇場版ポケットモンスター ココ』のメインテーマとしてリリースされました。

こちらの曲は「家族の大切さ」を描いた感動的な作品に仕上げられています。

嘘月ヨルシカ

ピアノの静かな旋律とsuisさんの柔らかな歌声が印象的なバラッドです。

雨の中での情景描写や月光を飲み干す象徴的な表現を通して、喪失感や孤独に向き合う主人公の心情を繊細に描き出しています。

2020年6月にNetflixの長編アニメーション映画『泣きたい私は猫をかぶる』のエンドソングとして制作された本作は、ヨルシカのn-bunaさんが映画の世界観に寄り添いながら、春から初夏にかけての空気感を表現しました。

はかなくも美しい青春の1ページを追体験したい方や、大切な人との別れを経験した方の心に深く響く楽曲です。

百日草Suara

大阪出身のシンガーソングライター、Suaraさんによるバラード『百日草』。

Suaraさんはメジャーデビュー時に担当した『夢想歌』などを含めて、うたわれるものシリーズの主題歌を多く歌っているのですね。

こちらは20周年イヤーとなる2022年、『うたわれるもの 二人の白皇』のエンディングテーマに起用されました。

和のおもむきを感じさせる音色とメロディが心地よく、花びらや詩に願いをたくすような美しさが響きます。

アニメの世界はもちろん、大切な人を思い浮かべて聴くときっと感情移入が深まると思います。

Beyond中島美嘉

中島美嘉 『Beyond』MUSIC VIDEO
Beyond中島美嘉

『STARS』、『雪の華』などのヒット曲で知られるシンガーソングライター、中島美嘉さん。

彼女がアニメ『魔道祖師完結編』のオープニングテーマとして書き下ろした『Beyond』は美しいメロディが魅力の1曲。

彼女の特徴的な声が生かされた本作は、特にサビ終わりのビブラートが心地よく、アニメの世界観をエモーショナルに表現しているんですよ!

伴奏もアコースティックギターを使った細かいアレンジがされているので、そこにも注目してみてくださいね。

Ripe Aster八木海莉

アニメ『魔法科高校の劣等生 追憶編』のエンディングテーマに起用されたのが、こちら。

広島県出身のシンガーソングライター八木海莉さんによる楽曲で、2021年にメジャーデビューシングルとして発売されました。

透き通ったサウンドアレンジに八木さんのキレイな歌声がぴたりとハマり、清涼感のある音像に仕上がっています。

そして愛についてがつづられた歌詞の世界観が深く、曲調もあいまって、ゆっくりゆっくりと胸に入り込んでくる……そういう印象を受ける作品です。