RAG Music
素敵な音楽
search

バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲

文化祭やライブハウスでの初ライブ……はじめはみんなオリジナル曲ではなく、コピーバンドとして出演するのではないでしょうか?

そんなとき、どの曲を演奏するかとても悩むと思いますが、とくに楽器初心者のメンバーばかりのバンドであれば、簡単な曲の中から選びたいですよね。

人気バンドの曲をカバーして盛り上げたい!!と思う反面、この曲は難しそうだな……と尻込みしてしまうこともしばしば。

そこで、この記事では、バンド初心者の方も練習すればできるようになるような入門曲をたっぷりと紹介しますね!

もちろん原曲をしっかり聴いて再現するのも大切ですが、思い切って簡単に演奏できるようにアレンジするのもライブを盛り上げるコツですよ!

では、さっそくどんな曲がオススメなのかみていきましょう!

バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲(91〜100)

BABY BABY銀杏BOYZ

2003年に結成されたパンクロックバンド、銀杏BOYZの楽曲。

サビのメロディーを崩したイントロのギターフレーズが印象的な、ポップでキャッチーなナンバーです。

ギターは歪んだサウンドによるコードストロークが大半を占めているため全体的に簡単ですが、セブンスやメジャーセブンスなどの抑えるのが少し難しいコードが登場するため注意して練習しましょう。

ベースは8分のルート弾きがメインですが、ところどころにオブリガード的なフレーズが登場するためリズムが崩れないよう意識しましょう。

ドラムは基本的な8ビートで大丈夫ですが、楽曲の空気感を損なわないようリズムをキープしましょう。

どのパートもシンプルでありながらキャッチーな楽曲のため、初心者バンドマンがライブで演奏するのにオススメのナンバーです。

My Hair is Bad

My Hair is Bad – 5th Full Album「angels」全曲トレーラー
綾My Hair is Bad

マイヘアの略称で知られ、高校時代から数々のバンドのツアーサポートを務めることで演奏力と評価を高めてきた3ピースロックバンドMy Hair is Badの楽曲。

5thアルバム『angels』に収録されている楽曲で、禁断の恋を描いたリアリティーのある歌詞が切ないですよね。

ゆったりとしたテンポの上にどのパートもシンプルな演奏のため初心者のみのバンドでもコピーしやすいですよ。

ただし、テクニックはシンプルですがその分アンサンブルが崩れるとごまかしがきかないため、自分の演奏に集中するだけでなく他のパートの音もしっかり聴きながら練習するよう心がけましょう。

私へ4na

4na – 私へ(Music Video)
私へ4na

2020年にYouTube上での歌い手として活動を開始し、同年にアーティストデビューを果たしたシンガーソングライター、4naさん。

2023年8月16日にリリースされたシングル曲『私へ』は、清涼感のあるアンサンブルが心地いいですよね。

イントロや間奏のギターリフがシンプルでありながらも存在感を放ち、ベースのルート弾きやドラムの8ビートなど基本的なテクニックで演奏できるためバンド初心者であっても挑戦しやすいですよ。

爽快でありながらも浮遊感のあるメロディーが聴き手を魅了する、ライブにオススメのナンバーです。

夏祭りWhiteberry

Natsu matsuri – Whiteberry ( lirycs )
夏祭りWhiteberry

メジャーデビューから5年という短い活動期間の中で、ガールズバンドの歴史に名前を残した5人組バンドWhiteberryの3作目のシングル曲。

1990年にJITTERIN’JINNが発表したヒットナンバーのカバーで、タイトルどおりの情景が目に浮かぶ歌詞や疾走感のある曲調で大ヒットを記録しました。

オリジナルバージョンに比べて演奏がシンプルなため初心者バンドマンにも挑戦しやすい楽曲ですが、全体的にテンポが速いため、ゆっくりから練習しましょう。

徐々にバンドで合わせる練習をしないとバラバラになってしまうため注意が必要です。

どんな世代でも知っているであろう有名曲のため、ライブでも盛り上がるナンバーです。

ふわふわ時間桜高軽音部

2009年に放送され、学生の間でバンドブームが起こるキッカケになったアニメ『けいおん!』の中で登場する楽曲です。

実際に劇中でも登場人物たちによって演奏されました。

アニソンの中でも定番のこの曲は、初心者バンドにオススメの曲として紹介されることも多いんですよね!

練習なしでいきなり演奏できるほど簡単ではありませんが、各楽器、基本の演奏テクニックを身につけて練習すれば初心者の方でも演奏できるようになると思います。

ブリッジミュートやカッティング、少し移動するベースフレーズ、ハイハットのハーフオープンなど、覚えておけば絶対に他の曲の演奏でも役に立つ基本的な奏法が満載ですので、最初の1曲にはピッタリですよ。

TV ManiacsELLEGARDEN

J-POPシーンにおける2000年代以降のロックバンドに多大な影響を与え、今もなお最前線を走り続けている4人組ロックバンド、ELLEGARDEN。

4thアルバム『RIOT ON THE GRILL』に収録されている『TV Maniacs』は、パワフルなギターリフで幕を開けるストレートなロックサウンドがテンションを上げてくれますよね。

テンポがかなり速く、特にドラムはビートを最後まで安定して演奏できるかで楽曲全体の完成度が変わってしまうため注意しましょう。

また、全英語詞のためボーカルはアンサンブルについていけるようバンド練習前にしっかり歌を覚えてくださいね。

涙がこぼれそう[Alexandros]

[Alexandros] – 涙がこぼれそう (MV) @ALEXANDROSchannel
涙がこぼれそう[Alexandros]

このバンドの楽曲は全体的に難易度が高めで初心者泣かせなのですが、この曲に限っては構成がシンプルで初心者にもオススメの曲です。

普段楽器に専念しているパートもできればコーラスにトライして!

半音下げチューニングなので曲順や機材には注意してくださいね。