RAG Music
素敵な音楽
search

バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲

文化祭やライブハウスでの初ライブ……はじめはみんなオリジナル曲ではなく、コピーバンドとして出演するのではないでしょうか?

そんなとき、どの曲を演奏するかとても悩むと思いますが、とくに楽器初心者のメンバーばかりのバンドであれば、簡単な曲の中から選びたいですよね。

人気バンドの曲をカバーして盛り上げたい!!と思う反面、この曲は難しそうだな……と尻込みしてしまうこともしばしば。

そこで、この記事では、バンド初心者の方も練習すればできるようになるような入門曲をたっぷりと紹介しますね!

もちろん原曲をしっかり聴いて再現するのも大切ですが、思い切って簡単に演奏できるようにアレンジするのもライブを盛り上げるコツですよ!

では、さっそくどんな曲がオススメなのかみていきましょう!

バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲(91〜100)

Funny Bunnythe pillows

2019年には結成30周年を記念した映画も制作された、ロックバンドthe pillowsの楽曲。

アニメ作品への使用や他のアーティストによるカバーでも有名なナンバーです。

ギターはコードストロークやアルペジオをメインとしたシンプルなプレイが多く、ギターソロも楽曲自体のテンポがゆっくりなため初心者ギタリストでも挑戦しやすいフレーズになっています。

ベースはドラムのバスドラと合わせたフレーズが多く音の跳躍が多いですが、ギターと同様テンポがゆっくりなためテクニックとしてはシンプルなものとなっています。

ドラムはサビ以外すべてが裏打ちのハイハットになっており、慣れないとリズムが崩れやすくなるため注意が必要です。

ゆっくりなテンポなので挑戦しやすく、抑揚がある楽曲のためライブでも盛り上がるナンバーです。

アボカドyonige

yonige -アボカド-【Official Video】
アボカドyonige

ガールズギターロックバンドとして人気の高いyonigeの代表曲の一つ。

バンド初心者の方が演奏する曲を選ぶときには、曲の知名度や盛り上がる曲かどうかという点も重要ですが、この曲ならそういったテンポ申し分ありませんね!

ギターはパワーコード、ベースはルート弾きとオクターブ、ドラムは4つ打ちのダンスビートが中心のシンプルな構成。

とはいえギターロックらしい雰囲気が存分に表現されていて非常にかっこいいですよね!

ただし、Aメロ部分はアルペジオをしながら歌わないといけないので、慣れるまでしっかりと練習しましょう!

バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲(101〜110)

高架線ELLEGARDEN

ELLEGARDEN「高架線」Music Video
高架線ELLEGARDEN

簡単だけどかっこいい曲を探している人は多いですよね。

そんなあなたにオススメなのが、ELLEGARDENの『高架線』です。

まるで洋楽のようなサウンドですがELLEGARDENは日本のバンド。

この曲はシンプルですがかなりかっこいいので、初心者が自信をつけるのにもぴったりな選曲だと思います。

ドラムのビートがしっかりと前に出てくるように練習してみてください。

君と夏フェスSHISHAMO

神奈川県出身のスリーピースガールズバンド、SHISHAMOの楽曲。

アップテンポで爽やかな楽曲のため、ライブで演奏すれば盛り上がることまちがいなしのナンバーです。

ギターはコードストロークがメインで、登場するコードも基本的なものばかりなので初心者ギタリストでもコピーしやすいですが、イントロとギターソロは少し速いフレーズも登場するため遅いテンポから練習して確実に弾けるようになりましょう。

ベースとドラムは全体的にシンプルですが、ギターソロの前に短いベースソロが入るため、ルート弾きをメインに練習してきたベーシストは練習が必要かもしれません。

楽曲全体としてはシンコペーションが多く疾走感を生み出しているので、各パートでバラバラにならないよう意識して合わせていくと原曲の雰囲気に近づけます。

ロックンロールくるり

くるり – ロックンロール | Live
ロックンロールくるり

叙情的なアレンジの楽曲がプロアマ問わず多くのアーティストに支持されている2人組ロックバンド、くるり。

5thアルバム『アンテナ』に収録されている『ロックンロール』は、鉄道情報番組『みんなの鉄道』シリーズのオープニングテーマとして起用されました。

耳に残るギターリフはテクニック面で簡単な反面キャッチーなため、演奏していても楽しいですよ。

どのパートもシンプルでテンポもゆったりしているため、初心者バンドマンにも挑戦しやすいであろうナンバーです。

ロック番狂わせマキシマム ザ ホルモン

マキシマム ザ ホルモン『ロック番狂わせ』Music Video
ロック番狂わせマキシマム ザ ホルモン

マキシマム ザ ホルモンの『ロック番狂わせ』はテンポが180近くある、疾走感が心地よい初心者にオススメの曲です。

難しそうな曲ですが、ギターはシンプルなストロークでパワーコードを弾くだけなので意外に簡単なんですよ!

途中にカッティングがあるので、そこはリズムを意識して弾きましょう。

この曲はドラムが16分主体のフレーズなのでちょっと大変です。

ドラムは速いフレーズを叩きなれている方に頼んでみるといいかもしれません。

ラブパレードORANGE RANGE

『上海ハニー』や『花』といったヒット曲を持ち、地元である沖縄県を拠点に活動する5人組ミクスチャーバンドORANGE RANGEの10作目のシングル曲。

社会現象ともなったインターネット発の映画『電車男』の主題歌として起用された楽曲で、脚本を読んだ上で書き下ろされたことからストーリーや空気感を感じさせるハートフルなナンバーに仕上がっています。

ORANGE RANGEのシングル曲としては珍しくギターソロもある楽曲構成ですが、全体的にシンプルな演奏のため初心者バンドマンにもハードルが低いのではないでしょうか。

ただし抑揚がある楽曲のため平坦な演奏ではなく曲中のテンションを意識して演奏しましょう。