RAG Music
素敵な音楽
search

バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲

文化祭やライブハウスでの初ライブ……はじめはみんなオリジナル曲ではなく、コピーバンドとして出演するのではないでしょうか?

そんなとき、どの曲を演奏するかとても悩むと思いますが、とくに楽器初心者のメンバーばかりのバンドであれば、簡単な曲の中から選びたいですよね。

人気バンドの曲をカバーして盛り上げたい!!と思う反面、この曲は難しそうだな……と尻込みしてしまうこともしばしば。

そこで、この記事では、バンド初心者の方も練習すればできるようになるような入門曲をたっぷりと紹介しますね!

もちろん原曲をしっかり聴いて再現するのも大切ですが、思い切って簡単に演奏できるようにアレンジするのもライブを盛り上げるコツですよ!

では、さっそくどんな曲がオススメなのかみていきましょう!

バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲(101〜110)

イージュー★ライダー奥田民生

奥田民生「イージュー★ライダー」OFFICIAL MUSIC VIDEO
イージュー★ライダー奥田民生

2009年に活動再開した5人組ロックバンド、ユニコーンのボーカルとしても知られ、ソロ活動やプロデューサーとしても才能を発揮するシンガーソングライター奥田民生さんの6作目のシングル曲。

バラエティー番組『東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…』のテーマソングに起用された楽曲で、シンプルなコード進行とキャッチーなリフが印象的な、奥田民生さんらしいナンバーですよね。

耳に残るフレーズが多い反面、演奏技術としては簡単なものを組み合わせているため初心者バンドマンにもオススメです。

楽曲全体を包む浮遊感のある響きを意識しながらバンドで合わせたい楽曲です。

復讐‎My Hair is Bad

高校生時代から数多くのバンドのツアーサポートを務め、その実力を認められてきた3ピースロックバンド、‎My Hair is Bad。

メジャー2ndアルバム『mothers』のオープニングを飾る『復讐』は、強烈なインパクトの歌詞と爽快なロックサウンドのギャップが中毒性を生み出していますよね。

演奏そのものはどのパートもシンプルですが、テンポが速いため初心者バンドマンの方はゆっくりから練習して徐々にオリジナルに近づけていくことをオススメします。

また、3分に満たないことからすぐに覚えてバンドで合わせられるのも嬉しい、ぜひレパートリーに入れてほしいナンバーです。

バクチ・ダンサーDOES

DOES 『バクチ・ダンサー(映画「劇場版 銀魂 新訳紅桜篇」主題歌)』
バクチ・ダンサーDOES

ロック然としたクールな歌声とギターサウンドをフィーチャーしたロックアンサンブルで人気を博している3ピースロックバンド、DOES。

アニメーション映画『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』の主題歌として起用された10thシングル曲『バクチ・ダンサー』は、ベストアルバム『SINGLES』からの先行リリースとなったナンバーです。

ギターとベースはシンプルですがドラムのビートが細かいため、初心者ドラマーの方はバンド練習前に個人でフレーズを固めましょう。

疾走感のある楽曲のため、文化祭やライブでもみんなで盛り上がれるロックチューンです。

日曜日よりの使者↑THE HIGH-LOWS↓

日曜日よりの使者 – THE HIGH-LOWS(フル)
日曜日よりの使者↑THE HIGH-LOWS↓

伝説的なパンクロックバンドTHE BLUE HEARTSの主要メンバーだった甲本ヒロトさん、真島昌利さんを中心に結成されたロックバンド↑THE HIGH-LOWS↓の22作目のシングル曲。

バラエティー番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』のエンディングテーマとして使用されていたことをはじめ、CMや映画の主題歌としても起用されたことから世代を問わず有名になったナンバーです。

タイトルどおり休日のゆったりとしたビートのため焦らずに演奏できることから初心者バンドマンでも挑戦しやすいのではないでしょうか。

初めてバンドで合わせるのにちょうど良い、肩の力を抜いて演奏を楽しめるロックチューンです。

魔法にかけられてSaucy Dog

Saucy Dog「魔法にかけられて」Music Video
魔法にかけられてSaucy Dog

Abemaオリジナル恋愛番組『恋する♡週末ホームステイ 2022春』の主題歌として起用された、3ピースバンドSaucy Dogの12作目の配信限定シングル曲。

ギターはストロークとアルペジオがメイン、ベースやドラムは音数が少ないため、初心者バンドマンにも挑戦しやすいのではないでしょうか。

リズム隊は16ビートを感じさせる細かい裏拍のリズムがアクセントになっているため注意が必要ですが、テンポがゆったりしているため落ち着いて練習すれば簡単に再現できますよ。

シンプルでありながら楽曲全体に抑揚があるため、文化祭やライブでも盛り上がれるナンバーです。

バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲(111〜120)

金星Tele

Tele | 金星 – Music Video
金星Tele

文学的なリリックと染み入るような歌声で注目を集めている谷口喜多朗さんによるソロプロジェクト、Tele。

2023年9月6日にリリースされた楽曲『金星』は、浮遊感を含んだ爽快なメロディーが耳に残りますよね。

シンプルなロックアンサンブルは、少ない音数でありながらもパートそれぞれの存在感が際立っているのを感じられるのではないでしょうか。

ギターソロを含め速いフレーズもないため、簡単かつクールな楽曲をお探しのバンドマンにオススメのロックチューンです。

線香花火ガガガSP

2000年代の青春パンクブームをけん引したバンドの一つ、ガガガSPの代表曲の一つです。

青春パンクらしい勢いと青臭さと切なさがこもったこの曲は、バンド初心者の方でも情熱を持って演奏すればきっとかっこいいライブができるはずです!

とくにボーカルは歌のうまい、下手は気にせず熱く歌い上げるのがポイントです!

ドラムとベースはテンポに遅れないようにしっかりと練習すればきっちりと演奏できるようになると思います。

ただし、ギターは8分音符でのブリッジミュートが続くので、初心者ギタリストの方にとっては少し難しいかもしれません。

ピックを下ろすときと上げるときの両方のタイミングで音を出すオルタネイトピッキングでブリッジミュートができるように何度も練習しましょう!

ゆっくりなテンポから徐々にテンポを上げていくのがポイントです!