【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!
オリンピックでの日本代表の活躍やプロリーグ「Bリーグ」の盛り上がりで、人気上昇中のバスケットボール。
NBAで活躍する日本人選手も注目を集めていますよね。
テレビ越しに応援するだけでなく、部活動で夢中になっている方や、試合会場に足を運んで観戦を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、試合の応援で使える曲をはじめ、国内リーグや世界大会のテーマソング、バスケを題材にしたアニメの主題歌など、バスケにまつわる曲を集めました。
練習時のテンションを上げるBGMにもピッタリの楽曲ばかりですので、プレーヤーの方もファンの方も、ぜひ参考にしてくださいね!
- 入場曲やチャントも!NBAの試合を盛り上げる定番曲・BGM【2025】
- 【B.LEAGUE】Bリーグを盛り上げる邦楽まとめ【テーマ曲】
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- スラムダンクの歴代主題歌・挿入歌。2022年公開の映画主題歌も!
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 部活を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲
【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!(81〜90)
負けないでZARD

応援ソングといえば、ZARDの『負けないで』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
もともとは遠距離恋愛をテーマにした楽曲なのですが、『24時間テレビ』のチャリティーマラソンで走者のラストスパートを応援するために歌われることから、応援ソングの定番として定着しました。
また、メロディーがミドルテンポなので、疾走感がありつつ歌いやすいというのも、多くの人に愛されている一因です。
大勢で歌って応援したいという際は、ぜひこの楽曲を採用してみてください。
Kernkraft 400Zombie Nation

バスケットボールプレーヤー、八村塁選手が留学したのが、アメリカはワシントン州にあるゴンザガ大学。
その大学のバスケチームの応援歌として代々受け継がれているのが、動画で見られる観客パフォーマンスです。
楽曲はスポーツずきにはおなじみの、テクノバンド、ゾンビ・ネイションによる『KernKraft 400』。
1999年にリリースされたクラブミュージックで、世界中で愛され続けている名曲です。
一体感のある応援って、やる側も見ている側も楽しいですよね。
開幕宣言Novelbright

夢や希望に向かって踏み出す一歩を後押ししてくれる応援ソングが、2021年4月にメジャー1stアルバム『開幕宣言』から生まれました。
明るく力強いメロディとともに、大空に輝く太陽のような熱い思いが込められた本作は、Novelbrightが描く情熱的なメッセージソングです。
2022年には、日本テレビ系『スッキリ』の全国高校生ダンス部応援企画「ダンスONEプロジェクト’22」のテーマ曲として起用され、若者たちの挑戦する姿勢を力強く後押ししました。
運動会や体育祭の競技、応援合戦など、心を一つに頑張る皆さんの背中を優しく押してくれる1曲です。
歩みGReeeeN

GReeeeNの9枚目のシングルとして2009年に発売されました。
ユーキャン 2009年キャンペーンソングに起用され、オリコン週間シングルチャートでは2位を記録。
この曲をテーマにした『歩み〜いざ、なりたい自分へ』」というショートドラマも制作されており、一歩ずつ歩みを進めていく努力が大切だということを教えてくれる曲です。
マイ フレンドZARD

曲の始まりだけで懐かしさを感じる方、多いのではないでしょうか。
90年代の邦楽シーンを引っ張った音楽ユニット、ZARDの名曲です。
17枚目のシングルとして1996年にリリースされました。
今は会えなくなってしまった親友のことを思い出すような歌詞に胸が締め付けられます。
高校バスケが題材のアニメ『SLAM DUNK』のエンディングテーマに起用されました。
ちなみにZARDにとっては初めてのアニメタイアップ曲です。
Roundball RockJohn Tesh

アメリカの放送局、NBCではおなじみのバスケのテーマソング!
すべてのバスケットボール選手へ向けて、攻めて攻めて頑張れと応援してくれているかのようなかっこいい曲です。
ギター、ホーン、選手を盛り上げてくれるようなメロディーにきっと選手たちも力をもらっていることでしょう!
アメリカのピアニストであり、ポップミュージックの作曲家であるジョン・テッシュさんがこの曲を手掛けました。
【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!(91〜100)
LevitateHadouken!

格闘ゲーム『ストリートファイター』の必殺技「波動拳」から名前をとったイギリスのバンド、ハドーケン!の1曲です。
バンドながらEDMサウンドを武器にして乗れる音楽を作り続けています。
タイトルの『Levitate』には浮遊という意味があり、ジャンプが重要な技術のバスケと曲調が合わさって気分を上げてくれます。






