【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!
オリンピックでの日本代表の活躍やプロリーグ「Bリーグ」の盛り上がりで、人気上昇中のバスケットボール。
NBAで活躍する日本人選手も注目を集めていますよね。
テレビ越しに応援するだけでなく、部活動で夢中になっている方や、試合会場に足を運んで観戦を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、試合の応援で使える曲をはじめ、国内リーグや世界大会のテーマソング、バスケを題材にしたアニメの主題歌など、バスケにまつわる曲を集めました。
練習時のテンションを上げるBGMにもピッタリの楽曲ばかりですので、プレーヤーの方もファンの方も、ぜひ参考にしてくださいね!
【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!(31〜40)
DREAM清水翔太

『DREAM』は、バスケットボールを通して夢を追う選手たちに寄り添うような応援ソングです。
こちらを歌うのは、清水翔太さんで、ドラマ『なぞの転校生』のエンディングテーマとして起用されていたことでも知られています。
その歌詞は、夢を追う人の目線から、応援してくれる人への感謝を歌ったもの。
ラブソングなのですが、恋人関係に限らず、選手とその家族や友人、サポーターとの関係にも置き換えられるでしょう。
曲調は激しすぎないR&B調なので、試合の後に流すのにもピッタリです。
RebirthACIDMAN

テレビ東京系列アニメ『あひるの空』の第4クールオープニングテーマに起用された楽曲です。
ロックバンドACIDMANが手がけた作品で、2020年9月に配信シングルとしてリリースされました。
グルーヴィーなベースラインとサビでのエモーショナルな展開が印象的。
歌詞では逆境を乗り越えて新しい自分に生まれ変わる勇気を歌っています。
バスケファン、アニメファンはもちろん、部活に打ち込む学生さんにもオススメの1曲です。
ゼロステップGRANRODEO feat. 小野賢章

GRANRODEOと小野賢章さんがコラボレーションした楽曲『ゼロステップ』は、挑戦と成長、試練を乗り越えるテーマを持つ爽快な楽曲です。
2023年3月15日にリリースされ、アニメ『黒子のバスケ』の10周年を記念するアニバーサリーソングとしても注目を集めました。
この曲は、始めの一歩の重要さや、失敗を恐れずに挑戦する勇気を歌っており、聴く人にエネルギーを与えます。
熱いロックサウンドと小野さんの快活なボーカルが印象的で、特にバスケ部の試合や練習など、何か新しいことに挑戦しようとする時にオススメの曲です。
心が熱くなること間違いなしですね。
決戦スピリットCHiCO with HoneyWorks

練習に励み試合に向かう者たちを鼓舞する応援ソング『決戦スピリット』はぴったりのナンバーです。
歌うのは2013年から活動開始している女性歌手CHiCOさん。
クリエイターチームHoneyWorksと組み、CHiCO with HoneyWorksとしてリリースしたのが、この『決戦スピリット』。
勝負への熱意や、青春をかけた熱い思いをパワフルに歌い届ける応援ソングです。
スポーツを通して自分の力で勝利をつかみとる情熱を歌詞からも感じ取れるでしょう。
勝負する者の視点ばかりでなく、それを応援する人たちの強い思いも乗せた、最強の青春応援ソングです。
Magic JohnsonRed Hot Chili Peppers

世界的人気を誇るバンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズの4枚目のアルバムに収録されています。
タイトル「マジック・ジョンソン」はNBAのバスケットボールチーム、ロサンゼルス・レイカーズの伝説的な選手です。
【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!(41〜50)
Win / LoseSurvive Said The Prophet

勝敗を超えた人生の意味を探求する、心に響く楽曲です。
Survive Said The Prophetが2021年10月に配信シングルとしてリリースした本作は、男子プロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE 2021-22 SEASON」の公式テーマソングとして起用されました。
強力なリズムとキャッチーなメロディーが印象的で、自己発見と成長の大切さを説く歌詞も魅力的ですね。
バスケットボールの試合前などにはもちろん、人生の岐路に立ったときにも聴いてほしい1曲です。
JumpVan Halen

Van Halenといえば1972年にデビューしたアメリカのハードロックバンドです。
洋楽ロックシーンにおいての伝説的な存在で、バンド名を知らなくても曲を聴いたら「知っている!」となる方が多いのではないかと思います。
『Jump』はアメリカのプロバスケットボールの試合でよく流れる曲。
「さぁ、ジャンプしよう」というサビにパワーをもらえる曲です。