ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!
コンビニやスーパーのお酒売り場に行くと、各メーカーから数多くのビールが販売されていますよね!
新商品も頻繁に発表され、その都度新しいCMを目にすることも少なくありません。
この記事では、そうしたビールのCMをメーカー問わずに一挙に紹介していきますね!
ビールの製造過程にフォーカスしたものや、ストーリー仕立てでビールを楽しむもの、味わいの感想をピックアップしたものなど、その演出はさまざま。
どのCMを見てもビール好きの方なら「飲んでみたい……!」と思うCMばかりだと思います。
この機会に楽しみながらご覧ください。
- キリンビールのCMまとめ。豪華な出演者やBGMも魅力!
- サッポロビールのCMまとめ。キャッチコピーや演出にも注目!
- サントリーのCMまとめ。BOSSや金麦など、人気の飲料のCM
- キリン一番搾りのCMまとめ。 バラエティ豊かな出演者にも注目!
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
- 【丸くなるな】サッポロビールのCM。ビールやチューハイのCMまとめ
- オリオンビールのCMまとめ。沖縄を代表する人気ビールのCM
- シャンプーのCM。各メーカーの人気商品のCMまとめ
- 缶コーヒーとペットボトルコーヒーのCM。見覚えのあるCMまとめ
- コーヒーのCMまとめ。メーカーを問わずに一挙紹介!
- ダイドードリンコのCMまとめ。飲料のCMを一挙に紹介
- 【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング
- 【サッポロ一番ほか】サンヨー食品のCMまとめ
ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!(141〜150)
キリンビール 淡麗グリーンラベル「GREEN JUKEBOX 君」篇

キリンビール 淡麗グリーンラベルのCMでもおなじみの『君はロックを聴かない』。
あいみょんさんがメジャー3枚目のシングルとして2017年にリリースした甘酸っぱさと哀愁が混ざりあう恋する男子の気持ちを歌ったナンバーです。
わかり合えないかもしれないけど近づきたいと思うもどかしさを『君はロックを聴かない』と表現するところに深みを感じますよね。
ロック好きの男子にはもちろん、そうでなくても心揺さぶれる片思いの曲です。
サッポロビール「サッポロビール2025年企業広告」篇

サッポロビールの2025年の企業広告がこちらです。
「ビールは〇〇になった」ということばが何度も繰り返され、ビールの可能性について語るという展開。
ビール好きの方はもちろん、そうでない方もこのナレーションにはグッときてしまうのではないでしょうか?
サッポロビールが発信するメッセージがダイレクトに感じられるCMです。
サッポロビール ヱビス「年末ブルワリー」篇山田裕貴

来年もステキな瞬間を作っていきたいという抱負が語られるこちらは、ヱビスビールのCM「年末ブルワリー」篇です。
CMの舞台はYEBISU BREWERY TOKYOで、ヱビスビールを楽しむ人々が描かれています。
おなじみのBGMである『The Third Man』も流れており、これぞヱビスと言わんばかりの上質さを感じられるCMに仕上がっていますね。
ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!(151〜160)
キリンビール キリン一番搾り糖質ゼロ「2本目のビール」篇/「糖質とは」篇豊川悦司


一番搾り糖質ゼロのCM、「2本目のビール」篇と「糖質とは」篇には、おなじみの豊川悦司さんが出演しています。
以前から一番搾り糖質ゼロに出演している豊川さんですが、かたくなに「糖質ゼロを認めない」というスタンスを演じていますよね。
しかしそれでいても、一口飲むと「おいしい!」と言ってしまう様子がこのCMのポイントで、通常のビールが好きな方にこそ試してほしいというキリンビールの思いが感じられますね。
サントリー生ビール「生生家」篇山﨑賢人、上白石萌音

サントリー生ビールのCM「生生家」篇では、山崎賢人さんがオリジナルの替え歌を歌いながら買い物をしていると上白石萌音さんと出会うというシーンが描かれています。
歌を歌っていたところを見られて照れる山崎さんの姿が印象的ですよね。
このCMで彼が歌っているのは、オゾンの代表曲『Dragostea Din Tei』。
国内では2004年ごろに『恋のマイアヒ』のタイトルで大流行した楽曲ですよね。
「のまのまイェイ」をはじめ、ルーマニア語でつづられた歌詞が空耳で日本語に聴こえると話題になりましたね。
アサヒビール アサヒ生ビール・アサヒゼロ 野球ファンのみなさんおつかれ生です「横浜DeNAベイズターズ 石井琢朗」篇石井琢朗

2024年、日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズの選手たちが監督を胴上げするシーンから始まるこちらのCMには、球団でコーチを務める石井琢朗さんが出演しています。
今回のCMは、石井さんがCM出演を逆オファーをしたことから決まったそうですよ。
そんな背景もあり、終始和やかな雰囲気で展開していくCMで、「ビールは飲まないけれどおつかれ生ですというフレーズが気に入った」と語る石井さんに共感できる方も多いのではないでしょうか?
BGMにはおなじみの竹内まりやさんの『元気を出して』が起用されています。
キリンビール 淡麗プラチナダブル「わかるよ。ゼロ」篇野呂佳代

野呂佳代さんがおいしそうに淡麗プラチナダブルを飲んでいるこちらのCMでは、その魅力を存分にアピールしています。
「わかるよ。
ゼロ」篇と題されたこのCMでは、「何でもゼロにすりゃいいってもんじゃないよね」と語りかける野呂さんが登場。
そして、淡麗プラチナダブルはカロリーと糖質がゼロであることをアピールしながら、うまさはゼロじゃないということを紹介してCMが締めくくられています。
ざっくばらんな野呂さんの語り口調が痛快ですよね。