「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】
楽曲のタイトルに使われている「び」から始まる言葉って思い浮かびますか?
BelieveやBeautifulのほかに、Bitterという単語も使われていそうですし、「be 〇〇」といったタイトルの曲もありそうですよね。
この記事では、そうした「び」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
しりとりのヒントとして参考にしていただいたり、「〇で始まる曲」を集めてプレイリストを作りたいなど、「び」から始まるタイトルの曲をお探しの方はぜひ参考にしてください。
- 「び」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界
- 「ぴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
- 「べ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぶ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】(251〜260)
ビーストインザビューティRoyal Scandal

Royal Scandal名義でリリースされた本作はもともと2016年に発表された楽曲で、こちらはSERRAさんが歌っているリアレンジバージョン。
ストーリー性の高さに引き込まれるロックチューンです。
歌詞で外見の美しさと内なる獣性のコントラストを描いており、愛に翻弄される女性の苦悩と決意を鮮烈に表現しています。
自己との葛藤に向き合う人々の心に寄り添う、かっこいいナンバーです。
病ンデル彼女R指定

ボーカルギターのマモさんを中心に活動していたビジュアル系ロックバンド、R指定です。
2008年からR指定名義での活動を開始した彼ら。
メンヘラソング、ヤンデレソングを数々リリースしており『病ンデル彼女』『波瀾万丈、椿唄』が代表曲です。
バンド名や楽曲タイトルが理由で武道館にライブ開催NGを出されるなどありましたが「自分たちの思うがままに、やりたいことをやる」その姿勢が多くのファンから支持を得ました。
2019年12月に惜しまれつつ「凍結」活動休止しています。
Vicious WorldSOB

1985年に大阪で結成されたハードコアパンクバンド、S.O.Bの楽曲で、1994年にリリースされた4枚目のアルバム『Vicious World』の表題曲です。
約50秒という短さですが、S.O.Bのアグレッジブな音楽性がぎゅうぎゅうに詰まっています。
日本のみならず、海外のグラインドコアシーンにも多大な影響を与えたその一端、ぜひとも耳で味わってみてください。
音量は大きめで。
ビターチョコレートSCANDAL

2012年のアルバム『Queens are trumps -切り札はクイーン-』に収録されたミディアムロックチューン。
2月といえばバレンタインですよね。
てぃもことベース担当のTOMOMIさんが作詞を手掛けた歌詞は、切なく複雑な恋模様が描かれていてしっとりと聴きたくなる1曲です。
てぃもならではのムードがにじみ出た雰囲気。
恋愛の甘酸っぱさ、ほろ苦さのいろいろな面が表現されているようで味わい深いです。
ビターな響きとともに感傷的な気持ちに包まれます。
Beautiful BirdSHE’S Channel

映画『ブルーサーマル』の挿入歌として使用された感動的な1曲。
ピアノを主体とした美しいメロディと、夢や希望、自己成長をテーマにした歌詞が印象的です。
SHE’Sのボーカリスト兼キーボーディストである井上竜馬さんが作詞作曲を担当した、バンドの得意とする繊細でエモーショナルな表現が光る本作。
静かな導入から徐々に感情の波が高まっていくサウンドは、新たな挑戦や変化に不安を感じている方、夢に向かって頑張りたい方にピッタリです。
BE ALRIGHTSHIMA

大学の軽音楽部で出会ったメンバーを中心に結成され、福岡県・北九州市を本拠地に活動する4人組ロックバンド。
1990年代の音楽から受けた影響を感じさせるキャッチーなメロディと、疾走感のあるギターリフをフィーチャーしたメロコアらしいビートがテンションを上げてくれますよね。
ポップな楽曲の中にも登場するデスボイスなど、バンドの揺るがない音楽性が見えるアレンジもオーディエンスを熱狂させているのではないでしょうか。
中毒性のある歌詞世界も秀逸な、王道でありながらモダンなメロコアバンドです。
ViewSHINee

2015年発売のアルバム「odd」のタイトル曲で、ジョンヒョンが作詞を担当しています。
ハウスサウンドに響く繊細なSHINeeの歌声が印象的です。
ミュージックビデオではSHINeeが少女たちに誘拐され、アイドルとしての生活を忘れ、遊びまくるというストーリー仕立てになっています。
最後にはパトカーのサイレンの音が聴こえ終了する、意味深な内容になっています。
SHINeeにとっては普通に遊ぶことが美しいViewですが、最終的には現実に戻され、ファンの前でパフォーマンスするSHINeeとしての姿が、ファンたちからは新しいViewなのではないかと推測することもできる曲です。





