「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】
楽曲のタイトルに使われている「び」から始まる言葉って思い浮かびますか?
BelieveやBeautifulのほかに、Bitterという単語も使われていそうですし、「be 〇〇」といったタイトルの曲もありそうですよね。
この記事では、そうした「び」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
しりとりのヒントとして参考にしていただいたり、「〇で始まる曲」を集めてプレイリストを作りたいなど、「び」から始まるタイトルの曲をお探しの方はぜひ参考にしてください。
- 「び」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界
- 「ぴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
- 「べ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぶ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】(251〜260)
ビーサンSilent Siren

三拍子のリズムに合わせて夏の情景がキラキラと輝く、SILENT SIRENの楽曲は今年の夏にピッタリのナンバーです。
ビーチを連想させるタイトルからは、彼女たちの地元である湘南への愛着も感じられますね。
疾走感のあるサウンドと、恋に胸を躍らせる歌詞が印象的。
2013年8月にリリースされ、オリコンTOP10入りを果たしました。
太陽の下で聴きたくなる、弾けるようなポジティブソングです。
夏フェスで盛り上がること間違いなしの1曲ですよ!
「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】(261〜270)
BE THE GROOVESIRUP

大阪出身のR&B、ヒップホップのシンガーソングライターであるSIRUPさん。
彼の『BE THE GROOVE』はタイトルの通り、うねるようなグルーブが魅力的な曲です。
イントロの直後にラップから始まるこの曲は、最初のうちはHIPHOP色が強いように思えますが、サビで一気にメロウな歌唱パートに変わり、一瞬にして彼の世界観の中に吸い込まれていくような感覚に陥ります。
特にこの曲はベースの音に注目してみてください。
サビではスライドという音をなめらかにつなぐような奏法が効果的に使われており、この曲の心地よいグルーブを生み出しています。
B.M.WSNAIL RAMP

ボーカルの竹村哲さんを中心として、1995年に結成されたバンド、SNAIL RAMP。
1990年代後半から2000年代前半にかけてライブシーンで活躍をみせると、メロコアやスカパンクのブームの火付け役として頭角を現しました。
スカならではの4分の2拍子を基調としたリズム展開の楽曲が多く、オフビートを強調したサウンドが魅力といえるでしょう。
また、竹村哲さんは自主レーベルのSCHOOL BUS RECORDSを立ち上げており、バンド活動以外にも他バンドのサポートもおこなっています。
国内のパンクやメロディックを主体とした音楽フェスでも幅広い活躍をみせるバンドです。
Beautiful SmileSOFFet with Tokyo Junkastic Band

2011年発表のアルバム「SOFFet Collaborations Best “With”」収録。
2002年にメジャーデビューした2人組音楽ユニット。
Tokyo Junkastic Bandとのコラボ作品です。
ムーディーでスウィングする3ジャズスタイルのリズムとポップで聴きやすいメロディをバックに軽快に歌うボーカルが実にかっこいい1曲です。
BelieveSOPHIA

美しい旋律と透明感あふれる歌声が印象的な楽曲。
SOPHIAの3枚目のシングルとして1996年11月にリリースされました。
ボーカルの松岡充さんが作詞、ギタリストの豊田和貴さんが作曲を手掛けた本作。
大切な人を守りたい気持ちを歌った歌詞が心に響きます。
メロディアスなロックサウンドと感情的な歌詞が相まって、強い印象を与えてくれますね。
タイアップはありませんが、SOPHIAの代表曲として広く知られています。
ライブでも頻繁に演奏される人気曲。
大切な人への思いを抱えている人にぴったりです。
困難な時も希望を持ち続けることの大切さを教えてくれる、心温まるラブソングですよ。
B地区戦隊SOXSOX

ひどい下ネタアニメ「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」のひどい歌詞内容のオープニングテーマソングです。
例え気の置けない友人と一緒でもカラオケで大声で歌うのははばかれるでしょう。
エンディングの曲上坂すみれさんが歌う「Inner Urge」も同じくひどい内容なので「大声で歌えるものなら歌ってみやがれ!」というOPとEDに仕上がっています。
比較的新しいアニメですが30代以上でないと歌う度胸が身につきません。
Be My LoveSPEED

イントロのオルガンの音色が結婚式の雰囲気をイメージさせる、ラブバラードのウエディングソングです。
まさに「永遠の誓い」をテーマにしており、当時、青春時代を過ごされた方々が集まる、披露宴や二次会の演出にはぴったりかもしれません!
曲調も穏やかで、それでいて盛り上がりどころもバッチリ押さえた爽やかな展開なので、夏の時期のBGMに使いやすいと言えます!





