【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
最近ではインターネット上での人気がキッカケで一気にブレイクするアーティストも増えており、音楽シーンの流行の移り変わりは非常に激しくなっていますよね!
ダンスボーカルグループや顔出しをしないアーティストなど特徴はさまざま。
今まで聴いたことがなかったアーティストの曲でも、YouTubeやSNSを通じてあっという間に全国に広がる人気曲になるということも珍しくありません。
そこでこの記事では、今まさに人気を集めているアーティストを一挙に紹介していきますね!
すでにブレイク中のアーティストを中心に、注目のネクストブレイクまでピックアップしています。
この記事を読めば邦楽シーンの今が丸わかりです!
【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ(101〜110)
重音テトSV柊マグネタイト

インターネットの世界で驚くべき人気を誇るボカロPの柊マグネタイトさん。
重音テトをメインに使用した楽曲で知られ、エレクトロニカやポップ、ロックの要素を取り入れた独特の音楽性が特徴です。
2018年にデビューし、代表曲『テトリス』で一躍注目を集めました。
シリアスな歌詞と軽快なメロディのコントラストが魅力で、ネット上での評価も高いんです。
YouTubeやニコニコ動画での活動が中心で、ファンとの距離感も近いのが人気の秘訣(ひけつ)かもしれません。
現代社会の不安や葛藤を描いた歌詞は深い共感を呼び、新しい音楽の形を求める方におすすめですよ。
カーニバルVaundy

Vaundyさんは2019年から本格的にキャリアをスタートさせ、その年にリリースした『東京フラッシュ』が大ヒット、一躍令和を代表するアーティストとなりました。
その後も次々とヒット曲を連発し、今や日本の音楽シーンに欠かせない存在となりましたよね。
彼の魅力は歌唱力や雰囲気のあるライブパフォーマンスはもちろんなんですが、なんと言ってもセンスが光る楽曲が最大の魅力。
キャッチーで耳なじみのよさがありつつも、グルーヴ感や楽曲の構成などが魅力で、コアな音楽ファンにも受け入れられているんです。
自身の楽曲だけでなく、他アーティストへの楽曲提供もおこなっており、これからますますの活躍が楽しみですね。
Scent of you&TEAM

デビュー曲がいきなり大ヒットしたことでも知られているのが&TEAMです。
彼らは多国籍ボーイズグループで、オーディション番組「&AUDITION – The Howling -」がきっかけでデビューしました。
このオーディション番組を見ていたという方も多いのではないでしょうか。
歌唱力も素晴らしいのですが、キレのあるダンスにも注目してみてほしいと思います。
そして興味を持った方はメンバーが出演するテレビ番組をチェックしてみてください。
より人柄を感じられます。
ハレンチちゃんみな

若者のリアルな心情に寄りそう楽曲を届けるラッパーちゃんみなさん。
数多くのテレビ番組にも出演しているので、ご存じの方もおられるでしょう。
社会への問いかけを感じさせるメッセージ性の高い楽曲が特徴です。
エキゾチックな雰囲気がただようファッション性からも、彼女の華やかさや力強さが感じられますね。
ヒップホップ調のビートに刻むラップ技術は自由自在。
幼いころからバレエやピアノを習っていたこともあり、幅広い音楽性をもつアーティストです。
シーソーtuki.

透明感のある歌声と繊細な歌唱力で、音楽シーンに新しい風を巻き起こしているシンガーソングライターのtuki.さん。
2022年から音楽活動を開始し、YouTubeやTikTokでの投稿から人気を集めています。
J-POPを基調としながら、シンプルかつ力強いメロディと印象的な歌詞で、独自の世界観を築き上げています。
顔を公開せずに活動する神秘的なスタイルも注目を集め、2023年12月には人気シンガーの優里さんとのコラボで2000万回再生を突破するという快挙を達成。
2024年1月にはNHK紅白歌合戦への出場を果たし、さらにSpotifyの「RADAR; Early Noise 2024」にも選出されるなど、今を輝く若手実力派アーティストです。
澄んだ歌声と心に響く楽曲で、静かな夜に心を癒やしたい方にオススメです。
【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ(111〜120)
semicolonyama

透明感のある歌声で注目を集めているyamaさん。
正体を明かさないミステリアスなアーティストですが、デジタルとアナログの融合による独自の音楽性で、若いリスナーを中心に絶大な支持を得ています。
エレクトロニカやインディー・ロックを基盤に、打ち込みと生楽器を巧みに組み合わせた楽曲で、新しい音楽の可能性を追求しています。
2023年に発売されたアルバム『awake&build』では、バンドサウンドと打ち込みの融合によって、従来の音楽の枠を超えた革新的な作品を生み出しました。
cinema staffの三島想平さんやマット・キャブさんといった実力派アーティストとのコラボレーションも実現。
透き通るような美しい歌声と文学的な歌詞で心を揺さぶる音楽性は、繊細な感性を持つ音楽ファンにピッタリです。
bonsai (feat. CENT)詩羽

透明感のある歌声で聴く人を魅了する詩羽さん。
2021年9月、音楽ユニット水曜日のカンパネラに2代目ボーカルとして加入し、同年10月のPARCOカルチャーフェスでデビューを飾りました。
個性的な音楽性とファッションセンスで注目を集め、2021年には『ミスiD2021』で「アメイジング ミスiD2021」と「赤澤える賞」をダブル受賞。
2024年7月には、自身が全曲作詞作曲を手掛けたアルバム『うたうように、ほがらかに』を発表し、ソロアーティストとしても活動を開始。
内気な性格から、ファッションを通じて自己表現を見いだし、音楽の世界へと踏み出した彼女の歌声には、繊細さと力強さが共存しています。
アート性の高い表現と親しみやすい歌声のギャップにひかれる音楽ファンにピッタリのアーティストです。