【C-POPの名曲&人気曲】中国・香港・台湾のおすすめ曲やヒットソング
この記事では、年々人気が高まってきているC-POPの名曲をたくさん紹介していきます!
広く親しまれているC-POP。
中華圏の音楽の総称で、北京語をベースとしたマンドポップと呼ばれるものを中心に、台湾から発信されているものや香港のカントポップなどさまざまなタイプの音楽に魅せられます。
高い音楽性や実力豊かな歌唱などにきっと引き込まれると思います。
主題歌などの人気楽曲や、日本ともコラボ経験があるシンガーさんやバンドもいらっしゃるのでそういった関係にも注目しつつ、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 中国の人気歌手・中華圏で活躍するアーティスト【C-POP】
- 【台湾の歌手】C-POP、台湾音楽のおすすめアーティスト
- 台湾のおすすめバンド。アジアシーンを盛り上げる注目バンド
- K-POPの名曲&ベストヒット集【最新&定番の人気ソング+エディターセレクト】
- カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲
- Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング
- 20代の女性に人気の洋楽。世界の名曲、人気曲
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- ワールドミュージックの名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽のカワイイ曲。世界のオシャレでキュートなおすすめの曲を特集!
- おすすめのエスニック音楽の名曲、人気曲
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- Coldplayの人気曲ランキング【2025】
【C-POPの名曲&人気曲】中国・香港・台湾のおすすめ曲やヒットソング(101〜110)
感谢你曾来过Ayo97 & 阿涵

2019年2月配信のファンタジーな歌詞の1曲。
その内容は失恋ソングに分類されるのですが、真っすぐな内容ではなくちょっぴり現実とはかけ離れた言い回しが多い抽象的な歌詞ですね。
ジャケットからもそれが想像できますよね!
元ネタはアサシンクリードでしょうか?
ラップに近いバラードでこれなら日本人も親しみやすいと思います。
少年夢然

『少年』は、内モンゴル出身の漢族シンガーであるモンレンさんが2019年11月に発表した楽曲です。
本人の作詞・作曲。
TikTokでも話題となったこの曲は夢を追う少年を描いた内容が共感を呼び、2020年にヒットしました。
人民日報のBGMにも使用されました。
人生の曲としておすすめしたいです。
ラップパートもステキなんですよね。
ハピネスな空気感が包んでくれて、無我夢中だった童心を思い出させてくれたり、行き詰ったときに励ましてくれる温かい曲です。
我曾隔壁老樊

スロウなバラード、ピアノのみのイントロから始まり、ブレイクで泣きのギターが入ります。
定番ですが、バラードには最高のサウンドですね!
ストリングとの絡みも心地よいです。
隔壁老樊さんは1998年11月2日に河北省のChengdeで生まれました。
2017年、カバーソング『Girl』が注目を集め、メジャーデビューに至りました。
不曾回來過李千娜

台湾出身の女優であり歌手です。
高校では日本語コースを卒業しています。
お子さんが二人いるとは思えない美貌と数々の賞を受賞した透き通るような声が魅力です。
この曲は『電視劇』の挿入歌でMVにも映像が使われています。
她是誰孟佳

元Miss Aのメンバーであり、脱退後は中国でソロ活動しています。
フォトジェニックな映像美が魅力的なMVです。
アイドル時代からラップ担当であり、この曲もラップの曲となっており、どこかさびしげなサウンドと映像が魅力的です。
【C-POPの名曲&人気曲】中国・香港・台湾のおすすめ曲やヒットソング(111〜120)
泡沫GEM

上海出身のアイドルでトウ紫棋ことG.E.Mさんは香港や台湾など中華圏全体でいま大注目されているアーティストの1人です。
G.E.Mは「Get Everybody Moving」の略ですが、泡沫はローキーとハイキーを使い分けながら歌われるG.E.M最大のヒット曲です。
從開始到現在張信哲

日本で大ヒットした韓流ドラマの代表作といったら「冬のソナタ」ではないでしょうか。
その主題歌の中国語カバーバージョンがこの曲。
冬のソナタのヒットと同時にカバーされはじめ、日本のメディアにも紹介されたことがある曲です。