【キャンプソング】定番のキャンプの歌。遊べるキャンプファイヤーソング
野外活動として1番に思い浮かぶのは「キャンプ」ですよね!
学校行事や家族旅行、ボーイスカウトで体験する子も多いのではないでしょうか?
この記事では、キャンプにぴったりのキャンプソング・レクリエーションソングを紹介します。
キャンプの醍醐味でもあるキャンプファイヤーソングもたくさん集めたので、当日までに覚えてみんなで楽しんでくださいね。
キャンプはお子さんや仲間と一緒に大地と自然の恵みを感じられる貴重な機会。
「絶対楽しい時間にしたい!」という方は、ぜひチェックしてみてください!
- 【BGM】焚き火やBBQに。キャンプで聴きたい邦楽まとめ
- 【スカウトソング】ボーイスカウトの定番&人気曲
- 【キャンプの定番歌】自然の中で家族や友人と聴きたいおすすめ楽曲
- キャンプファイヤーで踊れる曲。ダンスにオススメの曲まとめ
- キャンプで聴きたい。あったか〜いBGM
- 山を歌ったおすすめの曲。登山や山歌の名曲、人気曲
- 小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
- フォークダンスの名曲・人気曲
- キャンプで聴きたい。ジャジーなBGM
- 自然の中で聴きたい ソロキャンプのオススメソング
- 【音楽遊び】子どものレクリエーション音楽。歌って遊べるレクソング
- 実は怖い童謡。聴くとゾッとする子どもの歌
- 【小学校の音楽】教科書に掲載されたことのある人気曲&懐かしの歌一覧
【キャンプソング】定番のキャンプの歌。遊べるキャンプファイヤーソング(11〜20)
幸せなら手をたたこう

誰もがどこか聴いたことのあるメロディーと思うこの曲は、もとはアメリカ民謡が原曲だそうです。
そして日本では、1964年に坂本九が歌いヒットしました。
歌いながら手をたたいたりと、振り付けがあります。
体を動かすことで、よりキャンプも楽しく感じられるのではないでしょうか?
ギターなどの伴奏も簡単にできるので、ちょっと演奏できる人ならすぐに弾けると思います。
キャンプの夜

スロバキア民謡『おやすみ Dobrú noc』のメロディーを原曲とする、日本のキャンプソングです。
日本でこそキャンプソングとして歌詞にもその情景が描かれていますが、原曲にはそんな歌詞はまったくなく、純粋な子守唄として位置づけられています。
星の世界作詞:川路柳虹/作曲:C.コンヴァース

きらめく星々が広がる夜空へと思いを馳せる、優しく穏やかな旋律が心に響く作品です。
この楽曲は、元々海外で親しまれていた讃美歌のメロディに、詩人の川路柳虹さんが親しみやすい日本語の言葉を乗せたもの。
宇宙の神秘や自然の美しさへの感動を、誰もが共感できる形で表現している点が魅力と言えるでしょう。
1952年に小学校の音楽教科書に採用されて以来、世代を超えて歌い継がれてきました。
NHK東京児童合唱団の歌声はアルバム『【ベスト!
】みんなの…』に、迎里計さんによる三線アレンジはアルバム『Heart and Mind~三線が奏でる琉球の風~』に収録されています。
キャンプファイヤーを囲んで口ずさめば、忘れられない思い出になるはず。
自然の中で静かに過ごすひとときにも、温かい感動を添えてくれますよ。
静かな湖畔

こちらの曲は童謡ですが、輪唱としてもよく歌われる曲です。
この曲の原曲と言われているのが、スイスの童謡『Auf der Mauer, auf der Lauer』とアメリカの童謡『Itsy Bitsy Spider』ですが、輪唱で歌うのは日本だけだそうです。
かっこうやフクロウの鳴き声がキャンプ場によくマッチするのでオススメです。
シンプルでみんなが知っているメロディーなので、CMで替え歌として使われることも多い曲です。
おおスザンナStephen Foster

スティーブン・フォスター作曲の『おおスザンナ』は、アメリカの音楽史に深く刻まれた名曲。
1848年に生み出されたこの曲は、西部開拓時代の象徴として親しまれてきました。
恋人を思う気持ちと、冒険心あふれる旅の様子が見事に描かれており、聴く人の心に響きます。
キャンプファイヤーを囲みながらみんなで歌えば、楽しい思い出になること間違いなし!
アカペラで元気よく歌うのも楽しいですが、ウクレレやギターの伴奏にのせて歌うのもオススメですよ。
マカレナLos Del Rio

スペインのポップデュオLos del Rioが1993年にリリースした楽曲は、90年代を代表する世界的ヒット曲となりました。
キャッチーなメロディと軽快なリズム、そして簡単に覚えられる振り付けが特徴的で、老若男女問わず多くの人々を魅了している本作は、結婚式やスポーツイベントなど、さまざまな場面で踊られる人気曲!
キャンプファイヤーなどの野外活動でみんなで踊れば、一気に盛り上がること間違いなしです。
楽しい思い出づくりにピッタリの1曲で、キャンプの夜を盛り上げましょう。
【キャンプソング】定番のキャンプの歌。遊べるキャンプファイヤーソング(21〜30)
燃えろよ燃えろよ作詞:不詳/作曲:フランス民謡

キャンプファイヤーなどのレクリエーション・野外活動でよく歌われる定番ソングです。
原曲はフランス民謡らしいのですが、正確な曲名や作者が不明なため、別のタイトル・歌詞でちがう楽曲としても存在する不思議な1曲です。
この曲に限ってはタイトル・歌詞がキャンプファイヤー中のたき火の様子を歌っているので、まさにうってつけの楽曲になることでしょう。