【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
毎年各学校で開催されている合唱コンクール。
クラス一丸となって取り組むのを楽しみにしている中高生の皆さんも多いのではないでしょうか?
ですが、やはり悩みどころは選曲。
合唱コンクールはとくに自由曲の選曲が結果を大きく左右すると言われているため、「他のクラスと被らない作品」「話題性がありつつ完成度高く仕上げられる曲」など、気になるポイントがたくさんあると思います。
そこで、この記事では中学生や高校生の合唱にオススメの楽曲を紹介していきますね。
定番だけでなく、洋楽やボカロなどの合唱で取り上げられることが珍しい作品もピックアップしましたので、あなたのクラスにピッタリの1曲を見つけてください。
ボカロの合唱曲(1〜10)
そこに在る、光。DECO*27

切なさと希望が混ざり合う、心に染みわたるボカロ曲です。
DECO*27さんとすりぃさんがタッグを組んだ作品で、2025年1月にリリース。
映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』のために書き下ろされました。
歌詞には、暗闇の中でもがき苦しみながら光を探し求める、魂の叫びが込められています。
壮大で重層的なハーモニーもまた、孤独な心に寄り添うような仕上がり。
苦悩から脱したいとき、この曲が助けになってくれるかもしれません。
ハローセカイDECO*27

希望と光に包まれた感動的なナンバーです。
2025年2月にリリースされた本作は、アニメ映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の挿入歌として書き下ろされました。
孤独を抱える主人公がだんだんと他者とのつながりを見出していく心情が、さわやかなメロディー、壮大なコーラスワークによって表現されています。
ドラマチックな曲調に乗せて、聴く人の心に温かな励ましのメッセージを届けてくれるんですよね。
新しい一歩を踏み出そうとしているとき、この曲が力になってくれます。
全キャンBABYSig

耳に残る、キャッチーなダンスチューンです。
Sigさんが手がけた本作は、2025年1月に公開された作品。
合計8人のライブラリが歌う豪華な楽曲で、性格診断「MBTI」をテーマに制作されています。
シンセサイザーを駆使した中毒性のあるサウンドが魅力的。
エレクトロポップな音像、軽快なビートに気分が上がるんですよね!
ぜひこの曲でノリノリになっていってください!
Fragile傘村トータ

ピアノの優しい旋律と、隣にそっと心に寄り添ってくれるような歌声が魅力の合唱曲です。
傘村トータさんによる楽曲で、Little Glee Monsterに提供された作品のボカロ版。
歌詞に投影された、自己嫌悪や孤独感に悩みながらも希望を見出そうとする主人公の姿に胸が締め付けられます。
夕陽を見上げる情景を通して、心の揺らぎや弱さをありのままに受け入れることの大切さを優しく語りかけてくれるんです。
そんな、まるで自分の物語のように感じられる歌詞と、美しいハーモニーの融合が、悩みを抱えている人の心に深く響きます。
ほんとうのきもち大漠波新

アップテンポのポップ調とエネルギッシュなサウンドが特徴の楽曲です。
大漠波新さんが手がけた本作は、2024年にリリースされました。
歌詞には、本当の気持ちを隠さずに自分を表現することの大切さが込められています。
鏡音リン、鏡音レン、GUMIの3人のボーカルが織りなすハーモニーが魅力的なんですよね。
日常生活や人間関係の中で葛藤を感じている方に、ぜひ聴いてもらいたい1曲です。
前を向いて生きる勇気がもらえるはずです。
【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集(1〜10)
結miwa

人とのつながりや絆をテーマにした心温まるバラード。
NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲に採用された本作は、miwaさんの繊細な感性が光る作品です。
シンプルながらも力強いメロディと、温かみのある歌声が織りなす優しい世界観が、聴く者の心をゆさぶります。
第67回NHK紅白歌合戦で熊本市立帯山中学校合唱部との共演によって披露され、多くの人々の心に深く刻まれました。
中学生の声域を意識した構成になっているため、合唱コンクールや行事で歌ってみてはいかがでしょうか。
U&I作詞・作曲:若松歓

繊細で美しいメロディに心温まる優しい歌詞が織りなす合唱曲。
若松歓さんによって作られた本作は、ピアノ伴奏付きの混声三部で構成され、日常のなかで感じる小さな幸せや、ともに過ごす時間の大切さを優しく歌い上げています。
穏やかな旋律とハーモニーは、歌う人の心に寄り添うように響き、ときに力強く、ときに優しく表現されています。
子供たちの純粋な歌声で紡ぎだされる温かなハーモニーは、多くの人々を魅了することでしょう。