RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ

毎年各学校で開催されている合唱コンクール。

クラス一丸となって取り組むのを楽しみにしている中高生の皆さんも多いのではないでしょうか?

ですが、やはり悩みどころは選曲。

合唱コンクールはとくに自由曲の選曲が結果を大きく左右すると言われているため、「他のクラスと被らない作品」「話題性がありつつ完成度高く仕上げられる曲」など、気になるポイントがたくさんあると思います。

そこで、この記事では中学生や高校生の合唱にオススメの楽曲を紹介していきますね。

定番だけでなく、洋楽やボカロなどの合唱で取り上げられることが珍しい作品もピックアップしましたので、あなたのクラスにピッタリの1曲を見つけてください。

【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集(1〜10)

風になりたいTHE BOOM

サンバのリズムにのって、自由と喜びを歌う名曲です。

1995年にTHE BOOMが発売した本作は、シンプルな言葉で、日常にある幸せや愛する人との出会いの大切さを伝えています。

多彩なパーカッションが織りなす軽快なサウンドが、ともに歌う喜びを引き立ててくれますね。

大勢のコーラス隊とサンバのリズムが生み出す独特の熱気は、聴く人に生命の躍動を感じさせます。

運動会のダンスや学校行事で歌う合唱曲として取り入れやすく、明るい気持ちを共有したい場面にピッタリの1曲です。

【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集(11〜20)

旅立ちの時〜Asian Dream Song〜作詞:ドリアン助川/作曲:久石譲

【合唱曲】旅立ちの時~Asian Dream Song~ / 歌詞付き【高音質】
旅立ちの時〜Asian Dream Song〜作詞:ドリアン助川/作曲:久石譲

希望と勇気のメッセージを込めた珠玉の合唱作品です。

ヨナ抜き音階を用いた懐かしい響きのメロディと、現代的なアレンジが見事に調和しており、普遍的な美しさを感じさせます。

本作は1997年9月に長野パラリンピック冬季大会のテーマソングとして宮沢和史さんが歌い、アルバム『Piano Stories II』にはインストゥルメンタルバージョンも収録されています。

卒業式や合唱コンクールで歌われることも多い楽曲で、混声三部合唱や四部合唱などさまざまな編成の楽譜が用意されているため、クラスや学年での合唱に最適です。

青い鳥作詞:安岡優/作曲:北山陽一

Aoi Tori – Movie Edit Version – Mixed voice four part chorus
青い鳥作詞:安岡優/作曲:北山陽一

繊細で美しいメロディが印象的な楽曲です。

成長と旅立ち、そして心に秘めた思いを優しく包み込む、温かみのある楽曲に仕上がっています。

2008年3月にゴスペラーズが発売したシングルで、映画『うた魂♪』の主題歌として書き下ろされた本作。

混声三部合唱や混声四部合唱に編曲され、合唱曲としても多くの場で演奏されています。

クラスの仲間と一緒に歌うことで、お互いの心が通じ合い、大切な思い出として心に刻まれることでしょう。

卒業や旅立ちのシーンにもピッタリですね。

作詞:平井多美子/作曲:石桁冬樹

静かに流れる川の情景と人生の移ろいを重ね合わせた、穏やかな楽曲です。

1985年に制作された本作は、流れるようなメロディと心に染みる歌詞で、自然の循環や生命の尊さを表現しています。

中学校の音楽教科書に採用されたほか、合唱コンクールや卒業式などの行事でも演奏されています。

表現力を試される曲なので、音程の正確さやテクニックだけでなく、曲への理解も評価される合唱コンクールにピッタリの1曲といえるでしょう。

花になれ作詞:指田郁也・jam/作曲:指田郁也・森俊之

透明感のある優しいメロディに、温かなピアノの音色が印象的なバラード曲です。

2012年6月にリリースされた作品で、NHK-BSプレミアムの時代劇ドラマ『陽だまりの樹』の主題歌に起用されました。

フィギュアスケートの羽生結弦さんがエキシビションで使用したことでも話題となりましたね。

女声合唱でも魅力を存分に発揮できる楽曲で、繊細なハーモニーと優美な旋律が、やわらかな女声の魅力を引き立ててくれます。

これから合唱に挑戦してみたいグループにピッタリの1曲といえるでしょう。

春よ、来い松任谷由実

松任谷由実/春よ、来い(大阪音楽大学の学生による女声コーラスCoro CARINE)
春よ、来い松任谷由実

懐かしい思い出と切ない別れを優しく包み込む、松任谷由実さんの名曲。

大切な人への思いを織り込んだ歌詞は、聴く人の心に深く染み入ります。

1994年10月にリリースされ、NHK連続テレビ小説の主題歌として起用された本作は、合唱曲としても人気が高く、多くの女声合唱グループに愛されています。

卒業式をはじめとする学校行事やイベントでの合唱にも最適。

澄んだ歌声と美しいハーモニーが、会場を温かな雰囲気で満たしてくれるでしょう。

【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J(1〜10)

アルデバランAI

【女声三部合唱】アルデバラン/ensemble LEMON
アルデバランAI

宇宙的な広がりと希望を象徴するような、壮大な楽曲。

2021年11月に公開された本作は、NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の主題歌として話題に。

同年12月に第72回NHK紅白歌合戦でも披露されました。

2022年2月に発売されたアルバム『DREAM』にも収録され、多くの人々の心を魅了しています。

温かみのあるメロディに乗せて、心に眠る大切な思いをやわらかな歌声で届けましょう。

心を込めて歌えば、グループみんなの心が一つになること間違いありません。