RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ

毎年各学校で開催されている合唱コンクール。

クラス一丸となって取り組むのを楽しみにしている中高生の皆さんも多いのではないでしょうか?

ですが、やはり悩みどころは選曲。

合唱コンクールはとくに自由曲の選曲が結果を大きく左右すると言われているため、「他のクラスと被らない作品」「話題性がありつつ完成度高く仕上げられる曲」など、気になるポイントがたくさんあると思います。

そこで、この記事では中学生や高校生の合唱にオススメの楽曲を紹介していきますね。

定番だけでなく、洋楽やボカロなどの合唱で取り上げられることが珍しい作品もピックアップしましたので、あなたのクラスにピッタリの1曲を見つけてください。

洋楽の合唱曲(1〜10)

What Was I Made ForBillie Eilish

What Was I Made For — The Cool Kids Cantorum (Billie Eilish, Choir Cover)
What Was I Made ForBillie Eilish
Billie Eilish – What Was I Made For? (Official Music Video)

スマホ世代の孤独や孤高な心情をささやくように歌い上げ、Z世代のアイコンとして注目を浴びるアメリカのビリー・アイリッシュさん。

映画『バービー』のために書き下ろした本作は、ピアノのアレンジが軽やかに印象を残す心温まるスロー・ナンバーです。

兄のフィニアスさんと一緒に制作した楽曲では、今までにないほど柔らかなメロディラインが際立っています。

自己の存在意義や生きる意味を問いかける詩は、人形のバービーとアイリッシュさん本人の心情が巧みに重なり合い、多くのリスナーの胸を打ちました。

2023年7月に公開された本作は、アカデミー賞で「最優秀オリジナル歌曲賞」を受賞するなど、商業的にも批評的にも大きな成功を収めています。

透明感のある歌声と共に紡がれる心情は、合唱曲としても格好の素材となるはずです。

Good Luck, Babe!Chappell Roan

“Good Luck, Babe!” – Gaia Music Collective (One-Day Choir)
Good Luck, Babe!Chappell Roan
Chappell Roan – Good Luck, Babe! (Official Lyric Video)

秘密の恋と後悔を歌ったエモーショナルなメロディが心を打つ楽曲です。

1998年生まれのアメリカ出身のシンガーソングライター、チャペル・ローンさんが、2024年4月に披露した意欲作。

ある女性への切実な想いを、ソウルフルな歌声とともに綿密に構築されたサウンドで紡ぎ出しています。

アルバム『The Rise and Fall of a Midwest Princess』で高い評価を得たローンさんは、本作でもプロデューサーのダン・ニグロと手を組み、力強いボーカルと洗練された音楽性を見事に融合。

グラミー賞のアルバム・オブ・ザ・イヤーにノミネートされた実力者の真骨頂が発揮された一曲です。

オリヴィア・ロドリゴの「Guts World Tour」のサポートアクトも務めるなど、着実にキャリアを重ねているローンさん。

10代の若い方々の合唱曲としても、ぜひおすすめしたい名曲ですね。

Golden HourJVKE

Golden Hour (JVKE) | One Voice Children’s Choir kids music cover in Shanghai, China
Golden HourJVKE
JVKE – golden hour (official music video)

チェンバーポップの繊細な美しさと壮大なストリングスが織りなす独創的なサウンドスケープが印象的な楽曲です。

アメリカのロードアイランド州出身のシンガーソングライター、ジェイク(JVKE)さんは、音楽教師である母親と牧師の父親のもとで幼い頃から音楽の薫陶を受けてきました。

アルバム『this is what ____ feels like(Vol. 1–4)』に収録された本作は、彼の兄であるザック・ローソンさんと共同で手掛けた作品で、2022年7月にリリースされました。

恋人との幸せな瞬間を幻想的に描写した歌詞と、ピアノを基調とした壮大なアレンジが見事に調和しています。

力強い歌唱力と表現力が求められる楽曲ですが、合唱曲としても映える楽曲構成で、ハーモニーの美しさを引き立てることができるでしょう。

Champagne SupernovaOasis

Champagne Supernova – Oasis (Irish Choir Cover)
Champagne SupernovaOasis
Oasis – Champagne Supernova (Official Video)

イギリスのロック・シーンを代表するバンド、Oasisが1995年にアルバム『(What’s the Story) Morning Glory?』で世に送り出した楽曲は、サイケデリックなロックの要素を盛り込んだ7分に及ぶ大作です。

ゆったりとしたテンポから徐々に高まっていく展開と、夢幻的な歌詞の世界観は、聴く人それぞれが自由に解釈できる普遍的な魅力を持っています。

本作はアメリカのモダン・ロック・トラックス・チャートで1位を獲得し、2025年公開予定の映画『The Electric State』でもスローダウンバージョンが使用されています。

2024年8月に再結成を発表したOasisは、2025年に開催予定のワールドツアー「OASIS LIVE 25」で、日本での公演も予定されています。

合唱することで、本作が持つ壮大で美しいメロディを違った形で再現できるでしょう。

We Are the WorldUSA For Africa

U.S.A. For Africa – We Are the World

アフリカの貧困層を救う目的で結成されたチャリティーミュージックグループ、USA・フォー・アフリカ。

マイケル・ジャクソンさんやスティービー・ワンダーさんといったトップアーティストたちが集結したことで話題を呼びましたね。

こちらの『We Are the World』のサビは合唱で構成されています。

そのため、一般的な合唱との相性が非常に良く、歌いやすいと思います。

より迫力のあるものにしたいなら、歌唱力の高い人にシンディー・ローパーさんやスティービー・ワンダーさんのパートをソロで歌ってもらうと良いでしょう。

洋楽の合唱曲(11〜20)

This Is MeKeala Settle

This Is Me from “THE GREATEST SHOWMAN”
This Is MeKeala Settle

映画『グレイテスト・ショーマン』から生まれた、自己肯定をテーマにした感動的な楽曲。

アメリカ出身のケアラ・セトルさんが歌う本作は、第75回ゴールデングローブ賞主題歌賞を受賞しました。

映画のストーリーに合わせ、社会から疎外されながらも、偏見や差別に立ち向かう勇気と希望を歌い上げています。

サーカス団の一員であるひげを生やした女性レティ・ルッツを演じた彼女の力強い歌声は、個性を認め合うことの大切さを訴えかけます。

合唱では、一人ひとりが自分らしく、そして仲間と心を通わせながら歌うことで、より一層輝きを増す楽曲です。

歌詞の意味を理解し、映画のストーリーを意識して練習すると、より深い表現が可能になるでしょう。

EverydayZac Efron & Vanessa Hudgens

Troy, Gabriella – Everyday (From “High School Musical 2”)
EverydayZac Efron & Vanessa Hudgens

ディズニーの名作映画の劇中歌として知られる本作は、青春時代の夢や友情を爽やかに描いた心温まるデュエットソングです。

アメリカ出身のザック・エフロンさんとヴァネッサ・ハジェンズさんによる息の合った歌声が印象的で、2007年8月リリースの映画『ハイスクール・ミュージカル2』のサウンドトラックに収録されました。

明るく伸びやかな曲調と、希望を歌った歌詞は、合唱する人々の心を一つにする素晴らしい力を持っています。