耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
テレビやインターネットを観ているとCMを目にすることがよくありますが、そこで流れている曲が気になって耳から離れなくなったことがある方は多いと思います。
この記事では、そんな曲名はわからないけれど気になる曲、CMでは少ししか聴けなかったからもっと長く聴きたい曲など、注目のCM曲をたくさん紹介していきますね!
最新の曲はもちろん、昭和や平成の曲が今になって起用されるというパターンもありますので、この記事をご覧いただければ幅広い楽曲に触れるキッカケになりますよ!
それではさっそく見ていきましょう!
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【2025年10月】話題の最新CMソングまとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 【話題】オシャレすぎるCMソング。気になる楽曲の秘密
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 化粧品のCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【歴代】ネスカフェの人気CM・CMソングまとめ
- コカコーラのCM曲。人気のコマーシャルソング
耳に残るCMソング【2025年7月】(141〜150)
It’s a small worldKing Gnu


小松菜奈さんの帰宅後のおうち時間が描かれており、とってもスタイリッシュな印象を受けるCMですよね。
オシャレな室内が定点カメラで映されており、好きな音楽をかけながら掃除をしたり植物の世話をしたりリラックスしたり……。
このCMを観てこんなステキな暮らしに憧れを抱いた方も多いのではないでしょうか?
BGMには、King Gnuの『It’s a small world』が起用されています。
2019年にリリースされたアルバム『Sympa』の収録曲。
大切な人と2人きりになった世界を楽しむ様子をつづった歌詞が印象的ですね。
はいよろこんでこっちのけんと


推しのライブに当たった女性のエピソードを通して、UHA味覚糖から発売されているグミサプリの紹介をおこなうCMです。
ライブには当たったものの、ステージから遠く離れた天井席と呼ばれる4階席だったことに絶望する女性。
そこにこっちのけんとさんが登場し、グミサプリのルテインを勧めるという展開に。
もちろん実際に視力が上がるわけではありませんが、目のぼやけを軽減してくれる効果があることがわかりやすくアピールされていますね。
BGMには『はいよろこんで』の替え歌が起用されています。
リボン岡崎体育


岡崎体育さんの『リボン』は2025年にリリース、三井住友銀行のTrunkのCMソングとして書き下ろされた楽曲です。
ピアノの音色も取り入れた優しい雰囲気のバラードで、サビに向かって徐々に広がるような展開からポジティブな感情も伝わってきます。
歌詞では旅に出る決意のようなものを表現、思い出を大切にしつつ前に向かう様子から、進むことを応援するようなメッセージも感じられます。
CMでも企業経営のサポートが描かれている、新しい挑戦を支える曲のようなイメージですね。
夢を見よう!らそんぶる


しまむらでの夏のコーディネートを、『今日、好きになりました。』の出演者がアピールしていくCMです。
夏を全力で楽しみたいという思いに合わせたコーディネート、動きやすさや安心感、魅力的な値段についても表現されています。
ギャップを見せるというところも注目のポイントで、ここから展開の幅広さも感じられます。
そんな映像で描かれている楽しさをしっかりと強調している楽曲が、らそんぶるの『夢を見よう!』です。
青春を感じさせるような爽やかなバンドサウンドで、軽やかなリズムが刻まれる点から、ポジティブな感情も伝わってきますね。
カタカゴの花 ~春の妖精~TOMOMI


人々と窓の関係性を温かく描いたコンセプチュアルなCMです。
窓の外の景色をただの屋外としてではなく、大きく広がる美しい世界や未来、そして希望といった前向きな言葉とつなぎ合わせて紹介していきます。
YKK APが窓をどのようにとらえているのかという理念が伝わってきますね。
BGMには、このCMのためのオリジナル楽曲である『カタカゴの花 ~春の妖精~』が起用されています。
Tomomiさんによる優しい歌声と穏やかなメロディが見事にマッチし、心を癒やすような1曲に仕上がっています。
レトリックメルトタイマー


象印のステンレスボトルはお仕事の場面にもピッタリということを、温度を保つことによる安らぎとあわせて表現したCMです。
はじめてのプレゼンに緊張する中、母親があたたかい飲み物を入れたボトルを渡すという展開で、出社の直前にこれを飲み、緊張がほぐれる様子が描かれています。
飲んだ瞬間にアニメーションに切り替わる表現からリラックス、帰宅後の笑顔からうまくいったことが伝わってきますよね。
そんな映像で表現されている前向きな雰囲気をさらに際立たせているのが、メルトタイマーの『レトリック』です。
ピアノも印象的に響く軽やかなバンドサウンドで、その弾むようなリズムからポジティブな感情も伝わってきますね。
歩いていこういきものがかり

こちらのCMはいきものがかりの壮大なイメージの曲、前を向いて歩いていこうという曲を使っていますが、新型コロナは今でも流行し続けているので油断せずに衛生に気を配ったり、悪くなる前に早期の診断をしましょうといった内容になっています。
藤本美貴さんの親しみやすいキャラクターが活きていますよね。





