RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【昭和歌謡からポップスまで】歌いこなすと渋い曲

カラオケで渋くてかっこいい曲をクールに歌いこなしたいとお考えの方も少なくないのではないでしょうか。

特に昭和の歌謡曲やニューミュージック、そして平成初期~中期のJ-POPって、リリースから何十年も経過した今になって聴いてみても、色褪せない名曲ぞろいで、渋くてクールな曲の宝庫と言えると思います。

そうした普遍的な魅力があるからこそ、今の若い世代の方にも歌い継がれているんだと思いいます。

この記事では、そうした歌いこなせると渋い曲をたっぷりと紹介しますね!

70年代から90年代の邦楽を中心に、最新のJ-POPも交えてピックアップしましたので、ぜひカラオケで曲をセレクトするときの参考にしてくださいね!

【昭和歌謡からポップスまで】歌いこなすと渋い曲(71〜80)

You’re My Only Shinin’ Star中山美穂

女優としても活躍されている中山美穂さん。

彼女がレコード大賞を受賞したことで知られているのが、『You’re My Only Shinin’ Star』です。

こちらは女性の視点から付き合っている男性に感謝を伝えるという内容で、全体的にハイトーンボイスをいかした歌唱がされています。

そのため歌えばクールなだけでなく、美しさや優雅さも感じてもらえるのではないでしょうか。

ちなみに、いくつかのバージョンがリリースされているので、聴きくらべてみるのもオススメです。

時代おくれ河島英五

渋い曲といっても、そのスタイルはさまざまです。

甘い雰囲気が入っていたり、スタイリッシュだったりと、渋さにもさまざまな種類があるわけですが、こちらの『時代おくれ』は一言でいうと、究極の渋さ!

男の渋さを全面的に打ち出したような作品で、リリックでは硬派な男性の姿が描かれています。

女性からの人気を集めることは難しいかもしれませんが、男性からの人気は集められるでしょう。

河島英五さんの渋い歌声に近づけるように、ぜひ練習してみてください。

時間よ止まれ矢沢永吉

日本のロックシーンをけん引する矢沢永吉さん。

彼の曲はもちろん、人柄や生きざまに憧れている方も多いのではないでしょうか。

そこで紹介したいのが、硬派な恋愛観を歌った『時間よ止まれ』です。

こちらは愛する人をおもう男性を描いた1曲。

ロマンチックでありながら、なんとも男性らしい歌詞に仕上がっています。

カラオケで挑戦する際は、じっくり気持ちを込めて歌ってみてください。

全体的に低音のパートが多めなので、高音が苦手な方もぜひ。

関白宣言さだまさし

結婚を間近にひかえる亭主関白な男をテーマにした、さだまさしさんの名曲『関白宣言』。

さだまさしさんが作詞作曲を担当していることもあり、本人がこのような亭主関白な方と間違えられていますが、実際は軟弱な男性が増える社会を見て、あえてこういった気の強い男性を描いたそうです。

発売当初は女性から大きな反発を受けていたこの曲ですが、現在となっては、さだまさしを代表する曲として定着しました。

渋さ全開の曲なので、ぜひチェックしてみてくださいね!

時の過ぎいくままに沢田研二

沢田研二の14枚目のシングルとして1975年に発売されました。

沢田自身が主演を務めたテレビドラマ「悪魔のようなあいつ」の挿入歌として使用され大ヒットを記録した曲です。

阿久悠が作詞を手掛けており、男女問わず、多くのアーティストによってカバーされている、沢田研二の代表曲の一つです。

魂を抱いてくれ氷室京介

氷室京介 魂を抱いてくれ LIVE 武道館 YouTube
魂を抱いてくれ氷室京介

氷室京介の11枚目のシングルとして1995年に発売されました。

テレビ朝日系ドラマ「風の刑事・東京発!」主題歌、パイオニア「carrozzeria」のCMソングに起用され、オリコン週間シングルチャートでは2位を記録しました。

氷室京介の代表曲として人気の高い曲です。

渋谷ぼっちの歌謡曲おかゆ

おかゆ「渋谷ぼっちの歌謡曲」Music Video /Okayu「Shibuya Botchi No Kayokyoku」Music Video
渋谷ぼっちの歌謡曲おかゆ

都会の喧騒と孤独を見事に描き出した渾身の一曲。

渋谷のランドマークをちりばめた歌詞が印象的で、アンニュイな雰囲気と躍動感あるメロディーが絶妙なバランスを取っています。

本作は2024年5月にリリースされたおかゆさんの6枚目のシングルで、メジャーデビュー5周年を記念する意味合いも込められています。

文化放送の4月度第5週のプラスチューンにも選ばれるなど、注目度の高さがうかがえますね。

渋谷で過ごしたギャル時代の経験を反映させたという本作は、都会の恋に憧れる人や、ちょっぴり切ない気分の時にぴったりです。