RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲

文化祭・学園祭では、展示や模擬店、各種イベントやステージでのパフォーマンスがおこなわれますよね!

学校によっては毎年テーマソングを決めて、文化祭や学園祭をいっそう盛り上げようとしているのではないでしょうか?

さまざまな場面での選曲、どれが良いかなかなか決められない……ということはありませんか?

そこでこの記事では、文化祭・学園祭に合う応援ソングに焦点を当てて紹介していきますね!

スポーツ応援のイメージも強いですが、人生の応援歌や文化祭にピッタリな青春を感じさせる曲もありますので、ぜひ参考にどうぞ!

文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲(121〜130)

どんなときも。槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

多くの音楽ファンを魅了し、すばらしいメッセージが込められた楽曲を届けてきたシンガーソングライター、槇原敬之さん。

優しくて温かい歌声、リスナーの胸に寄り添う歌詞が魅力的ですよね!

そんな彼の楽曲の中でも、この曲は応援ソングとしてとくに人気のある曲です。

この曲は『就職戦線異状なし』の主題歌として起用された曲ですが、もともとは槇原自身の大学受験の合格発表までのあいだ、自分をお応援するための曲として作ったそうですよ。

なるほど、だからこんなにも心に染み渡るようなエールを感じられるんですね。

ガラスを割れ!欅坂46

早すぎる伝説、欅坂46のまさに神曲。

欅坂の名前はなくなってしまったけど「センター平手友梨奈は永遠」ともまで語り継がれるほど。

その平手さんが最も輝いていたとファンの中でもトップクラスに支持を得ているのがこの曲『ガラスを割れ!』です。

「自由になれ!昨日までの自分を脱ぎ捨てろ!」風の歌詞は青春時代にふさわしい力あふれるもの。

文化祭のメインテーマ曲に起用するもよし、みんなで楽曲の完コピを披露するも良しの1曲。

若い世代のエネルギー、先生たちも受け止めてくれると思います!

黒い革ジャン軍団に囲まれた1人だけ赤革ジャンに身を包む平手さんが躍動するミュージックビデオもぜひ参考に!

よー、そこの若いの竹原ピストル

竹原ピストル /よー、そこの若いの (Short Ver.)
よー、そこの若いの竹原ピストル

住友生命のCMソングとしてテレビから耳にした方も多いであろうこの曲。

CMで流れていたサビ部分は非常にキャッチーで耳なじみのいいメロディー、一聴したところ矛盾しているような歌詞が話題になりました。

そんな印象深い歌詞には「自分らしいやり方で頑張ればいいんだ!!」というメッセージが込められており、多くのリスナーの背中を押しました。

文化祭・学園祭でもピッタリながむしゃらで青春を感じられる応援ソングですね。

前向きスクリーム関ジャニ∞

Smile Up ! Project 〜みんなで踊ろう!前向き体操!!〜 関ジャニ∞
前向きスクリーム関ジャニ∞

人生とはお祭りであると言わんばかりのハイテンションなようすが表現された、関ジャニ∞による楽曲です。

関ジャニ∞のメンバーが出演した「オロナミンC」のCMソングに起用されたこともあり、清涼感や明るさも強く感じられます。

毎日を過ごしていく中での失敗を励ましながら、前向きに人生を生きていくことを全力で応援してくれます。

ラッキィ池田が担当した振り付けも特徴的で、楽しい気持ちをわきあがらせる要素が多く詰め込まれた楽曲です。

福笑い高橋優

高橋優さんの名曲『福笑い』。

「共通言語は笑顔」というこの曲のキーとなる内容はきっと誰しもが忘れられなくなると思います。

一緒に作り上げていく作業はときおり衝突することもありますよね。

一人ひとりやりたいことや個性は違うけど、尊重しあっていきたいと思えるとても感動的な1曲です。

文化祭で弾き語りを披露したり、BGMとしてもいいですし、心の中のテーマソングとして、自分や仲間を応援するためにそっと添えておくのも粋ですね。

笑顔あふれる学園祭になりますように。